dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生です。
母子家庭で給付の奨学金をもらいながら大学に通っています。
その奨学金が入る通帳はお母さんが常に持っており、定期を買う時、教科書を買う時など必要なときに必要なお金分おろしてもらって使ってます。
なので基本使ってなのいので全てなくなることはないです。しかし、母子家庭なので妹の塾代とかに使われたりしてます。
それは構いませんが、研究室で県外に行くときにバイト代では足りないからおろしてほしいと頼んだら少し渋られました。
学業のことなので使ってもいいと思ってたんですが、どう思いますか??

A 回答 (4件)

拒絶はともかく渋られただけなので、不満を持つのはどうかと、母子家庭なら奨学金があっても、大学生を養うのでは、生活はカツカツだろうし

・・・
    • good
    • 0

お母さんとちゃんと話し合ってください。

あなたの家庭状況は母子家庭の一言ではこちらでは分からないので。
    • good
    • 1

私も地方出の4人兄弟で、母子家庭でした。

私の場合は、上京していたこともあり、奨学金は、自分の通帳に入っていました。
お母様がそうした態度になるのは、やはり、経済的に苦しいのだと思います。給付される奨学金をお母様が管理し、本来の目的以外に勝手?に使ってしまうのは、ちょっと辛いですね。親子関係にもよりますが、大学を卒業したら、自立するのも手かと思います。
    • good
    • 1

大丈夫です。

使っていいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!