dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代使ってたキャンパスノートや教科書等どうしてます?
自分は、残してあります

何も書いてないページあるから、メモとかに使うんじゃないかと思って残してありますがほとんど使ってないですね、
教科書も一部残してあります

どうしてますか?

A 回答 (7件)

良い思い出のある時期に使っていたノートや上手く板書できたと思って気に入ってるページだけはとっておいて、


見ると嫌な事も思い出すものは処分しました。
というか、自然に紛失してしまいました。

なるべく、見て嫌な気持ちになるものは理由がわからなくても捨ててきました。
逆に良い思い出があるもの(参考書など)は使わなくても、机の本棚に置いたりしてます。落ち着くので。

教科書とかは取っておいた方がいいんじゃないかなぁと思います。特に理科とか社会、英語は大人になっても使えるので。
辞書は捨てない方が良いです。

数学は趣味なら、国語は読書で代用できるので要らないかなぁ…。

私もノート余ってると使うかもと思って取っておいてしまうんですが、メモとかは新しく買ってもいいかもしれませんね。汗

色々とごちゃまぜな回答失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:28

何のためにとっておるのか、個人の目的や希望次第かと。



私は使う当てもなく場所を取るだけですので、すべて処分し一切残っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:29

大学に行った目的と、そこで自分がどんなことを考えてやってきたか次第だと思います。



私は、教科によりますが、大事と思って取ってた講義や実験・実習のノートや資料、教科書や参考図書は今も持っています。
仕事でも結構ずっと使ってきました。

私はプロファイルの様な隠居爺です。

私は趣味で子どもの頃から電気工作を楽しんできました。
小学生の頃に、雑誌を頼りにラジオやオーディオアンプを自作したのを皮切りに、中学に入るとすぐにアマチュア無線の免許を取って送信機や受信機を自作して遠方との交信なんかを楽しみました。
高校に入るころには作りたいものを自分で設計できるようになりました。

なので大学はお決まりのように理系に進みました。
目的は『大学でないと手に入らないチエ・ウデ・ワザを手に入れるため』と考えてました。
それなりのレベルを期待して入った大学でしたが、授業の多くはつまりませんでした。
もう知っていることばかりだったので。
ただ、そんな中にもこれはと思う先生や講義内容はあり、私は、自身の講義メモをそういった『私にとっての未知・参考になる優れたチェ・ウデ・ワザ』を書き溜めるためのものにしていました。

特に興味を持てた話題については、自分で確かめてみるなどして、実際に使いたいと考えたときにはどうすればいいかを展開できるようにしてたもんです。

それは私が当地アメリカに渡ってきた時に役立ちました。
私は一匹狼的な働き方をしてきましたが、ある時に難しい案件に苦しんでいる仲間が居たときに、それを助けてやったのです。
それは特殊で高度なある通信技術を使う必要があったものでしたが、大学の講義の中の雑談で先生が『こんな変わった話題がある』と話してくれたものでした。

私はそれに興味を持ち、どういうものかを試しに作ってみたりしていた経験が奏功しました。
かなり難儀はしましたが、仲間の窮地は救え、それなりの成果が出せたと聞き安堵しました。

しかし、その結果は、そんなことがあったことも忘れたころにやってきました。
ある日、その仲間のずっと上の偉い方に呼ばれました。
それは、助けた彼の仕事が期待をはるかに超えたいい結果を生んだという例を伝えられるもので、それに合わせて『好きなだけアメリカに居られるようにしてあげる』というご褒美をいただきました。

今の私はそれであります。

大学で出会った、大学に行かなかったら手に入らなかったことを書き記したノートがあったからそれが出来たと思っています。

ただし、それは私の場合です。
あなたのノートにあなたがどんな価値を吹き込んでいるのかを私は知りません。
ノートや図書が居るのか要らないのか、要はそれ次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:29

段ボールに入れて、どこかにある・・・


学生のテキストはね・・・

生徒とか児童のときに使っていたものは、たぶんないかと・・・
高校のときのノートとか教科書はあるかもしれないw

学生の時のテキストって専門書だから再びみるときには勉強になることはあるんだよね・・・
生徒のときの教科書ってほぼ使うことがない。歴史とかなんて使いものにならないw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:29

余っているページは切り取ってメモ代わりにしています。

が、それでもまだたくさんあます...。

板書等はダンボールに入れてしまってあります。ずっと眠ったままですが。
課題ノートとかは捨てました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:29

私も地図とか辞典などを残し1~2年で処分しました。


地図や辞典だって使わないので10年ぐらいで処分しましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:29

卒業後にすぐに捨てました。



>ほとんど使ってないですね
そう思っているから、捨てました。
スペースのムダ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました

お礼日時:2023/08/11 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!