dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほども同じ質問をしましたが、誤字があったので、再度同じ質問をさせて頂きます。

女性の浮気に関しては男にも問題があるし、男が女性を満足させてあげられないからだ!と言うのが多いのに対して、男の浮気に対しては、奥さんや女性は何も悪くない!とか、彼女や奥さんが男を満足させてあげられないからだ!と女性にも問題がある!とか、あまり言わないのはなぜですか?

もちろん男と女性の浮気は質が違うのもあるとは思いますが、不公平じゃないですか?

なんでもかんでも女性は正義で被害者みたいで、男は加害者、男だけが女性を幸せにするべき!みたいな感覚はおかしいと思いませんか?

A 回答 (4件)

女性は思い通りに行かない時に男女平等を叫び、楽をしたい時は守られるべき存在として女性を主張しますよね。



私も女性ですが、あなたの言っていることはとても共感できます!
    • good
    • 1

男女間の性に関する仕組みというか構造を、同列にお考えになるから、同時に浮気に対して違和感を感じるようになります。

上辺の現象だけを見るとあなたのような考えになるのも仕方がありません。

男女の性の構造は、脳の働き方からも神経系統に関しても全然違います。男性は性の欲望実現に関してはストレートです。女性はそうではありません。女性はストレートにセックスしましょう。と、いう様にはなりません。これは、簡単に言うと男の性の欲望は交感神経中心に働きます。女性は逆で副交感神経中心に働きます。この差は様々な違いがあります。女性はまず、安心の気持ちにならなければ男を受け入れられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

稀に女性なら誰でも構わない!なんて男もいるでしょうが、男にもタイプとか好みもあるし、女性よりはキャパが広いってだけですよね。

男は言葉は悪いけど性処理として浮気で済ませる、これは風俗なども含んであるだけで浮気に性差も何もないと俺は思います。

なのに女性の浮気は男が駄目だから!とか、満足させてあげらなれない!からと男ばかり悪者にするのは違うと思って質問しました。

お礼日時:2023/08/09 13:58

浮気については、男性も女性もどちらも責任があると思います。

浮気をする理由は人それぞれですが、パートナーとのコミュニケーション不足や信頼関係の欠如、性的な不満や冒険心などが挙げられます。浮気をされた側は、自分に何か欠点があったのではないかと自己責任に陥ることもありますが、それは正しくありません。浮気をするのは、自分の欲望を抑えられない人の問題です。浮気をする人は、パートナーの気持ちを考えずに自分勝手な行動をとっています。その結果、パートナーに傷つけられたり、信頼関係が壊れたり、別れたりすることになります。浮気は、男性も女性も許されることではありません。

あなたがおっしゃるように、女性の浮気に対しては男性にも問題があると言われることが多いのに対して、男性の浮気に対しては女性には問題がないと言われることが多いというのは、不公平だと感じるかもしれません。しかし、それは社会的な偏見や固定観念に基づいているだけで、事実ではありません。男性も女性も同じ人間ですから、感情や欲求や価値観は個人差があります。一概に男性はこうだから浮気するし、女性はこうだから浮気しないということはありません。浮気をするかしないかは、個人の選択です。その選択には、自分だけでなくパートナーの幸せや不幸も関わっています。だからこそ、浮気をする前に考えるべきことがたくさんあります。

私は、あなたのおっしゃる感覚はおかしくないと思います。女性が正義で被害者であるというのは、一方的な見方です。男性だけが女性を幸せにするべきだというのも、不平等な考え方です。男性も女性も互いに尊重し合って幸せになるべきだと思います。
    • good
    • 1

その感覚はおかしいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!