
少子化の原因
少子化の原因って女性が選り好みしすぎているからですよね?
パートナー選定の決定権はほとんどの場合において女性が持っています。
そして日本の女性はまだ上昇婚思考が強いです。
しかし、現代は男女平等が進み、労働の対価である給料(=パイ)が女性にも適切に支払われるようになった。そうするとパイの大きさが2倍にならない限り一人あたりの給料は半分になる。であれば上昇婚の対象になる男性も半分以下になるわけです。
上昇婚を望むというのは自ら男女平等から離れる思想です。
上昇婚はしたいけど、男女平等にしたいは都合が良すぎるのです。
上昇婚を辞めるか、昔のように男女で賃金格差をガッツリつけるか。どちらかです。
妥協しろとは言いませんが、妥当なところ(=同スペック)を求めてはいかがでしょうか。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
女性に選挙権与えると三高の男か、婦人七去の女に投票します、三高の男に投票しても三高の男が増えず、三高の男にとって都合よい社会、つまり高収入の男女同数、低収入の男女同数の社会にします、高収入の女は低収入の男子供を養わない
これは学歴にも同じことが言える
つまり浮気されて当たり前の社会になります、
また婦人七去の女は売春婦予備軍でもあり独身の男をふやそうとします、なぜなら独身の男が客だからです
民主主義国家で少子化起きてないのはインドですが、男女区別どころかカースト制度のように人さえ区別するのが当たり前です、
男女は、区別しなければどんどん少子化起きるでしょう
男女区別する国だけが人口増やし先進国は人口どんどん減らすでしょう
No.10
- 回答日時:
例えば東大卒女子に未婚率が高いように、上昇婚を望んでいなくても、男性の側が劣等感を刺激されるため、東大卒女子を選ばない、という面があります。
女性の高学歴化は今に始まったことではありません。
男性側が男女平等への理解がなく、劣等感に支配されていることが問題の根源ではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
少子化の原因って女性が選り好みしすぎて
いるからですよね?
↑
そうです。
女性の高学歴化、社会進出が
進み、
自分より上の学歴でなければ
収入が多くなければ結婚しない。
ということになったからです。
女性は、自分より格上の男でないと
結婚したがりません。
そして少子化の原因は結婚の原因に
あります。
1970年から今日まで、婚姻関係にある
男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。
1970年 2,20人
2020年 1,91人
その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。
つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
上昇婚を望むというのは自ら男女平等から離れる思想です。
↑
その通りです。
上昇婚はしたいけど、男女平等にしたいは都合が良すぎるのです。
↑
矛盾していますね。
上昇婚を辞めるか、昔のように男女で賃金格差をガッツリつけるか。
どちらかです。
↑
これもその通りですが、現実には
無理でしょ。
妥協しろとは言いませんが、妥当なところ
(=同スペック)を求めてはいかがでしょうか。
↑
いかがでしょう、と言ってもね。
女性が言うことを聞くとは思えません。
だから、先進国はどこも少子化に悩んで
いるのです。
米国やフランスでは増えていますが
これは移民によるものです。
白人は少子化です。
21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。
No.6
- 回答日時:
昭和の「男女平等社会」と強調されない時代。
女性が働こうと思っても、なかなか職が得られない、得られても給料が少ないなどもあって、社会に出たらすぐに結婚するって感じがありましたね。
そして、稼ぎは男性のほうが多いから、一家の「大黒柱」と言われた。
女性は専業主婦になることが多かった。まあ、今のように電気、ガス、水道が完備されてない家があったり、家電製品も十分に揃ってない時代は、家事に時間がかかったから、専業主婦になるのも仕方ない時代でもありましたね。
でも、日本政府が「女性を働かせれば、税収が増える!」と男女平等を法律で定めたから、企業は、男性の給料を減らして、女性の給料を増やした。
そして、大黒柱は柳の木になり、共働きで、柳の木がお互いに支え合う時代となった。
その後、「コスパ」を重視する時代となり、「結婚・子供はコスパが悪い!」と若い人たちは感じるようになって結婚しなくなった。
また、女性は、「結婚してもいいけど、今よりも良い暮らしができるならね!」と、上昇婚しか選ばない。男性は給料が上がらず、税金が増えているから、一部の高収入、イケメン以外は選ばれない。ーー>結婚できない男女が増える・・・。
仕方ないですね。
No.5
- 回答日時:
少子化問題を、非婚問題と考えるのは馬鹿馬鹿しいことです。
少子化というのは相対人口比のうち子供の数が少ないということだからね、高齢化が進めば少子化する。当たり前のことなんですよね。
資質は限定されているんですよ。人がどこからともなく資質を生み出すのではない。それは限定されていて、どう分配されるかのことなんです。人が増えた分だけ資質を増やすなんてことはできないんだから。
なのだから、人が死なないのなら、産まれない。産まれる余地がない。当たり前の動的平衡原理ですよね。人は、どこまでいっても生物なんだからね。
それを女のせいにするのが、いつまでやるんだ?の女性差別なんですよね。なんでもかんでも女のせいしてれば、それで済むっていうのね。短絡的というか、脳がないというか。
女の本音は、子供を産んでもいいけど、結婚しなきゃダメ?お金をあてにして男の面倒まで見なくちゃ駄目?国がちゃんとしてくれたら、男をあてにしなくてもいいんだけどなぁ。だと、思いますよ。本音としては、国もそうしたい。
でも、この国は資本主義だし民主主義だし。消費してくれる高齢者と投票する高齢者のいうこときくしかないし。まだまだ死なないなら、お金のことって心配でしょうがないから、高齢者も頑張るしかないよね。
だから、せめて時が来るまで、黙ってろ。それを回答とさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
女って男に比べて恋愛も結婚も人生もスーパーイージーなのに、それでも未婚って事は選り好みし過ぎた結果と
婚活
-
少子化の最大の原因が、男性の現実主義だと思います。なぜなら、自分のスペックを自覚して恋愛・結婚を諦め
その他(悩み相談・人生相談)
-
彼女ができない男は生物として、人として価値がないのか。 考えたくもないのに、毎日無意識にそんなことを
哲学
-
-
4
女の人生は楽だという当たり前の話を母親にしたら大喧嘩しました。 私は間違ってますか? 母親は顔が整っ
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
ぶっちゃけ少子化は女の高望みが原因 ぶっちゃけ少子化と未婚率の上昇は女の高望みが原因ですよね? 20
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
結婚したくても全然結婚できない息子の姿を見たら、親はどう思いますか? 私は31歳男性です。結婚願望は
婚活
-
7
そもそも男ってほとんどモテないのが普通で、モテる方がおかしい、統計的に見て異端な例だと言ってる方がい
モテる・モテたい
-
8
友達に 『女ていいよな 人生イージーモードだし勝ち確定 まず簡単に恋愛できるし、学歴やお金なくてもほ
大人・中高年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚してから、妻以外の人とSEX...
-
結婚するわけでもない男に股を...
-
女性が高収入の場合 金無し無職...
-
処女のまま結婚に至る日本人女...
-
セックスに興味のない男性はい...
-
なぜ結婚すると男が養うのか??
-
仕事で疲れる人はエッチは休前...
-
42歳の男性から見て、49歳の女...
-
処女と嘘をつく
-
大家さんの男性に嫁ぐ女性って...
-
一度離婚したバツイチ子持ち女...
-
口説かれ
-
バツイチ子持ちの彼氏がいます...
-
魅力的でも縁がない女性
-
夫婦って騙しあいと嘘で成り立...
-
独身の男性って、やっぱりロリ...
-
殆どの男性が「自分の収入に頼...
-
スーパーで働く女性の方に質問...
-
お泊まりしすぎるとよくない?
-
風俗嬢です。 31歳 彼氏なし、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男性が好きになり交際し、...
-
結婚してから、妻以外の人とSEX...
-
処女のまま結婚に至る日本人女...
-
女性が高収入の場合 金無し無職...
-
結婚するわけでもない男に股を...
-
お金持ちの奥様に地味でブスな...
-
なぜ結婚すると男が養うのか??
-
セックスに興味のない男性はい...
-
学生時代に出会った人じゃない...
-
処女と嘘をつく
-
仕事で疲れる人はエッチは休前...
-
27歳で独身恋人なしだと、焦る...
-
老けていく妻をどうして愛せるの?
-
結婚が遅いなと思われ始める年...
-
口説かれ
-
独身の男性って、やっぱりロリ...
-
世の中、ほとんど男性ばかりな...
-
中絶経験のある女性と結婚
-
年上の奥さんをどう思うか?
-
ab型男性と結婚して何十年も楽...
おすすめ情報