dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものをやたら人に配ったりあげたりする人って、本当に感謝されてますか?

私の母親が人に食べ物やら、衣類、色々人に配ったりあげたりしています。本人は承認欲求がすごい強くて人から感謝をされたいっていう気持ちが強すぎるみたいです。人からお礼とか感謝されることだとか、見返りを求めてるみたいで正直すごい気持ち悪いです。
娘の私にも帰省したらものを持たせてきたり、ものを送りつけてきてきたり正直迷惑しています。
ものを送りつけては、よく感謝が足りないと怒ってくるのでたちが悪いです。

母親との会話は自分の不幸話や武勇伝と人の悪口ばかりです。
高校生のころ、母親の友だちという人と3年でカフェにいったことがあるのですが、母親がずっと聞き役で、やたらぺこぺこしていて物をわたしていたり、とても対等な友人関係には見えませんでした。

A 回答 (4件)

お母さん美人じゃないですか?



八方美人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親は体重が90キロあって、巨漢で不細工です。化粧もしないですが、世間体ばかり気にする人です。

お礼日時:2023/07/15 16:25

いいんじゃない?


はっきり断ったりしないから、あげるほうも
調子にのる?わけでしょ。

イヤなら、はっきり断ればいい。
そういう人が増えれば、あげるほうも、
やめとこうかな?迷惑かな?って思うようになるでしょ。
よほどの馬鹿でもない限りwww

はっきりしないで、いい顔?しようとするから、
つけあがるんだよ。
嫌なら嫌ってはっきり言えないで、陰で文句ばっか言ってるほうが、
クソだわな。www
    • good
    • 1
この回答へのお礼

断っても、いいからもらってもらってとしつこいんですよね。
ですが、意地でも絶対に受け取らないことですね!
なんか解決できそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/15 00:51

私の親もそんな感じです


見返り求めてくるし不幸話と悪口大好きです
武勇伝は同じ話ばかりです

私の場合は、ですが
物を持たせてくるときは
はっきりいらないって言います
これ貰っても使わんしいらんで〜とか
なんなら用意してくる前に
いらんから用意せんといてな!って
あらかじめ言っておくと
用意されてもいらんと言いやすかったり
なんならこういうの欲しい!
ってリクエストして言い方悪いですが
いいように使ってます

親に感謝してる部分はありますが
反面教師と思って割り切って
ちょうどいい距離感で接していくしかないです

しんどいでしょうが、
自分の気持ち優先で親はできる限り
ほっときましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はっきりいらないと言うことですね。

お礼日時:2023/07/15 00:52

「感謝が足りないって言うけど


お母さんは感謝の気持ちをもってまわりを見ているの?」って聞いてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親がいちばん人に感謝が足りてない人のように思います。

お礼日時:2023/07/15 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!