No.3
- 回答日時:
画像が添付できなかったので、次のサイトの一番下の画像でご覧ください。
大阪府の淀川北部に兵庫県から京都まで続く山岳地帯があります。その中のポンポン山の山頂から南を眺めた景色です
https://rambling.jp/ponpon2018/
雲の下に淀川の南側の山岳地帯の稜線が見えるでしょ。
この山岳地帯に左から右へ、地図上では、国見山、交野山、飯盛山など「~山」と名のついてる地形が8つあります。
でも、
稜線を見ていると、どれがどの山かなんて区別つかないでしょ。
また、この辺りは地元民のハイキングの場所で登山道も整備されてます。国見山、交野山などを縦走するコースもありますが、アップダウンの中、自分がどの山にいるのか、地図でしっかり確認しないとわからない状態です。
つまり、質問の回答は、「目で見たり、歩いたりする、体感的に、山の数は数えられない」
ということです。
ちなみに、この辺りは手軽に行けて、星のブランコなど山間の景色もきれいなところなので、お近くに住んでおられたら行ってみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリエステルの生地だと思うの...
-
後頭部のワイヤーを耳にまわし...
-
ピーチの搭乗券をタブって買い...
-
くろしお特急について
-
南蛮漬けのたれ
-
奈良県の山大学教授が遭難した...
-
0円で手に入れられる物 教えて...
-
信長の野望
-
avに工夫がない
-
茶そば
-
テレグラムとは何ですかよろし...
-
黄金律は「8000歩/20分」!ウ...
-
GTA5 地下基地の研究の進め方に...
-
青春18切符とはどのような仕組...
-
問題:私は鳥のように_____いい...
-
皆さん、こんにちは! MT車の特...
-
この石の名前を教えてください
-
PCを再起動するのと、シャッ...
-
iPhone のApple I’dの中のサブ...
-
ダイナランドに5年ぶり・・・
おすすめ情報