
このサイトで時々 回答にAIのような物が回答をしているのを見かけます。
どこかの企業がこのサイトを利用して実験をしているようなのですが、質問者が真剣に悩んで質問をしているのに、質問と全然噛み合わない心もない いい加減な回答を繰りかえしています。
質問者に対して失礼ですし、そもそも
人の真剣な悩みを実験の道具にするのは「マナー違反」なのではないでしょうか?
運営もAIの回答が増えたら困ると思います。
回答者の存在意義が無くなって、このサイトの存在意義もなくなりますから。
もっとAIの回答を取り締まって欲しいのですが
皆さんはどう思われますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AIのような物、というのは赤ちゃん天使みたいなアイコンの「回答者オシエル」のことですか?
オシエルはこのサイトの運営者が配置しているAI回答者です。
ここは、運営者がQ&Aデータを集めて、利用するためのサイトであって、登録ユーザーの交流サイトではないです。
オシエルもAI開発のための実験です。あまり成功していないようですが。
それ以外のAIっぽく見える回答は、たぶん今流行りつつあるChatGPTなどを使って回答している人間回答者です。
徐々に増えてきているようです。
取り締まってほしいといった要望は、運営に直接問い合わせてください。
ここは利用者の交流サイトではないので、運営方法を議論する場でもユーザーの賛否を問う場でもないです。
運営に問いあわせないと何も伝わりません。
取り締まって欲しい旨は運営にも意見しましたよ。
マナー違反ではないかという意見も。
その上で、みなさんがどう感じているかを聞きたくて質問をしたのですが
ご理解いただけなかったようですね。
またここは
「運営者のデータ収集サイト」であって
「利用者の交流サイトではない」との事ですね。
それは知りませんでした。
知らなかったので、おかしいと感じたのです。
大変申し訳ありません。
運営に今度はその旨をきちんと明記しないと誤解を受けるという事を、意見しておきますね。せっかくtobirisuさんが教えてくれたのですから。
No.6
- 回答日時:
まあ、実験がステルス的に行われてるよりは、はっきりとオシエルと判れば、質問者もストレスは最小限に抑えられてる節もあるのかなとは思うけれど、確かに世に出すには時期尚早なレベルだなとも思います。
宿題丸投げにどういう回答するのか見てみたい気もするけど…

No.5
- 回答日時:
AIだという確証も無い。
企業が実験をしているという確証もない。
そもそも企業レベルがこの程度のサイトで実験する意味ってあるでしょうか?
知恵袋とかもっと利用者が多いところじゃないと意味がないのでは?
質問と噛み合って無いなら通報すればいいことです。
No.3
- 回答日時:
>回答者の存在意義が無くなって、このサイトの存在意義もなくなりますから。
別にそんなことはないですよ?
ネットコミュニティー使用者…どころか社会でも、「自衛手段(スルースキル)」は必須だと思っています。
世の中、良い人~普通の人~悪い人…実に様々な人がいます。
質問者は「変な回答は読まない」という選択肢もあるわけです。(私はそうしてるし)
しかし、「気に入らないものは存在させるな」というと、それこそこの際のの存在意義はなくなります。
例えば、Aさんという方が「同意意見以外は排除」と騒ぎ、現実化した場合、Aさんが「1+1=3だがどう思う?」と質問した場合「1+1=2」と回答することはできないことになります。
現実社会でも同じですが、そういうわがままを「取り締まれ」と現実化させていたら【冤罪】は起こりまくります。(説明は長くなるので略)
逆に言えば「良いも悪いも存在する」で「自衛スキルも必須とされる」ほうが、正常に機能します。
>人の真剣な悩みを実験の道具にするのは「マナー違反」なのではないでしょうか?
それはAI 、実験が「事実(確定)」になってからいうべきことであり、ここから「思い込みが激しい」とことが推測できます。
もしくは故意に行ってるとしたら「Argumentum ad Populum(情に訴える論法)」という詭弁か…
自分の意見を通したくて、「真剣に悩んでいるのに実験道具として」という情を引く文言を入れ込んだか…
少なくてもAppeal to Consequences(前提の決め付け)は確定ですね。
AI,実験は確定していないので前提にはなりません。
「故意」「無意識」いずれにせよ悪手ですのでタネをばらされたら恥ずかしいです。
AI,実験道具が確定したなら「マナー違反」でもよいと思います。
しかし「詭弁」「強弁(無意識)」もマナー違反ですので控えて下さいね。
困っている人のために真面目に回答しているこちらにしても良い迷惑です。
まぁ、種明かしすればよいだけなのでそんなにこまりもしませんが・・・
あ、感情的な反論してもOKですよ?
私はスルースキルは持ってますので「あ、これ感情的なヤバイ奴だ‥」と思った瞬間から読むのやめられます…気にならなくなります。
…というか生きてたらそれ普通のスキルなんですけどね…
そういうことには気づいてほしいですね。
No.1
- 回答日時:
このサイトの運営会社が実験的に参入させている「オシエル」君というのはあります。
質問のなかから単語をいくつか抽出して、いくつかのパターンから回答を出しているだけで、残念ながらAIというほどのインテレジェンスはありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回答してもポイントつかないの...
-
同じ人って決めつけ
-
「教えて!goo」のdポイント付...
-
教えて!gooを頻繁に除く人
-
同じ質問コーナーを複数作る人...
-
ここ、教えてgooについて
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
教えてgooから賢者達が去ってい...
-
勝手に締切られる
-
どういう質問だろうとそれに悪...
-
ここ教えてgooを利用する上で、...
-
教えてgooについて
-
質問サイトでの否定回答
-
民度の低さ
-
〜〜したいですか?〜〜になって...
-
中傷や煽り回答ばかりする人
-
なぜ教えてgooは連続質問投稿が...
-
あ、いなくなってしまったな。
-
6/3 00:00 に全部パッと消える...
-
教えてGooかサービス終了する理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少し静かになりました?
-
サイト名の重複について
-
おしえて!HOME'S君と教えて!goo
-
企業の決算書をまとめて見れる...
-
ここの「サイト」の運営って、...
-
サイトの運営会社を調べるには...
-
デザインとかサイト内リンク設...
-
okwaveを荒らすユーザーがいます。
-
大手のサイトについて
-
ネットの運営側の人って言うの...
-
宿題や、問題解いてくれの写真...
-
閉鎖させたい!
-
東京都世田谷区豪徳寺にある、...
-
数ある、日本の人が使ってる質...
-
AMDのCPUのOPN番号と仕様について
-
教えてgooに質問を掲載しても、...
-
ファビコンの設置が分かりません
-
Yahoo!知恵袋は、教えて!gooの...
-
これから先本格的な食糧危機が...
-
情報を集めるとき、どのサイト...
おすすめ情報
tobirisuさんのご指摘によって
このサイトは「運営の情報収集サイト」であって、「利用者の交流サイト」ではないという事が分かりました。
それを勘違いしていたうえでの質問でした。
まことに申し訳ありません。
それを理解されていないで、私と同じようにAIの回答に不満を感じられた方もいたのではないかと思います。
そういう方に、その旨が伝わって理解がすすむ質問になればと思います。