重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

田舎でWi-Fiは使えるか?

とんでもなく田舎にセカンドホームを購入しました。
そこはdocomo、ソフトバンク共に電波が一本入るか圏外かの境目な場所。
電波の増幅器?なるものをメーカーからレンタルするとかろうじて圏外は避けられ電波が1〜2本入る程度。
この状況でひかり等でWi-Fiを契約すれば問題なく使えるようになるのでしょうか?

仕組み的な事が全く理解出来ていないので…

教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (6件)

No.5です。



> つまり、光回線業社のサービスエリア内か否か次第。
> というわけですね。

そうです。
光回線を引き、そこにWi-Fiルーターを設置して自宅専用のWi-Fi環境を設けてしまえば、自宅でのインターネット利用はスマートフォンなど有線LAN接続の機能を持たない端末機器であっても自宅専用のWi-Fi環境に接続することで携帯電話回線を使わずにインターネット利用できる・・・ということです。
なお、Wi-Fiルーターには一般的に有線LANの口も4個ほどありますので、パソコンなどでどうしても有線LANでつないでインターネット利用したいという場合にも対応できます。

ちなみに現在お使いの形態電話がdocomo、au、Softbankの場合はそれぞれの「〇〇光」サービスを利用すれば携帯電話契約とのセット割引があるかと思いますので、その辺もチェックされるとよいでしょう。
なお、ドコモ光とソフトバンク光は物理的な光回線はNTTのもので、ドコモとソフトバンがそれぞれNTTから一定量まとめて借り受けた光回線を使ってサービスを提供しています。
au光はKDDIの光回線です。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/04 10:43

> この状況でひかり等でWi-Fiを契約すれば問題なく使えるようになるのでしょうか?



光回線は光ケーブル(←物凄く大雑把に言うと光を通すガラス繊維で出来たケーブル)による通信ですから携帯電話回線(電波を使った通信)とは無関係です。

で。
ご自宅が光回線業者のサービスエリア内の場合、これをご自宅に引かれそこに家電量販店などで購入したWi-Fiルーターを設置・設定されればご自宅専用のWi-Fi環境が出来上がります。
そうすればWi-Fi機能を持ったパソコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機、家電などをこれに接続してインターネット利用することが出来ます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
凄くわかりやすかったです。
つまり、光回線業社のサービスエリア内か否か次第。
というわけですね。
色々調べてみようと思います!

お礼日時:2021/04/03 13:22

携帯電波と光回線は、無関係です!



①携帯電波を利用
①に合わせ②電波増幅/フェムトセル等も設置するか?
③光回線にするか

私もセカンドハウスに光回線を引きましたが、あまり行かなくなった=使わないので、数年前から節約として固定電話のみに変更しました・・・
(将来的に、住居を逆転する可能性もあるので、無駄ですが固定電話はそのままの状態です。停止/契約などの変更や切り替えが面倒なのもある)
利用時には、スマホのみの利用と、スマホからのテザリングでノートPCを利用しています。

-------------

・工事不要な、置型のSoftbank Airと、
・別荘など、セカンドハウスとして、利用頻度が少ないなら、本来なら、いつも持ち運び可能な、モバイルルーターの利用も便利なのですが、
これらは、SIMカードによる携帯電波になるので、貴方の地域状況だと単独のみでは、契約しても電波が弱すぎるはずです・・・
②なので、
ご存知の通り、携帯電波増幅器(フェムトセル/ホームアンテナ https://www.softbank.jp/mobile/network/improveme … )を利用すれば、携帯電話も前途のサービスでも快適に利用できる可能性が高いです。
電波環境によっては、改善できなかったり、不安定かもしれないので、各社での調査も必要でしょう。


上記の携帯電波とは無関係で、
光回線は、各社のエリア内あれば電線から有線が引けるので、少し速度が遅い地域もありますが、携帯電話のようにアンテナ1本や圏外のような不安定な問題はなく、比較的安定しています。
エリアは、プロバイダーのサイトで確認しましょう。
エリア最優先で、次に安さも考慮 https://kakaku.com/bb/
携帯電話の電波の改善にはなりませんが、Wi-Fiは利用できるようになります。

----------------------
光回線さえ開通できれば、
当然、その回線は有線LANで使えますのでTVやデスクトップPCでも有線利用できますし、そこに無線LAN親機を噛ませば、Wi-Fiが利用できるようになります!
その部屋でWi-Fi(スマホやノートPC/タブレット)で使ってみて、届かない部屋があるか探しましょう。(一般的な大きさの住宅なら届きます)
大きい家だと届かない部屋もあるでしょうから、中間地点に中継機を利用する事になります。その時は後付すれば良いでしょう。

元の回線を引くのは面倒な事ですが、Wi-Fiは(電波化するだけの事なので)機器1つ接続するだけなので、簡単にできます!

---------
もう少し、エリアなど状況を確認と、携帯の電波はそのままで良いのか? そして、料金的な面でも比較する必要がありますね。
ご近所さんはどうしているのか? 引っ越し挨拶時に相談してみても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来的にはメインホームに考えて購入しました。
内覧の段階で電波が極めて弱い場所とは確認出来ましたが、どうにかなるやろ!ってあまり考えなく契約してしまい…笑

ご提案して頂いた通り、ご近所挨拶の際に聞いてみようと思います。

お礼日時:2021/04/03 09:27

無線LANは、アクセスポイントを接地して、その周りが使えるようなもの。


ですから、ネットに接続するなら、そのネットに接続する手段であるためにFTTHを契約するだけ

FTTHなりでネット環境をひく。そして、豪邸とかマンションの集合住宅等で、無線LANの電波が届かない場所があるなら、複数のアクセスポイントを接地するなり、途中に中継器を設置すれば改善する話ですから・・・

モバイルルータなら、単純にモバイルルータってモバイル端末からネットに接続する手段がモバイル回線。そして、ルータとクライアントを無線LANでつなぐ・・・
モバイルルータの場合は、モバイル端末ですから、携帯電話とかの電波状態がかかわってきますけどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/03 09:23

光回線が対応している地域なら、光回線を引くことで、Wi-Fiの利用は可能です。



また、それにともなって、docomoのフェムトセルなども利用できるかもしれません。

https://www.nttdocomo.co.jp/area/radio_solution/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
光回線は対応地域にはなっているようです。
光に問い合わせしてみようと思います。

お礼日時:2021/04/03 09:21

自宅に引いた光などの回線からWi-Fiの電波を飛ばせば


その電波が届く範囲であればWi-Fiで快適にスマホを使えるようになります。

Wi-Fiでなくキャリアの電波そのもの(LTE)を使いたい場合は
フェムトセルと呼ばれる機器を光回線に取り付けてもらえば電波が届くようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり、光回線を契約して、Wi-Fiルーターとフェムトセルという機器を契約した光からレンタルして取り付ければWi-Fiも通常の電波も両方難なく使える。
ということでしょうか?

お礼日時:2021/04/03 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!