dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いままで、数台買ってますがシャッター音が鳴らないのは初めてです。
中華製なんですが、こんなもんなんでしょうか?

A 回答 (5件)

>盗撮し放題ですよね。



しませんけどね(笑)
する人は利用するでしょう。

シャッター音無音化アプリなどもありますから、いたちごっこです。

個人輸入、海外で購入した。などは仕方が無いのでは?と思います。
実際、好んで使う人もいるようです。

シャッター音があるか?ないか?はメーカーの自主規制。だから。

>その日本の規格に合わす必要はないのでしょうか?
シャッター音については無いです。

シャッター音ではなく、電波法では合わせる必要があります。
電気通信事業法に基づく、技術基準適合認定を受けていない
スマホを使い続けると、一年以下の懲役または100万円以下の罰金に処する。
とされています。
ただ、日本に住んでいない人が日本で短期間使う場合はその適用外。
外国人観光客などがそれにあたる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/03 08:32

日本地域版のスマホって大人の事情であえてシャッター音がなるように細工されている



盗撮とかの犯罪に使う輩がいるって懸念があったからあえて昔から、携帯電話ってあえてシャッター音が鳴るようになっている

でも、海外とかのグローバル版とかなら、スマホとかってシャッター音がなりません。あるいは、ON・OFFができたりします。
ですから、タブレットもならなかったりします。
日本地域版は、単純に大人の事情ってものでなるようにしているだけ・・・

>その日本の規格に合わす必要はないのでしょうか?

大人の事情なだけで、法的な罰則はありませんから・・・
そもそも、中華の怪しいものなら、中華のものをそのまま輸出して日本の法的な問題が全くクリアされていないとか普通にあるからねw(逆にこっちのが問題だがw)
販売者は、技適マークがなくてもそんなもの、うちのしったことちゃう。利用者の自由っていい加減な業者もいますからねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/03 08:32

スマホですとiPhoneとかソニーのXperiaとかもシャッター音なりませんし(オンオフ可能)、


シャッター音なしカメラアプリも多くありますよ。

偶々音ありのしか使ってこなかったか、デフォルトが音ありなので、音オフに出来るのを気がついていないだけなのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/03 08:33

シャッター音しませんよ。


シャッター音がするのは、日本の規格だけ。

海外製、海外仕様ののものは、音が鳴りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その日本の規格に合わす必要はないのでしょうか?
盗撮し放題ですよね。

お礼日時:2023/08/02 12:29

一部のタブレットやスマートフォンは、カメラのシャッター音をオフにすることができる機能があります。

これは、特にプライバシーを保護するために、静かに写真を撮影できるようにするために設計されています。また、一部の地域では法律でカメラのシャッター音を消すことが義務付けられている場合もあります。

したがって、タブレットが新品であり、他の機能に問題がない場合は、シャッター音が鳴らないことは仕様の一部かもしれません。メーカーやモデルによっても異なるため、取扱説明書やオンラインのサポート情報を確認してみると、そのタブレットの仕様や設定に関する情報を見つけることができるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の規格に合わす必要はないのでしょうか?
盗撮し放題ですよね。

お礼日時:2023/08/02 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!