
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
まるでストーカーの如く、度々のお礼コメント恐れ入ります
>映画館側が行列問題をどうにかしないから持ち込みを許せっていう考えは無かったのでビックリですわ…!!
許せとは言っていませんが、おそらく劇場側も「持ち込み禁止」のルールを設けておきながら、実際には飲食物の購入がままならない状況を改善できていないので、これは映画館側の過失だと思いますよ
どうしても飲食物の持ち込みを禁止したければ、小規模映画館にあるような自動販売機などを設けるなどすればいい話です
でもそういった対処をせず、一方では「持ち込みNG」のルールを標榜するというのは、どう考えても矛盾があります
質問者は、理不尽な行列に並ぶことができる精神的な余裕がおありのようで、それはそれで素晴らしいことだと思いました(別に嫌味ではありません)
が、その場の状況を考えて、臨機応変に合理的な判断をすることも、時には必要なのではないかと思います
自分は動画制作などに関わっていて、昨今の映画館離れを憂いている立場ですが、質問者のように、積極的に映画館に脚を運び、そして行列してまで飲食物を購入することを厭わない方もおられることに、この世界の光を見た気がします
今後も、どうぞ映画は映画館でお楽しみいただければと思います
お付き合いいただき、ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
>えー!恥ずかしい人だ…
コメントありがとうございます
ですが、私の追加の書き込みもぜひご覧ください
私は質問者と違って映画鑑賞も仕事のうちなので、年間に鑑賞する本数が多いんです(ほぼ通っている感じです)
私も飲食カウンターが空いている際には、そこでコーヒーなど購入することもありますが、たいていのケースでは列が長すぎて、並ぶ意欲を失います
質問者のように、年数回しか観ない人なら、たまに行く映画館の飲食カウンターの行列に並ぶのに特に抵抗はないと思うので、どうぞ長い列に並んで時間を無駄にしてください
私は時間を無駄にしたくはないので、その時々で取れる最良の方法を選択したいと思っています(しかも劇場は黙認ですし)
ええ!?年数回しか見ない人って勝手に思われてるんですけど…笑
私は映画館でドリンク買うし、上映に間に合わなくて並びたくない時は買わないので、、全然お気持ち分かりません。笑
ドリンク程度なら500円程度だし、映画館にチップあげてるような気持ちで買ってます。
いろいろ屁理屈こねてるけど、セコいな〜という印象は変わりませんわ。
No.9
- 回答日時:
私も、ペットボトルの飲み物とか、コンビニで買ったおにぎり、サンドイッチなどを持ち込んでいますね。
まあ、同然ですが、バッグ等の中に入れて見えないようにしていますが。でも、それ以外に映画館の売店で買ったポップコーンセットやホットドッグなどを持って入場しているから、映画館の売上げには貢献しているつもりですけどね。
(どんだけ映画館で、飲んで喰っているんだ!って思われてしまいそう)
え!?まさか上映中にそんなガッツリ食事するんですか!??
サンドイッチやコンビニおにぎりは音も出るし、マナー違反では…
そこまでガッツリ食事する人も珍しいですね
No.7
- 回答日時:
子供の頃は劇場で買ってました。
数年前にそのような方をちらほらみかけてからは、自分も家から持ち込みで。上映前に一口飲むだけで済ますようにしております……
Sサイズでも大きくて。
残すと勿体ないし、なにより冷え性でトイレがめっぽう近くなるので極力飲みたくないからなのです。すみません。
No.6
- 回答日時:
連投失礼します
私が飲食物の持ち込みをする(持ち込みを正当化したい)理由の一つに
「劇場の飲食物売り場が常に混みすぎている」
という現実があります
よくいく都内の某TOHOシネマズの場合、上映開始前には飲食物売り場にものすごい列ができますが、映画館は何度も言うように飲食店ではなく「映画を観る」ことが目的なので、時間をかけて並んでまでして、目的外の品物やサービスに対価を支払う理由がありません
では、やむを得ず外で買って持ち込もうという流れになるのは、どう考えても自然かと思いますし、劇場側もそれを分かっていての黙認なのだと思います
飲食物持ち込みNGにするなら、まず、この常に混みすぎている売り場の改善から着手すべきかと思います
そして、ここでルールがどうのこうのと言っている方は、この現実を理解して書き込まれていますかね?
並ぶのが嫌なんですね…苦笑
私だったら映画館で行列に出会して上映に間に合わなそうだったら買わないし、2時間程度なら飲み物我慢するかなぁ?
映画館側が行列問題をどうにかしないから持ち込みを許せっていう考えは無かったのでビックリですわ…!!
でもお一人なら別にいいのではないでしょうか!
No.4
- 回答日時:
シネコン系では「飲食物の持ち込み禁止」のルールがありますが、自分はどの映画館でも飲み物程度は持ち込みしています(ペットボトルや他のカフェで購入した飲み物など)
年間数10本ほど劇場で鑑賞しますが、これまで劇場側から注意を受けたり、持ち込んだ飲食物を没収されたりしたことは一度もありませんが、確かにそんなルールあったよな…という感じで、あまり気にしていませんでした
まあ、私は質問者と一緒に映画を見ることは金輪際ないので、ドン引きされても一向に構わないですが
劇場としては、劇場の飲食物の売り上げをキープする意味でそのような規制を設けているのだと思うのですが、映画館の売り上げは興行収入が柱であって、別にレストランのように飲食が本業ではありませんので、そのような規制を設ける合理性が見当たらないことから、このルールに関しては見直しの必要があるんじゃないかと思ってます
映画上映前に流れる注意事項の動画では「食事の際は(音や匂いなど)周囲への配慮を」とだけで、「外からの飲食物の持ち込みは禁止」は明確にアナウンスがなされていないことからも、ルールとしてはあくまでもグレー扱いなのだと認識しています
No.2
- 回答日時:
基本的に持ち込み禁止なんじゃない?映画館って。
今どきの人らのモラル欠如を考えると、隠して持ち込む人も結構いそうな気がします。
ついでに、空いたペットボトルをそのまま置いてくような馬鹿もいると思う。
で、検索してみるとこんな記事も・・・
↓
映画館への持ち込みはどこまでOK?禁止理由と各社のアナウンス内容
https://setuyakun.com/archives/7708#i-3
ペットボトルの持ち込みは黙認されている?
映画館の持ち込みは食べ物や飲み物が禁止されています。
そういった対策をして、映画館で販売している飲食以外は持ち込み禁止ですが、ペットボトルの持ち込みは映画館のスタッフは黙認している所もあります。
実際自分もペットボトルの持ち込みは可能か聞いたことがあり、入場する際は出さないで席に着いてからペットボトル出すのであれば問題ないですと言われた事があります。
ペットボトルぐらいでは他の客に迷惑にもならないということで、黙認しているので持ち込む際はカバンに入れて映画館に入場すれば実際大丈夫なことが多いです。
ただし原則持ち込みは禁止ですので、ペットボトルに関しても自己責任でお願いします。
( 記事抜粋 )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋愛相談
-
LINEやインスタで距離を縮めた...
-
パートナーに『愛してる』と伝...
-
男性に質問します。(膝を当て...
-
学歴が気になるのっていくつあ...
-
女のギラギラ感
-
遊んでる人って送迎もしますか?
-
自分に釣り合った女性はどのよ...
-
逆美女と野獣カップルの男性側
-
どうして途中で別れるかもしれ...
-
生命保険の女性と、2人だけで会...
-
直接会う機会が少ない女性と仲...
-
好きな女性に好きになってもら...
-
好きな女性との関係性で悩んで...
-
彼女又は気になっている人が好...
-
ある女性のちょっとした失敗を
-
好きな女性に恋愛相手として見...
-
下の毛がある女の人は無理?
-
LINEで距離を縮めるにはどんな...
-
ぽっちゃりより大きめでもいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画館で売ってるポップコーン...
-
映画館にペットボトル飲料持ち...
-
思ったんですが映画がをみない...
-
今日の「まさかのミステリー」
-
映画館のポップコーンについて
-
映画のマナーって映画館に言っ...
-
映画の終わる時間って15時とな...
-
映画館でイチャイチャしても大...
-
映画館のネット予約などで親が1...
-
映画館で彼女に手マンして彼女...
-
映画館で上映中、座ってるとき...
-
映画館でポップコーンMサイズを...
-
映画の誘いは公開のどれくらい...
-
映画館の座席の清掃 って、どの...
-
高校生は映画館何時まで入って...
-
彼氏とピンク映画をみにいきた...
-
映画館などの席で一番後ろの列...
-
映画館はどの位置が1番見やすい...
-
映画館での飲食マナー 映画を観...
-
映画館に置いてある、無料で貰...
おすすめ情報