
2浪、2留(計+4)大学生の就職活動について。
自分は2浪、2留が決定した大学3年生です。
1年時に落とした必修科目を見逃したまま4年に上がってしまったため、通常+2年間で卒業となってしまいました。
現時点で、あと2年間大学に通って新卒して就活をするのか、中退をして高卒として就活するのか、決めかねています。
また、現在自分は一人暮らしで、フリーター並にアルバイトをしており、生活費は賄えていまが、今年分の学費が払えたとしても、来年分が払えるかわかりません。
現時点でも学費の一部を借金しているので、もし卒業するにしても、更なる借金や奨学金を負うというリスクがついてきます。
そこで皆さんにお聞きしたいです。
(1)+4の新卒と、25歳の大学中退者ではどちらの方が就職に不利でしょうか。
(2)1の回答を踏まえ、自分の境遇、状況からどちらの選択をするべきでしょうか。
シビアな視点からの意見をお願いしたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずあなたが文系か理系か芸術系か、男か女か、大学のレベルはどの程度か、就職先はどの程度のところを考えているのかによってだいぶ変わってくると思います。
仮に理系・男性・国立大学・大企業またはその系列会社の研究職か営業、だとします。
(1)+4の新卒のほうが有利です。年齢を加味すればできれば修士のほうがいいです。
25歳の大学中退者は25歳の高卒と同じです。
企業募集は、大卒かつ新卒という条件はありますが、年齢条件までは寡聞にして聞いたことがありません。
応募段階で切り捨てられてしまわないようにすべきと思います。
(2)+4の新卒をねらうこと、そして卒論研究内容と企業の研究方向が一致すること、が必要だと思います。
たとえばエコロジー関連とかだとたいていの企業方針と合うでしょう。
お金はなんとか工面してください。
No.2
- 回答日時:
完全に大学中退者のほうが不利です。
私ならば確実に卒業まで通いますね。
中退なんて百害あって一利なし。
余計に立場が悪くなりますよ。
ある程度のリスクは飲み込みましょう。
質問者様の経済状況がどれほどのものなのか詳しくわかりませんが、お金でなんとか出来る部分があるのならばなんとかしましょう。
No.1
- 回答日時:
(1)に関してだけははっきりしていることがありますのでお答えします。
大学中退は、絶対的に不利です。
何故ならば、大学を中退するとあなたの最終学歴は「高卒」
または「(大検で大学に入学した場合)中卒」となります。
従って、就職活動の際にはエントリーすら出来ない企業が増え、相当不利な状態になります。
学費が掛かりますが、大学は卒業して新卒で勝負に出るべきです。
この点はお金に換えられません。卒業することを強く薦めます。
(2)新卒と言っても油断は出来ません。
あなたの場合、就職活動に関しては年齢がネックとなります。
自分は教育関係の職業に就いていますが、近日の学生の就職活動を見ていると
今日の経済状況では、「年齢」を見られた時点で採用を打ち切られる学生を
多く見てきました。
厳しいですが、これが現実かと思います。
まずは大学卒業するために全力でがんばってください。
そうすれば道は見えてくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 26歳で海外大学卒業予定、就職活動がとても不安です。 現在22歳の大学生男です。 元々Fラン大学に2 4 2022/04/01 13:35
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- 就職 既卒の面接で空白期間中学生時代から続けていたアルバイトしていたと嘘ついて大丈夫なのか、? 2 2022/09/02 21:17
- 大学・短大 大学を中退した方や通信大学から就職出来た方がいたらアドバイスお願いします。 現在大学3年の21歳、2 3 2022/10/04 18:53
- 経済学 2浪文系修士の就職活動について 3 2022/05/11 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1浪2留、彼との将来が今から不安です。
片思い・告白
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
就職
-
3留が決定しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
2留はもうリカバリー不可能ですか?
就職
-
5
27歳新卒の就職活動
就職
-
6
大学2浪1留の女子です。大学を続けるか中退もしくは通信大学編入かで大変悩んでおります。
新卒・第二新卒
-
7
地方国立理系2留 院進学か就職か
大学・短大
-
8
3浪以上、3年以上遅れて大学の工学部に入学したかたに質問です 就職はできましたか?また、推薦で就職で
大学・短大
-
9
浪人や留年に寛容な業界って何処がありますか?
就職
-
10
3浪1留 Fラン大学 での就職について
就職
-
11
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
12
大学を三年遅れて卒業。
就職
-
13
院卒で就職する際は、2浪も3浪も大して変わらないんですか?
新卒・第二新卒
-
14
Fラン大学留年したら就職できませんか? 大学1年であまり友人を作ることが出来ず大学に行きたくなくなり
大学・短大
-
15
2浪1留早稲田ってもう就職出来ませんか?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留)どちらが今後の人生有利でしょうか
就職
-
17
26歳理系修士の就職状況について(長文)
大学・短大
-
18
一浪二留は新卒として扱われますか?
就職
-
19
29才で新卒の男きました。大学院研究室から来たらしいが、あり得ますか?
新卒・第二新卒
-
20
一浪一留の知り合いが大手企業に入っていたのですが2年遅れだと就職でかなり不利にならないんですかね?ち
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
大学中退から専門学校、就活の...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
中退金共済について。 5年3ヶ月...
-
親戚の紹介で、工場のバイトの...
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
大学在学 公務員試験
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
公務員試験合格後、大学院をや...
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
大学院を中退した場合の初任給...
-
一浪一留→学生結婚→さらに留年...
-
大学中退23歳どうすればいい...
-
高校中退した人は、どんなバイ...
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
大学中退は高卒と同じだとか言...
-
高校中退なのに、、。 私は現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
大学を多留年が決まり、中退し...
-
就職するときに除籍のことはバ...
-
2浪、2留(計+4)大学生の就職...
-
仮面浪人という事実、履歴書に...
-
通信制大学中退を履歴書に書か...
-
公務員採用予定者で中退した場...
-
ハローワークで学歴詐称してし...
-
医学部中退者の就職
-
内定もらって中退すると取り消...
-
現在大学4年生で社会人の彼女が...
-
就活への心配。現在鬱病を患い...
-
看護大学を辞めて看護助手とし...
-
中退が二回だと雇われにくい?
-
公務員試験合格後の大学院中退
-
大学1年生です。 大学を中退し...
-
嫌なことから逃げ続けた人生。 ...
-
大学院を中退した際の内定先へ...
-
大学在学 公務員試験
-
高校中退なのに、、。 私は現在...
おすすめ情報