
鉄筋コンクリートの家で2階への電波が悪く、紹介記事で、「アクセスポイントを"Meraki Go GR12"が良い」とありました。初心者なのですが、他に購入に必要なもの(2F用も必要か等)、接続法を初歩的なところから教えてもらえますでしょうか?
現在Softbank光 ファミリーギガ IPv4PPPOEで、1階はNTT PR-500KI GV-ONU、2階はBuffalo WSR-2533DHP3です。LANケーブルは縦線がなく業者に不可と診断されています。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
工事業者を利用せずに自力で1Fと2Fを有線LAN接続で繋ぐのであれば、ちょっと力業っぽくなりますけれども
・エレコム:Cat6A対応LANケーブル(すき間用・ツメ折れ防止)
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04. …
・エレコム:Cat6A対応LANケーブル(屋外用)
https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPAOSBK10.h …
といったモノを使って2Fの窓から1Fの窓へLANケーブルを垂らす様に繋げてみるというやり方もあります。
No.3
- 回答日時:
Wi-Fiの電波の届き具合は家の大きさと基本構造などだけでなく、間取り、大型家具の配置、電気冷蔵庫などの電気的雑音を発する家電製品などとWi-Fiを使う機器(親機、子機)との位置関係によって大きく変わります。
また、Wi-Fi機器・・・特に親機(Wi-Fiルーター)の置き場所と置く高さや向きなどによってもかなりの差が出ます。
ということで「これが決定打」という方法はありません。
親機(Wi-Fiルーター)の電波が届きにくい場所がある場合は中継器の設置を検討されるか、当初からそのような場合への容易な対処を考えてメッシュWi-Fiの導入を考えられるかされるとよいでしょう。
なお、中継器はWi-Fi(無線LAN)の規格上2段まで可能です。その場合、1段目の中継器のSSIDは親機(Wi-Fiルーター)のそれと同じになるのでノートパソコンやスマートフォンでのWi-Fi利用時の自宅内移動に自動的に切り替えが出来て便利ですが、2段目の中継器のSSIDはそれとは別のものとなります。その場合も使用するノートパソコンやスマートフォンで2段目の中継器との接続したらその状態を「保存」し自動接続にしておけばさして不便はありませんが。。。
自宅にどの機種が向いているかは各メーカーの機種案内のところに表示されている「戸建て2階」とか「マンション」とかいったガイドを参考にされるとよいです。
電波法で電波の最大出力は制限されていますので機種による差は大きくはアンテナ性能の差です。その差は決定的な差にはなりませんのであまり神経質になる必要はありません。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
NTT PR-500KI GV-ONUにカード型Wi-Fiをお使いでしょうか?
それはイマイチな性能なのでお勧めは
1階:NTT PR-500KI GV-ONU
↓(有線LAN)
1階:Buffaloのブリッジ機能付きW-Fi機器
出来るだけ階段近くへ
↓(Wi-Fi)
2階:Buffalo WSR-2533DHP3
という構成かな。
私は1階にWXR-1750DHP2を使用していますが良好です。
早速のお返事有難うございます。初心者で申し訳ないのですが、Buffaloのブリッジ機能付きW-Fi機器は具体的におすすめの機種ありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
電波の指向性について
-
通話感度の「メリット」とは?
-
iPhone使ってるんですけど、電...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
田舎でWi-Fiは使えるか? とん...
-
日本で電波の届かない場所って...
-
wi-fiの _2nd って何ですか
-
車で無線の声が聞こえてきます
-
近隣家のWiFiのほうが、自宅WiF...
-
家のwifiの電波が急に弱くなっ...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
steamでゲームをインストール中...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
日本で電波の届かない場所って...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
最近iPhoneに変えたんですが、...
-
車で無線の声が聞こえてきます
-
iPhone使ってるんですけど、電...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
通話感度の「メリット」とは?
-
電波の指向性について
-
盗聴器なしで、不法電波だけで...
-
天気による無線通信の変化
-
光回線おすすめ教えてください...
-
楽天CASAの近隣の利用について
-
Wi-Fiは鉄骨の家でも電波が届き...
-
WiFi 無線ルーターで海外製は電...
-
無線LANの電波が弱い
おすすめ情報