
日本一周クルーズで使えるwifiは?
この春にジャパネットの「MSCベリッシマ日本一周10日間クルーズ」に行くのですが、船内のwifiについてお尋ねします。船内のwifiサービスはべらぼうに料金が高いので、あらかじめwifiルータを準備しようかと思います。航路ですが横浜港ー高知港ー鹿児島港ー済州島ー函館港ー横浜港なのですが電波はどれが届くでしょうか?WmaxかLTE(ドコモauソフトバンク)のうちのどれかになると思いのですが、どれがいいでしょうか?ご存知の方か経験者の方教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> おっしゃっているのはLTE回線のことでしょうか?
LTE(4G)に限っていません。3Gも含めてです。
大手携帯電話会社の公式Webサイトにあるそれぞれの会社のサービスエリアの情報を参照するとわかりますが、沿岸部でもLTEが使えない地域がまだ多くあります。そういった地域の沖合を通過中の場合はたとえ岸から2~3kmで携帯電波が十分届いていてもそれはLTEの電波ではない・・・ということです。ご理解できましたでしょうか?
> ちなみにWiMAX回線についてはいかがでしょうか?
UQはau(つまりはKDDI)の携帯電話回線を借りて運用していますから、WiMAX2をお考えの場合はUQかauの公式Webサイトに掲載されているサービスエリアの情報を参照してください。
で、No.1にも書きましたが沖合4~6km離れると携帯電話の電波は届きません。基地局の電波は届いても自身が使っている携帯端末の電波が基地局まで届きませんから接続は確立せず通信は出来ません。条件がよければ10km前後までは可能ですが。
参考までに波打ち際から見える水平線までの距離は4km少々です。つまり、日本の陸地が見えているところをずっと進んでいるのであれば携帯電話回線がつながる可能性がありますが(前述のとおりLTEとは限らない)、どっちを見ても海・・・という状況ではつながる可能性は低いです。
参考まで。
ありがとうございました。検討した結果船内のwifiサービスを倹約して使うことにしました。船内客室が窓のない中央部になる為仮にLTE回線があっても届かない気がしますので。
No.2
- 回答日時:
携帯電話のアンテナは、陸地にしか設置されておりません。
そのために、陸地から、近い場所は、電波が届きますが、離れると圏外になります。
日本地域以外だと、ローミングになりますが、MVNOについては、データ通信のローミングは出来ません。また、MNOですと、ローミングの通信料金は非常に割高になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/
WiMAXは、携帯電話よりもエリアが狭いために、地方の田舎にいくと圏外も普通にありますので、入らない場合があります。
WiMAXについては、UQコミュニケーションズが海上でのエリアについては公開されておりませんので、数キロとか移動せば圏外になる可能性は十分にありえます。
船のものですと、衛星携帯電話でのデータ通信もありますので、割高で、それほど早くなくても、エリアなりを気にしなくてもよいですが、携帯電話ですと、陸地から離れると厳しくなりますね。
ありがとうございました。検討した結果船内のwifiサービスを倹約して使うことにしました。船内客室が窓のない中央部になる為仮にLTE回線があっても届かない気がしますので。
No.1
- 回答日時:
ご質問に書かれているWi-FiルーターというのはモバイルルーターとかポケットWi-Fiなどと呼ばれる携帯電話回線を使用した機器と理解します。
その場合。。。
沿岸部を航行していても陸地の携帯電話の基地局(アンテナ)が遠いと携帯機器(ポケットWi-Fiやスマートフォン等)の出力が限られるため基地局の電波は受信できるが手持ちの携帯機器の電波が基地局まで十分届かず、つながらなかったり速度が出なかったりすることがあります。
それを承知で利用されるのでしたら最も設置局数が多いdocomoの回線を使用するものがよいです。
ちなみに陸地から4~6km程度離れると手持ちの携帯機器での携帯電話回線接続は難しくなるとお考え下さい。
参考まで。
ありがとうございます。ご指摘の通りモバイルルータです。おっしゃっているのはLTE回線のことでしょうか?ちなみにWiMAX回線についてはいかがでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auのiPhone使ってて電波がauで...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
ペースメーカーを使用している...
-
Wi Fi、無線LANの電磁波の危険性
-
電波の指向性について
-
無線ルーターの改造、電子回路...
-
インターネットラジオが途切れ...
-
不安定な無線LANの原因を追究し...
-
楽天CASAの近隣の利用について
-
家のwifiの電波が急に弱くなっ...
-
楽天モバイルは基本的に良くな...
-
ルーター使ってるんですが、電...
-
DEURAS-Dのアンテナが見たいです。
-
ネットの範囲が狭くなりました
-
Wi-Fiの電波が弱すぎる可能性が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電波について 電波って音声デー...
-
日本一周クルーズで使えるwifi...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
パソコンの右下の電波マークが...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
鉄筋コンクリート2Fへの無線LAN...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
Wi-Fiの電波が弱すぎる可能性が...
-
インターネットラジオが途切れ...
-
家のwifiの電波が急に弱くなっ...
-
日本で電波の届かない場所って...
-
Wi Fi、無線LANの電磁波の危険性
-
アマチュア無線の電波
-
盗聴器なしで、不法電波だけで...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
電波の指向性について
-
WiFi 無線ルーターで海外製は電...
-
天気による無線通信の変化
おすすめ情報