プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

御影石は花こう岩なのになぜ黒っぽいのですか。
大理石は石灰岩の変成岩だそうですが大理石の方が無色鉱物を多く含む花こう岩にみえます。

A 回答 (3件)

> 御影石は花こう岩なのになぜ黒っぽいのですか。



ネットでみると、黒御影石という名称のものは、花崗岩ではないらしいです。
https://sekishin.info/rawore_kuromikage.html
https://kashiko-ohaka.com/stone-story/story14/
黒御影石とは、御影石(結晶質深成岩)の中でも、有色鉱物を含んだ閃緑岩や斑レイ岩等で、長石や石英が少なくい黒い石です。
花崗岩、閃緑岩、斑レイ岩の順に、右へ行く程黒くて、重い鉄やマグネシウムの含有量が多くなってきます。
黒くなる程、鉄分を多く含みますから、重い石になります。
黒御影は深成岩の中でも、比重が高く硬質とされています。

> 大理石の方が無色鉱物を多く含む花こう岩にみえます。

無色鉱物を多く含む火山岩だと、流紋岩もその一つでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E7%B4%8B …

大理石とは、ちょっと違う感じがします。
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/musnat/geo …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%90%86 …
https://sekishin.info/rawore_shiromikage.html
    • good
    • 0

みかげ石(本みかげ)というのは、神戸市の六甲山南部で産出する石をいいます。

岩石には、このようにどこで産出(みかげ石の場合は積み出し)するかでつけられる名前があります。
 みかげ石の特徴は、比較的明るい色でやや赤味ががった鉱物を含むので全体的に赤っぽく見えます。これに対して黒っぽい石は他の場所で採れるもので、黒っぽい鉱物をたくさん含んでいるためそのように見えます。このような石は黒みかげといってみかげ石と区別しています。岩石名でいえば、閃緑岩ないしハンレイ岩に相当します。どちらにしても花こう岩の仲間である深成岩類に属しているのは同じです。

 大理石という名前も中国の産出地名に由来します。全体的に方解石の結晶が蜜に詰まっているので、花こう岩のように見えるかも知れません。よくみると黒い鉱物(鉱石)が筋状に並んで入ることがあるので、花こう岩などの深成岩類と区別できます。深成岩では、含まれている何種類かの鉱物がきれいに混じり合っているのが特徴です。ゴマと塩を一緒にして思いっきりかき混ぜたときのような感じです。このような鉱物の入り方は等粒状組織といいます。
    • good
    • 1

様々な鉱物の集合体だから含まれる鉱物の比率によって


黒っぽい花崗岩
赤っぽい花崗岩
白っぽい花崗岩
・・・・
と有るのでしょう
違いは、地域<-元になるマグマの違い
同じ火山でも火山によって溶岩の性質が異なる


で御影石は神戸の御影という地名から来ているので
岩石としては花崗岩の一つ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!