dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで、文書入力、図の挿入など普通に作成していて、突然、同じ画面なのに、オートシェイプなどを挿入すると、全く表示されないのですが・・表示されないというか、確かに図は挿入したのですが、画面に現れないという状態。例えば、オートシェイプで星を選んでも、星の絵は現れずに、星らしき図を選んだという、図の周りにある選択された形跡は出てくる・・・意味わかってくれるでしょうか?ちなみに別に、新規文書をだして、新たにそこで、図の挿入するとごく普通にできるのですが・・・?(だからといってそういう状態になるたびにわざわざ新規をだしていちいちやるのは効率悪いので・・・)
もうひとつは、テキストブックの中の文字がPCの画面上にはちゃんと入力されているのに、印刷するとそこだけ、なぜか印刷されないのですが・・なぜでしょうか?ちなみに他の文書は印刷され、他のテキストブックで作ったものも印刷されているのもあるのですが・・・?

A 回答 (2件)

(一つ目のご質問について)


 これはオートシェイプの線と塗りつぶしの両方が「なし」になっている状態です。その図形を右クリックして現れるポップアップメニューから「オートシェイプの書式設定」を選択し、開いた画面から適当な塗りつぶしや線を設定すれば、形としてはっきり表示されるはずです。
 ところで、仰ったような現象が突然起こるようになった原因ですが、これは塗りつぶしも線も「なし」になっているオートシェイプ(たとえばテキスト)を右クリックして現れるポップアップメニューの中の「オートシェイプの規定値に設定」を選んだからと推測します。これは意識的に行わなくても、何かの拍子に思わずやってしまうことです。私もよくやります。
 この「オートシェイプの規定値に設定」は文書ごとに行うものですので、新規文書では同様の現象が起こらないと言うわけです。
 元に戻す方法としましては、塗りつぶしと線の少なくともどちらか一方を「なし」以外に設定し、これに対して「オートシェイプの規定値に設定」を実行すればよろしいでしょう。新しいオートシェイプを作成すると、「オートシェイプの規定値に設定」を実行したオートシェイプと同じような図形が描画されます。

(二つ目のご質問)
 一般にPCの画面に表示されているものと印刷されたものでは、大なり小なり異なるものになることがほとんどです。エクセルなどひどいものです。但し、印刷プレビューは印刷通りに表示されますので、印刷されるときはプレビューを見ながら本文を微調整されるのがよいかと思われます。
    • good
    • 0

「図の周りにある選択された形跡」で右クリックして、オートシェイプの書式設定の線と色タブで線に色を付けてみては?



印刷時にテキストボックス内の文字が印刷されない場合、テキストボックスを大きくしてみるか、テキストボックス内の段落の行間を調整してみる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!