dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給付型奨学金が採用された場合、貸与型奨学金の第一種奨学金+第二種奨学金の二つを借りることはできるのでしょうか?それとも第二種奨学金しか借りられないのでしょうか?

A 回答 (1件)

世帯収入に関係があります。

令和2年度から始まった新しい給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、給付奨学金の支援区分等に応じて、第一種奨学金の貸与月額は調整されます。なお、給付奨学金の支給中に限らず、以下に該当する場合は、給付奨学金の支給が停止中となっていても第一種奨学金の貸与月額が調整されます。

第一種奨学金の月額が調整される例
○給付奨学生に採用され、給付奨学金の支給を受けている場合

○給付奨学生に採用されているが、支給月額が0円または支給されていない場合
(適格認定(家計)により支援区分の対象外と判定された場合や、休学によって給付奨学金が停止されている場合を除く)

給付奨学生本人の都合により、給付奨学金の支給を受けていない場合
国費による給付金(※)を受けているため、給付奨学金は支給されていない場合
海外留学支援制度(協定派遣)の奨学金が支給されている場合
給付奨学生として必要な手続き(在籍報告、継続願)を行わず、給付奨学金の支給が止まっている場合
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!