dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春から専門学校に入学した19歳の女です。入学してからまだ1ヶ月ちょっとしか経っていないのですが、専門学校を辞めるかどうか悩んでいます。今月体調を崩してしまい休んでから、糸が途切れてしまいもう10日も休んでしまいました。私の通っている学校は入学して見ると、自分が思っていた以上に厳しく勉強にもまったくついていくことが出来ません。毎日テストがあり、満点を取れるまで帰らせて貰えず、点数は氏名入りで張り出されます。甘えなのは分かっていますが、精神的におかしくなりそうです。諦めたくない、まだ頑張れる、という気持ちはありますが、こんなにだらだらと休んでしまい学校へ行きづらく感じているのと、先生にどう思われているのか何を言われるのか本当に怖いです。全ては自分が悪いのですが…。またこのまま通ったとしても、ついて行けずに結局は辞めることになるのではないかと思ってしまいます。同じような境遇の方、また過去の経験など教えて頂けると有難いです。

A 回答 (8件)

同系統の専門学校に、秋か来春にいけばいい話です。


また、点数制の学業であれば、予備校みたいな学校もあるかと思うので
そこにいけばいいのです。

先生にどう思われているのが気になるかもしれませんが、
さっさと辞めないと、先生の印象は悪くなると思います。
辞めてしまえば、先生の記憶には残りません。
満点とらなきゃって学校は辞めている人は多いでしょうし、
一人一人覚えられないでしょう。
満点もとれずに無様にいつづけるほうが先生の記憶に
鮮明に残るのではないでしょうか?

同じ境遇とは少し違いますが、私は中退経験があります。
入った学校は思っていたほどやる気がなく、
ただのんべんだらりとしている学校でした。
上に上がりたいのは私だけでした。
文化祭も誰も客の入らない学校で士気も覇気もない。
やめたいと思ったのは7月でした。
一度支払った入学金、前期の授業料が親に申し訳ないのと
中途にやめることが嫌いな私は一年次終了までいましたが、
あとになって考えれば、9月の前期で辞めて置けば
大金の損失は防げたと思います。
(一年間行ったことで、次の春に入学した学校で
それが思わぬ役立ち方をしたのですが)

一年間いたので先生の記憶には残っていると思いますが、
卒業したわけではないのと、当時は事情で辞める人が
他にも数人いたので、数年で忘れ去られていると思います。
その後も付き合いもないですし、私も新しい学校が
良い意味で多忙だったので、気になりません。

あなたは今、辞めたいと思うなら今辞めるか
前期で終了することをおすすめします。
精神状態が切迫しているような所に行く必要はないです。
    • good
    • 1

いい学校だと私も思います。


ついてこれる、食いついてくる学ぶ気持ちと力のある子にはしっかり教えて
それ以外の子は専門学校に通ってることで満足するお客様
精鋭で就職実績を作り、みたいなピラミッド式の学校が多い中
全員を頑張らせて、ふるいにかけているなら良い学校かなと思います。
ここで、質問者さんがなぜ専門学校に入ったかにもよると思います

1.どうしてもなりたいもの、就職したい先があった
2.好きなことをやりたかった、就職を高卒ですぐするのもいやだし、興味あることに関わりたかった

1,ならどうでしょうね。今の状態で音を上げるようでは、目標まで到達できないと言う意味ですから
そうそうに諦めるなら、それはそれで今から少しでも早く方向転換できるので良いのでは。
でも夢を諦めきれないなら、一ヶ月、一年、と続けて頑張ってみては。
休めば休むほど差は開きますし。
若い時にとことん限界までやった経験がないと、厳しい社会で頑張る時にも辛いと思います
がむしゃらになれる年頃にあれだけ頑張ったっていうのを作ってもいいのかなと。

2,明確な目標や目的がなく行く専門学校は趣味をかねた、学生という身分を手に入れるためのモノだと思います。
なので、どうしても嫌なら辞めて就職してもいいのかなと。
ただ、仕事は厳しいですよ。終わらないと帰れないし、教わったことは当たり前ですが全部できなきゃいけませんし。
他の資格とか目標でチャレンジしたいモノがあるなら、辞めてもとは思いますが
ここで他の目標なら今と同じぐらい厳しくてもやる、っていうんじゃなければ
単に逃げたいから「他のやりたいこと」が強く意識されるだけだと思いますけどね。

あとはお金を出してもらってるならおやごさんとも相談でしょう。

帰らせてもらえないテスト、繰り返せば合格するならもうちょっと気合い入れて努力して
回数を減らせるように。
それでもどうしても合格しない、毎日不合格のテストが増えていく、なら
実力が見合っていないし、それならその道での先の就職や資格もむりですから
やめるしかないでしょう
    • good
    • 1

本当に良い学校だと思います。


普通の専門学校は適当に授業してついてこれない子はほったらかしです。数人の生徒がちゃんと就職してくれれば学校としての実績は作れるのです。授業料は1年分前払いでしょう?今辞めてもらえると学校としてはコストが安くなるので助かります。そう思ってどんどん難しい事を教えて切り捨てていく学校が多いのです。今時珍しい良い学校だと思います。
    • good
    • 0

教育熱心でいい専門学校だと思います。

踏ん張って何とか卒業しましょう。
    • good
    • 1

写真を趣味にしています。


同じ年齢の頃に写真専門学校に行きたかったです。

大変に良い専門学校ではないですか。
ストレスを貯めない程度に、頑張ってください。
今、専門学校を辞めたら、将来も同じ事です。
    • good
    • 2

そうですね。

やめたほうがいいですよ。楽になりましょう。しばらく休みましょう。
    • good
    • 0

1.「満点取れるまで帰らせてもらえない」ということは、ほぼすべての学生が満点を取れる程度のテストなんでしょう? だったらあなたももう少し頑張ってみれば大丈夫なのでは。



2.それでも歯が立たないというなら、あなたの学力がその専門学校のレベルに達していないのだから、別の道を考えるしかないです。
    • good
    • 1

興味のあるものだけに特化して毎日専門的に学ぶつもりだからその学校を希望したんですよね。

(?_?)

今逃げたらあなたはほぼ一生、ちょっと嫌なことがあると逃げるだけのつまらない人生になること間違いなしです。

小学生じゃないんだから不登校で時間とお金と才能を無駄にしないでください。

って説教されたくなければ今日明日からまた通うべきです。

ま、どーーーしてもイヤ絶対イヤ なら 辞めればいいだけです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A