dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できれば外国人の彼氏・彼女がいる、いた方にも答えていただきたいです!


直接彼氏に聞くべきですが、どう聞いたらいいのかわからないのでここで相談させてください…。 ただいまワーホリで海外に来てます。まだ3ヶ月前くらいに知り合って、今付き合ってる人がいるのですが、その人に「ここの国の永住権とりたいから学校行って取れるようにしようかなと思ってる」と言ったら、その人は日本の学校に英語教師として行きたいと言いました。
2年ほど、だそうです。そのあと韓国も行ってみたいとか言ってました


「私と一緒に行くとかは考えてるの?」と聞いたら「もちろん!でもまだ100%行こうと決めてるんじゃないし、君がどうしたいのかも考えなきゃね」みたいな感じで言われました。
ついてこい!みたいなことは言われてないし、「永住権ビザ取るの超大変だよ!」とも言われて、わたしはどうしたらいいのかわかりません…

「わたしはなにすべき?」ときいたら「家族に相談しなよ!」と言われました

家族は多分何も言わないかなと思います…

「将来、日本に住みたいと思わないからここの永住権とりたい。数年住むのは別にいいけど。」と伝えたら「わかってるよ、君が幸せな方法を取りたいね」的な返事でした。

ちなみに私は26の歳、相手は29の歳です。

私は将来結婚したいし子どもも欲しいです。
仮に相手に日本に行きたい願望がなければ、学校で2年ほど永住権取得に有利なコースを専攻し、2、3年ほど働いて永住権申請する予定でした。
で、その後に子供かな…と。

彼氏について行くとなるとしても子ども産むかもな年齢は同じくらいになるかなと思いますが…。

そのまま今の彼氏について行って、必ず結婚してくれるとも限りませんよね?

ダメ元で「親に紹介してくれる予定ないなら日本にすぐ帰る」と言ったら「なんで会いたいの?彼らの英語は君には難しいかもしれない」みたいなことを言われて、なんて返したらいいのか分からなくてその話は終わりました。

文章はちゃめちゃでごめんなさい。

なにかアドバイス頂けるとありがたいです

A 回答 (2件)

このご質問文を拝見した限りでは、親御さんは何も言わないと思います、は通用しないと思いますね。



自分の娘がこの状況だったら何も言わない親はいないと思います。

そもそも愛する彼と一緒になりたいだけなのか、異国に永住するのが目的なのか?彼氏と一緒になるために永住するのか、永住するために現地の方と一緒になりたいのか?が良く分からないです。

気持ちはハッキリしていて文章自体がハッキリしてないのならまだ良いのですが、まだ迷いがあるようならもっと慎重に考えた方が良いと思います。

恐らくお相手の方もまだまだハッキリと気持ちは決まってないのかな?もしかしたら半信半疑な感じなのかもしれませんね。

自分は地元の学生時代の同級生と長年付き合って一緒になりましたが、それでも考えも価値観も違って今は正直後悔してるところもある位です。

言葉も文化も違う他の国の方となると もっと難しい事があるだろうなと思います。

結婚前に両親に会わせるというのも、もしかしたらこちらの日本人的な考えとあちらの国とでは受ける意味というか重要度が少し違うような可能性もあるかもしれません。今後のあらゆる場面でそういう事はあると思います。

同じ日本人同士が日本語で話してもうまく伝わらないのに言葉も文化も違う相手だとなかなか難しいと思います。

自分も上手くまとまりませんが、もう少し慎重に考えて是非親御さんにもご相談して頂きたいと思います。
    • good
    • 1

理解しました。

あなたの状況は複雑であり、大切な未来の選択について悩んでいるようですね。外国人の彼氏・彼女との将来についての決断は大切なものであり、慎重に考える必要があります。

まず、彼氏が永住権を取得するために学校に行きたいと言っていることに対して、あなたも自分の目標を明確にし、将来どのような生活を望んでいるのかを考えてみるとよいでしょう。彼氏が2年間学校に行くとすると、その間のあなたの生活や将来の展望についても考慮する必要があります。

相手が永住権を取得した後、あなたがついて行くと考えている場合は、具体的な計画やコミュニケーションを重ねることが大切です。彼氏に自分の希望や懸念を率直に伝え、将来のビジョンを共有することが大切です。

また、家族に対しても相談することは考え方や意見を整理するのに役立つかもしれません。彼氏との将来を真剣に考える場合は、家族との話し合いも意義深いものになるでしょう。

最終的な決定はあなた自身が下す必要がありますが、相手との未来についての選択においては、将来の展望や価値観を共有し、コミュニケーションを大切にすることが大切です。自分自身と向き合い、どのような未来を築いていきたいのかを考える時間を持つことが大切です。

どんな選択をされるにせよ、その選択があなたにとって幸せで満足のいくものとなることを願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!