dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通るようになってきました。しかしそのような超少数の人の性癖にいちいち付き合ってられないんだけど・・・。 私の心の性はこっちです!とか 知らねーよ。   どう思いますか?

A 回答 (8件)

マスコミが騒ぎすぎているんじゃないの?



なんか最近は腫れ物に触るような感覚になってきてしまって、質問者さんのように反発を覚えるような人も増えてきているのではないでしょうか。
ひっそり生きていたい当事者の方々にとっては、ますます生きづらくなってしまうのではないかと心配です。
    • good
    • 1

そうなんだけれどね。

これから世の中がどうやって目に視えないモノに線引きしていくのか興味深く視させてもらう
    • good
    • 1

デメリットを被るのは女性が多いから、あなたは女性なんですかね?


だったら、「知らねーよ」って言い方は男性語だから、「知らないわよ」とかにしないと、説得力がないんじゃないかな?と読んで思いました。
    • good
    • 1

気遣いできないなら、家から出ないことだね。


社会の迷惑なので。
    • good
    • 1

「あっ、そうですか」と、


普通の人と同様の受け容れで構わない。
…いちいち付き合う必要は無い。

権利だって一般と同じ、
我儘な強要にまで従う筋合いは全く無い。

知らねえ事は知らねえ。

自分に関係ない事は好きにさせておけば良い。

関係ないのにイチイチ関わって来る奴は一般にもいる。
個人の都合や自由まで阻害される筋合いは無い。
「そんなの付き合ってられない」
…それでも構わない。
    • good
    • 1

ハッキリ言って精神的(異常)病気を、正常と認める判断。


ノーマル社会に住んではいけない人達です。

どうしても主張を変えない彼等の為にはLGBT国を作り
そこに住んでもらうのが最善の策。

同様に犯罪者も彼等の国を作り自活してもらう。
運営は国連。まぁ理想論ですが!
    • good
    • 1

君の方が知らねーよかな

    • good
    • 1

いちいち付き合わなければ良い。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!