
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPU のコア数と処理数は一致する必要はありません。
シングルコアの当時でも、複数の処理を行ったいました。その方法は今でも変わっていませんね。CPU の一つのコアは、稼働時間をタイムスライスで短く区切って、複数の処理を同時に行っているように見せかけています。それでシングルコアでも、幾つかの処理を並行して行っているように見せかけることができるのです。これがマルチタスクです。
マルチスレッドとマルチタスクの違い
https://www.ni.com/ja/support/documentation/supp …
現在は、多コアで構成された CPU が多く、その中でもハイパースレッディング(Intel の呼称ですが AMD も同じ仕組み)で実コアとほぼ同じ演算が可能な疑似的コアを設けて処理を挿せています。それで、更に倍のスレッド数で処理を行います。
コア数=実コア数
スレッド数=コア数+疑似コアで処理できる数
一寸古い記事ですが、コア数とスレッド数に関して書いてあります。
【CPUの基本】図解でよくわかる「マルチコア / スレッド」の意味
https://chimolog.co/bto-cpu-core-thread/
現在はマルチスレッドの環境が主ですから、これらを使って処理を進めれば、かなりの演算速度が得られます。
と言う訳で、4 つのコアあるから処理は 4 つまでということはありません。詰め込めばかなりの処理をこなせますが、オーバーした分は待たされる形になります。クロックが速い方が処理が速く終了するので、より多くの処理をこなすことできますから、6コア/12スレッドや 8コア/16スレッド、それに Intel は Pコアに加えて Eコアが 4コア/8コア/16コア等沢山ありますので、コア数とスレッド数はすごいことになっています(笑)。
【性能比較】Core「i9 / i7 / i5 / i3」の違いを解説【2023年最新版】
https://pcfreebook.com/article/intel-corei-serie …
No.3
- 回答日時:
厳密には4つの「命令」まで同時に実行出来ます。
アプリの数ではありません。分かり易く言いますとCPUという会社の中に4人の社員がいると思って下さい。
1つのソフトを起動するとそれに対して4人で仕事をするので約4倍のスピードで処理できます。
4つのソフトを起動すれば1人あたり1つの作業になるので処理スピードは普通です。
8つのソフトを起動すれば1人あたり2つの作業になるので処理スピードは1/2にまで遅くなります。
大体そんな感じかと。
No.2
- 回答日時:
説明すると長くなるのですが、1つのCPUでも複数のソフト動かせます。
1 料理しながら
2 テレビを見て内容をなんとなく理解する。
3 空いた時間に途中トイレに行く。
このぐらいなら誰でも出来ると思います。
なぜできるかというと、時間を区切ってやっているからです。
30分という制限時間なら、これら全てを完了できますよね。
手際が良く、普通の人より5倍の速さで動ける人がいれば、時間短縮が出来ます。
それに対して、コアが3つあれば、炒め物をしながらトイレで用を足す。
が同時に出来ます。
この同時に出来ることをコア数、論理プロセッサ数と言います。
1つのコアの処理能力が高い方が速いほうが、より効率化できます。
Windowsであればタスクマネージャを開くと、たくさんのプロセスが動いていることがわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード cpu 4 2023/02/17 19:54
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(ゲーム) steamで買っていたハローネイバーがインターネットにつなげて起動したとたんに落ちます。ネットにつな 0 2022/04/07 23:09
- ノートパソコン 10コアCPU、32コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max 32 2 2022/12/01 15:37
- タブレット アマゾンで販売しているHeadwolf Fpad2タブレット8インチAndroid12タブレット4コ 1 2023/07/17 09:11
- CPU・メモリ・マザーボード BTOパソコンの購入を考えている者 5 2022/04/02 21:53
- CPU・メモリ・マザーボード インテルCPUの世代ごとのデスクトップとノートのコア数についてこれで正しいですか?(*´ω`*) 1 2023/01/07 14:44
- iPhone(アイフォーン) スマホの節電モードについて cpu高速処理コアと効率コア節電モードオンにすると効率コアだけ使われるん 1 2023/08/05 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
3Dキャラクターモデリングにつ...
-
AI を おちょくる質問
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
クリップボードに保存する事が...
-
プログラミング言語やシェルを...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報