
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
医学的な因果関係は不明です。
携帯電話の基地局のように出力が高いものでさえ、不明です。携帯電話よりも桁違いに出力が弱いものですよ。よって影響も携帯電話の基地局よりももっと格段に低いものとなる
今の日常生活っていたるところに電磁波が飛びまくっていますよ。
テレビやモニターも電磁波が出ていますからね・・・
電子レンジもあたためるときには、かなり強い電磁波が出ているってことになりますよ。
電子レンジやBluetoothだとOK?無線LANだけがNG? 同じ周波数帯を使っているよね・・・
電子レンジは数分ですが、無線LANは長時間浴びるので危険なんじゃないでしょうか。
電磁波の影響は 強さ、距離、受ける時間で決まると思います。
携帯電話の基地局は離れてますが、学校のWi Fiの電磁波発生源は多分すぐ近くです。
学校でWi Fiの電磁波を何時間も浴びるのは、ヤバいかもしれません。
この動画を見る限り、電磁波の人体への影響は人によって異なるようです。
大人よりも子供の方が、危険性が増すと思われます。
No.3
- 回答日時:
>マスコミは指摘しませんが何か裏があるのでしょうか。
裏もなにもラジオもテレビ、スマホ、携帯などWiFiなんぞとは桁違いの強力電波を使うことで実用になっています。特定の機器の危険性を言うのは電子工学の知識が無いのです。中学校での技術家庭の授業をサボったんでしょうね。
10年ほど前、電波が危険だから遮るとして白装束に身を包み渦模様の紙を貼った自動車を連ねて移動していた団体がいましたがどうしたんでしょうかね。ガソリンエンジン車は点火プラグでスパークするので強烈な電波雑音が出ることも知らない団体でしたが。
特定の機器の危険性を言っているのではなく、マイクロ波の危険性を
言っているのだと思います。
白装束について調べてみました。
電磁界等を考えるシンポジウム京都会議(でんじかいとうをかんがえるシンポジウムきょうとかいぎ)とは、戸塚宏、奥山茂彦、南野知惠子・森山裕両参院議員らが発起人となり、電磁波問題取り上げたシンポジウム。 パナウェーブ研究所がスカラ波について発表したことなどで話題となった。
http://homepage2.nifty.com/dennjiha/contents/sca …
No.2
- 回答日時:
んー。
肯定的に捕らえるなら・・・個人差があるのだろ。特定の人を以って害があるというのは間違っている。
「種痘」を受けるて天然痘にかかり死んだ人がいたとする。
「種痘」は危険か?
”osanna”さんがこれに該当する人なら、
これからは濡らしたタオルを頭に巻いて生活するようにしよう。
空気中を伝播する電波は水で簡単に遮断できる。
防衛することは大切だよ。
自分は影響を受けない体質なのだろうか。そんなことしなくても何の支障もない。
ごめんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
- Android(アンドロイド) 最新のスマホはwi-fi オフでも検知しているそうですが その機能をオフにできませんか 3 2023/03/04 10:12
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- Wi-Fi・無線LAN モバイル通信とWi-Fi 1 2022/05/22 12:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) CDMAが使われている無線LAN規格とは 1 2022/08/07 20:18
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN パソコンに詳しい方に質問です。 中古ノートパソコンの購入を検討していて、オプションで、内蔵無線LAN 7 2022/07/31 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
wifiルーター 1階が遅いの...
-
最近iPhoneに変えたんですが、...
-
Air H"
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
一部アクセスポイントが表示さ...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
Wi-Fiは家の中でどこまで届いて...
-
外でPCでネットを100KB/sec程度...
-
不安定な無線LANの原因を追究し...
-
Wifi表示が多い
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
電波法
-
スマホのテザリング電波を強く...
-
日本で電波の届かない場所って...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
steamでゲームをインストール中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
iPhone使ってるんですけど、電...
-
電気オーブンとwi-fiのつながり...
-
近所から飛んでくるWi-FiのSSID...
-
WIFI の電波は、人体に影響ある...
-
日本で電波の届かない場所って...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
最近iPhoneに変えたんですが、...
-
盗聴器なしで、不法電波だけで...
-
スマホのテザリング電波を強く...
-
車で無線の声が聞こえてきます
-
ソフトバンクエアー などの通信...
-
不安定な無線LANの原因を追究し...
-
天気による無線通信の変化
-
電波の指向性について
-
楽天モバイルは基本的に良くな...
-
アマチュア無線の電波
-
イオンのWi-FiでWi-Fiのマーク...
おすすめ情報
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/427538 …
あまり知られていないWi-Fiによる5つの健康被害
1.不眠症を引き起こす影響
2007年の米国の研究結果では、Wi-Fiの発するシグナルにより脳波への影響が確認されており、睡眠障害を引き起こすことが報告されています。
2.子供の発達障害の恐れ
2009年のオーストリアの研究によると、Wi-Fiや携帯電話から発する電波は細胞発達の障害を起こし、特に胎児への影響が懸念されているそうです。
特に腎臓機能の発達の遅れが指摘されています。この細胞への影響は、特に組織の成長が盛んな子供にとっては大きな問題で、ここ近年の無線LAN普及で赤ちゃんからWi-Fiを浴び続けている世代への影響が懸念されています。
3.生命維持細胞に悪影響がみられる
大変興味深い実験結果が報告されています。それは、無線LANルーターを置いた部屋と何も置いていない部屋に同じ植物の発芽成長を比べたところ、無線LAN近くの種はほとんど育たずに枯れてしまい育たなかったそうです。
実際にWi-Fiシグナルが強いところでは草木の成長が非常に悪くなるそうです。
これは生命細胞に異変を与えるということですので、通常生活で無線LANの発信する近くにはなるべくいないよう(特に子供が近づけない場所に)心がけていく必要ありそうですね。
4.脳へのダメージ
デンマークでは高校生たちの集中力に問題が起こっており、科学者が4Gの電磁波による脳への悪影響の関連例の研究を始めています。
実際、MRIを使ったリサーチで、4Gの電磁波が脳の活動を減退させていることを突き止めています。
5.生殖機能への影響
人間と動物で行った実験で、男性はWi-Fiを体に浴びると精子の減退で生殖機能が弱まっていくことがわかってきたそうです。
また、女性は卵巣への影響が指摘されています。2011年にスウェーデンのカロリンスカ研究所がWi-Fi使用の警告(以下)を発表しています。
- 妊娠中の女性はワイヤレスデバイス(無線LAN)の使用を控え、他人が使っている場合も近づかないようにするべきである
- 技術革新が進んでいる無線LANの発する電磁波の米国基準は極めて不適当である
- 胎児発達への影響についての安全基準も未考慮である
少女 電磁波を苦に自殺
http://tocana.jp/2015/12/post_8276_entry.html
今年6月、イギリスに住む15歳のジェニー・フライが、自宅近くの木で首を吊って死亡しているのが見つかった。少女を自殺へ追い込んだのは、学校でのイジメやドメスティック・バイオレンスではない。原因はWi-Fiだ。今、こうして記事を読んでいるあなたの周りにも、当たり前のように飛び交っているWi-Fiの電磁波が、ジェニーを苦しめ生きる気力を奪ってしまったのだ。
「ジェニーは電磁波過敏症で苦しんでいました。彼女はWi-Fiや携帯電話、携帯の基地局などから放射される電磁波を感じ取ってしまい、頭痛や疲労、集中力の低下に悩まされた挙句、肉体も精神も衰弱してしまったのです」母親のデブラ・フライは、何とかジェニーを電磁波から守ろうと苦心したが、その想いは報われなかった。