dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは彼氏彼女の親とどう上手く関わってますか。
私の彼氏の母親は変わっていて家も出て一人暮らしをして欲しくない、お母さんは嫌いで彼女は好きなんだね、なんでお母さんには家教えられないのに彼女には教えられるの?お母さんなんて死んでもいいもんね、結婚したとしても嫁とは会わないし! など言ってました。 これは全て彼氏と親の喧嘩を私が聞いてしまって知った発言です。 こういう親だと結婚したとしてもこちらとしても正直関わりたくないしでも相手の親のせいで結婚しない理由になるのかと悩むところです。 どうしたらいいのでしょうか、、、参考程度にご回答お願いします。

A 回答 (5件)

彼氏さんの、親についての考え方は?



私なら、彼が本気で親と縁を切りたいなら、応援しちゃう。
彼の親の老後の心配なんかしたくないからね。会わないからね!って言われたみたいだけど、まぁ、こっちとしても赤の他人なのでラクでよいかな。

子供には、パパのお母さんはちょっと変わった人でねぇ~と、理解できる歳になったら事実は伝える。

まぁ、結婚するしないは彼次第かなぁ。

親がステキな人でも、夫婦で対立して離婚する人は離婚するし、1番はカレカノの関係性だよね。

同じ熱量で縁切りできたらよいよねぇ~。
    • good
    • 0

まず、人に質問していながら「参考程度にご回答お願いします。

」とは、見ず知らずに人々に対する非常に失礼な物言いです。彼の母親とのお付き合いの方法を「参考にしたいのでお伺いします。」と、言うべきです。言い間違いとかの問題ではなく常識の問題です。

参考程度に回答しますと、彼のお母さんはそういう人だと認めれば良いだけです。ご自分の気持ちに合わないとか、こうあるべきであるとかの判断で、彼の母親に対応するのではなく、彼の母親は、彼の母親なりの人格を有している人物だという認識で良いのです。気に入る気に入らないという感情をさしはさなまい事です。苦手な人との距離感の基本を申し上げましたが、参考程度の回答だと思って処理なさって下さい。
    • good
    • 1

婚約するまでは相手の親は知りません


旦那は私と暮す祖母も一緒に外食に連れて行ってくれて食事をして
祖母とよく話をしてくれていました。
旦那の親は旦那と話がしたいから連絡してくるから電話は旦那に変わります
旦那が大切にする人は私も大切にするそれだけです
あなた自身が不安に感じるのなら早い目に別れたほうがいいと思います
男はお母さんに似た人を嫁にしますから
同じものが二つあって 相手は歳を言った分物知りで口も断ちますから一生叶いません
    • good
    • 1

そこは正に彼の力量が試されるべき事態かと思います。



そこで母親の言いなりになったら最悪ですね。重度のマザコン確定かと。私ならば結婚破棄も視野に入れるかな。
    • good
    • 1

結婚したら嫌でも関わらないといけなくなります。


結婚は彼だけではなく周りも見た方がいいといいます。
彼の家族も他人ではなくなりますから、
仲良く出来そうにないなら考えられた方がいいかもしれませんね。

しかし喧嘩してそういう事を言っていたのなら本心ではない可能性もあります。
ちゃんと見極められた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!