dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護大学を辞めて看護助手として働く人はいるのでしょうか。

A 回答 (5件)

人それぞれだから、どのような経歴の方もいるでしょう。


看護大学を中退して看護助手として働く人ひとも、
看護大学を中退して結婚し専業主婦の人も、
看護大学を中退して介護関係で働く人も、
看護大学を中退して医師を目指して勉強する人も、
看護大学を中退して事務職や対面販売の仕事や歯科衛生士を目指す人も、

他に類似のコースを進んだ人がいるかいないか、多いか少ないかは、重要なことではないでしょう。

「恥ずかしい」と思っているのでしょうか、気にしても仕方ないとはお思いになりませんか。

この質問  https://www.kango-roo.com/ca/topics/16656/
2019/03/07 14:45 看護学生 匿名さん
看護学校やめました。実習に耐えれませんでした。
やめた方、その後の人生どう過ごされてますか?
回答抽出
004匿名さん  准看のままで働いてますよー。
013匿名さん  前に働いてた病院の看護助手さんは全く同じ理由で看護学校辞めてました。 あと看護師免許持ってるけど看護師として働くのについていけなくて助手やってる人もいました。
026匿名さん  看護学校を退学して、色んな仕事を経てまた看護学校に入学しました。今は看護師してます。女性が一人で生活していける仕事は看護師くらいしかないですからね。金銭的には余裕が出たのは事実です。学校よりは仕事始めてからの方が睡眠時間も取れますよ。また、機会があれば看護師目指してみてもいいかもしれないですね。
041匿名さん  私は看護助手として5年勤務し、現在准看護学校に通っています。現役で看護学校に通えばよかったと少し後悔もありますが、看護助手という経験があったからこそ、患者さんやスタッフとのいい思い出も悪い思い出も糧に今実習を頑張れている気がします。現役で行っていたら退学していたと思います。 もしまだ医療に興味があるなら看護助手の仕事はどうでしょうか? 看護学校退学して助手をしている人もいました。看護助手でもたくさん学べることがあります。そして働くなら大学病院など大きいところで最新の技術をみながら働くとモチベーションもあがるかもしれません。(私がそうだったって話なんですが。笑)人生一度っきり!楽しみましょう!
    • good
    • 0

国家試験落ちて、助手で働きながら再受験目指す人は時々見ますね。

    • good
    • 0

向き不向きでやめれば働かないでしょうが、経済的理由等でやめれば、働きながらでも資格を目指す過程で働く人もいるでしょう。


准看護師養成所に通いながら働いている看護助手さんは少なくありません。
    • good
    • 0

居ます。

    • good
    • 0

世の中広いです、そりゃ中には居るでしょうね


そう考えるのが自然です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています