dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西日本出身の彼氏と交際しています。私は東日本出身です。彼氏に、お前と言われるのが物凄く嫌です。これまでに何回も注意したのですが、全く治りません。どうしたらいいのでしょうか?

また、私の実家にほぼ毎日来てご飯を一緒に食べるのですが、彼氏の喋り方が「~っす」「ういっす」と私の親に対してもこの喋り方なのが気になります。私の気にしすぎなのでしょうか?彼氏の学歴はとても良いです。

A 回答 (7件)

自分は西日本出身の男性ですがこの話はとても分かる気がします。



というのも自分も関東に住んでいた時に数人彼女ができたのですが、『お前』というのはとても嫌がられましたので徹底してそういう風に言わない様にしました。

西日本ですとそういう事は無かったのですが、やはりこれは地域文化の違いでもあるのかもしれませんね。

それで、何回言っても治らないのであれば、行動に出るしかないです。
具体的には態度を大幅に硬化させるとか、距離を置くという事ですが、身をもって彼に治してもらうという事なのですが、果たしてあなたにそれができますか?

それと、「~っす」「ういっす」こちらに関しては完全に彼が非常識であったり、子供だと思います。
やはり礼儀、TPOはきちんとわきまえるべきで、彼が何歳か分かりませんが、いつまで経っても学生気分の抜けない人と評されても文句は言えません。

高学歴でも学業以外が拙い人も居ますから、最終的にはあなたがそれでも許されるか、そんな人で良いのか?という事になると思いますので、ご自身で熟考して結論を出してください。

何回言っても治らないのは、余程のバカか相手を尊重しない、相手の話を聞き入れようとしない、相手を見下しているという事になりますので、やはり印象は良く無いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2023/08/01 13:31

お前とあなたも彼の事を呼んだらいいと思います。


どんな気持ちかわかってやめてくれるかもしれません。
    • good
    • 1

同じ地域の方と付き合って下さい、過去と他人は変えられません。

不満なら相手を変えましょう。、男は山ほど居ます
    • good
    • 1

阪大かな?



お前っていわれる以外に横暴な態度などは取られてますか?

お前といわれることよりも、その他の態度がまともかが気になるかも
    • good
    • 1

習慣や口ぐせってなかなか治らないと思いますが


「名前で呼んで ^⁠^⁠」
っおっしゃってみたらどうですか?
    • good
    • 1

「お前」という言い方を治せないなら別れる、


くらいじゃないと無理です

ちなみに本来、日本人が侮蔑的表現や強制的表現だと勝手に思い込んでる言い方って殆どが敬語出身です
例えば「おまえ」は「御前」ですし、
「キサマ」も「貴様」、
「~なさい」だって「する」の尊敬語です
なので私からすれば全部過剰反応なんですよねー(ちなみに私は言語学者ですらないですよ)
何なら播州弁なんて日本で一番汚い方言だと云われていますし、
個人的には関西弁、特に大阪弁は「なーなー」な表現だと思っています(私は大阪出身ですが大阪弁が嫌いです)

学歴と言い方は関係ありません
学歴って所詮は各時期において求められる勉強内容を理解して入試で合格すればいいだけです
なので、アナタ好みの言い方や表現をしてくれる男性と付き合うしかありません
    • good
    • 1

習慣として、身に付いてる事は


なかなか変更できません。
本人の努力がかなり要りますし
時間もかかります。
その様に、頑張って
意識改革してみましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!