重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

乳白色で少し透き通っており、光にかざすと虹が白っぽくなったような色が出ます。
角度によっては、透かすとごくわずかに向こう側にあるものの色が見えるので、これほんとに石?とも思うのですが、確か昔甲府の鉱石博物館で買ったものだったと思うので、鉱石なはず……?
小さいのでよく分かりませんが、特別ずっしりした感じはしないです。
よろしくお願いします。

「この石の名前を教えてください」の質問画像

A 回答 (4件)

オパールだと思います。



というのもよくみると色が複数みえるということがその根拠。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「人工オパール」で検索したらよく似た画像が出てきました。それかもしれません!

お礼日時:2017/01/05 23:03

メノウ系に見えますね


縞メノウ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メノウは持っていますが違う気がします。縞模様もないです。

お礼日時:2017/01/05 23:03

ジルコニアかも精製して透明にすればスワロフスキー色を濃くしたら入れ歯?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました?

お礼日時:2017/01/05 23:04

あなたが買って その名前を忘れたのなら それ程 その石が 価値ある物では無い・・と言う事・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、ダイヤやルビーなどといった貴金属の域に入る石ではありません。数百円のものです。

お礼日時:2017/01/04 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!