No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポータブル電源の容量の目安は、実際に使える電力は表示されているWhの6~7割ぐらいと言われていますので、たとえば300Wのヘッジトリマーなら1500Whぐらいの容量があれば3時間ぐらいは稼働できるのではないかと思います。
作業時間がそれぐらいという意味であれば、2~3時間ずっと回しっぱなしというわけではないと思いますので、もう少し小さいものでも大丈夫かもしれません。数値参考になりました
マキタ充電式はあるのですがパワーが弱くて小枝でも引っ掛かってすぐ停止してしまいます
AC電源型だともう少しといいかな思いましたが刈込場所から何分コード引き回しが楽に50m以上はあるのでポータブル電源を視野に入れましたが容量1500Whより少し下回っても大変高価でした。AC電源コード型のヘッジトリマーは軽くて新品でも安価なので残念です
ただバッテリーにもう一つ単位があって「mAh」というのがあったのですが、これは100000mAhを超えるぐらいでもそんなに高価でもなかったのですがこれは何を意味しているのか、お分かりになれば再回答願えれば幸いです
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>ただバッテリーにもう一つ単位があって「mAh」というのがあったのですが、これは100000mAhを超えるぐらいでもそんなに高価でもなかったのですがこれは何を意味しているのか、お分かりになれば再回答願えれば幸いです
よくわかりませんが、バッテリモジュールの放電容量のことだとすると、電圧が不明なので何とも言えません。一般的なバッテリセルの容量の合計値だとすると、3.7V x 100000mAh = 370Whみたいな意味じゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
歩いていたら熊にあった
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
趣味がなくてすごく困っていま...
-
サナギになって3W。死んだので...
-
果物狩りに詳しい方! ぶどう狩...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年なので電マが買えないで...
-
電動三輪車と電動キックボード...
-
電動スライドドアを手動で開け...
-
建設現場で小型の斫り用電動工...
-
京阪電車で、自重 Mc:32.5t, M:...
-
主に新見〜西出雲間で運用され...
-
公道でのフォークリフト運転
-
ベニヤ板の穴を広げる木工工具は?
-
ヨドガレージ ラヴィージュの...
-
格納式ドアミラーとは手動で格...
-
ポータブル電源の容量
-
電動自転車化キット?
-
道交法、4条植えタイプの乗用田...
-
厚紙に8mmの丸穴を開けたいの...
-
ハッチバックを開けて走ると
-
F-1は公道をはしれる?
-
電動 釘打ち機ってつかえますか?
-
ウラカンのSTOってなんですか?
-
電動キックボードを実際に公道...
-
電車の、クハのメリットとは?
おすすめ情報