dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳子持ちの会社員です。
看護師になりたくて看護学校を受験しようと思っています。
しかし恥ずかしいのですが貯金もなく月々最低10万くらい稼がないと生活ができません。無理なのかと思ってもなかなか諦められずいろいろ探してるうちに日本学生支援機構という機関に出会いましたがいまいち理解ができませんでいた・・・(頭悪くてすみません・・・)これは学費以外でも貸してもらえるのでしょうか?
他にも同じような機関で生活費を貸してくれるところもあるのでしょうか??学費は奨学金が借りられるんでしょうか??お金のことばかりで済みませんが
詳しい方、経験者の方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本的に奨学金の使途は学費でも生活費でも借りた方の自由に使えます。


自分も同じく日本学生支援機構にお世話になっていますし、周りの学生もこれを利用している人が大部分だと思います。

また、質問者様の状況ですとおそらく無利子で貸してもらえると思うので看護学校に合格した時には学校を通して申請してみると良いでしょう。
仮に有利子でもかなり低率なので利用しやすいと思いますが。

あとは市町村別に奨学生を募集してたりしますが、そういったことも学校に必ず相談窓口として受け付けてくれるところがあるので心配ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これで決心することができそうです。

お礼日時:2009/03/13 20:37

看護学校そのものが、奨学金を貸与してくれるところも多いので、そちら方面でも調べてみられては?


特に、系列の病院に勤めた場合、返済不要となるケースも多いようです。コレ、見方によってはこの不況下で就職先が学生時代から保障されているということだと思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!