dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学校に一昨日退学届けを出してきましたが本当にこれでよかったのか悩んでます。先生は3月中ならまだ休学や復学に変更することもできると言って下さっていたので後悔しないか不安です。だからと言って戻って実習やクラスとの人間関係をうまく続けていけるかも不安なのです。簡単に言えば、今は景気もよくないので、安定した職は欲しいけど実習や学生生活に耐えていけるかわからないという、わがままな気持ちがあるのです。私は高校も中退したし、看護学校も去年から1年間休学していました。どちらもやはり自分が人間関係に挫折してしまったせいでもあります。そんな人間が看護師をやっていけるのか・・・と実習の際に疑問が爆発してしまい、休学をしました。この1年は一人暮らしで派遣で働いてましたがお金を得るのがどれだけ大変かも少しわかりました。本当にどうしたらいいか分かりません。何か意見があればちいさなことでもいいのでお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



休学もしくは復学すべきです

たぶんいろいろ考えてしまって大変なんだろうと思いますが
こういう場合は、いろいろなこと考えず
目先の一つ一つをクリアしていくべきです
それをクリアしたら、その先に何があるんだろう
とか考えない方がいいですよ

まずは休学もしくは復学して、卒業することを目指しましょう
そうすればその先に見えてくるものがあります

人間関係に悩まれたということですが
看護専門学校なら、1年2年したら、人も入れ替わってるんじゃないですか?
あまり気にすることなく、あっけらかんと復学すると
いいと思いますよ

がんばれ!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。どうしてもその先を考えてしまって踏み出せずにいます。自分には先がどうなるかはっきりわかることしかしない部分があるのでそういうところは治さなくちゃいけないとおもいます。もうすこし気軽にかんがえてみるといいかもしれません。っといいつつ怖くて先生にまだ電話できないのですが。。。頑張ります。

お礼日時:2009/03/27 12:52

失礼なこと言いますが、辞めていいんじゃないですか?



私も一年前に、専門学校を中退しました。
別に、学校が嫌いとかではなく「なんとなく」の理由で辞めましたがその時も今も後悔していません。

やめてからは、すぐに他県に引っ越し3か月ぐらいバイトで生活してました。チェーンの飲食店で月に18万くらいでした。毎日正社員と同じ時間働いて楽しく過ごしていたのですが、やはり給与面や先のことを考えて就職しました。
専門学校で勉強したこととはまったく関係ない職種でしたが興味があったのでやってみたら、自分に合っていたみたいで毎日仕事が楽しいです。

いつどこで、なにに出会うかわからないので、できる範囲で自分のやりたいようにしたらいいと思います。その代り、どうなるかわからないです。

安定性がほしいのであれば、もうひと頑張りして看護師の資格を取るべきです。
ちょこっと冒険してみませんか?
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そうですね。私も、今まであまり冒険したことがなかったので、はっきり言って去年1年間家を飛び出して一人で生活したのはかなりの冒険でした。そのとき初めて本格的に働いてみたり、いろいろな考えの人にであったりしたのもすごく自分の糧になりました。私も一度退学届けを出したのは自分のやりたいことを見つけてみようと思ったからです。
いざやりたいことを考えると私にとってやりたいことはやはり看護師でした。以前はそんなにやりたい職業だと思ってなかったので、やはり私も回答者さんと同じように冒険した結果やりたいことを見つけられたのだと思います。貴重な回答ありがとうございました。今学校に連絡しました。復学の方向で頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/03/27 14:37

とりあえず休学にしておくべきです。


看護師と言うのは就職にはものすごい強い職業です。
結婚後も簡単に就職できるし収入も安定します。
人生設計するにもかなりの強みになりますよ。

年度が替われば人間関係も上手くいくケースもあります。
もったいないですよ。

出来れば復学が理想ですが踏ん切りや覚悟がつかないとしても
休学にしておいたほうが無難です。
やめるのはいつでもできるんですから。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。やめるのはいつでもできますよね。迷惑かも知れないけど学校の先生にも一度相談してみます。

お礼日時:2009/03/27 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A