
こんにちは。
パスワードを忘れてロックされていました(^^;
お礼が遅れてしまった方々すみませんでした。
私が使っているノートパソコンは古い機種ですが
NEC VersaPro VK27MD-G Windows 10Pro 64bit
になります。
1号機:以前から利用している機種
2号機:今回、追加購入した機種
この2台で、それぞれ「メモ帳」を2ウィンドウ開き一部重ねて表示した時の
タイトルバー?(メモ帳って書いてるバー)
の色の状態が違うので原因を調べています。
前回の質問で
レジストリ
「HKEY_CURRENT_USER」「SOFTWARE」「Mictrosoft」「Windows」「DWM」
に
「AccentColorInactive」が無いのがわかり追加し
00C6C6C6
にしてみたのですが
1号機のウィンドウ表示のタイトルバーの色は変わりませんでした。
(2号機は未確認)
なにか私の設定方法が間違ってるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
お礼見ました>それぞれ1つずつ変更してみましたが、青色バーはあいかわらず変わりませんでした。
確認ですが、
AccentColor=dword:ff00d778(アクティブウインドウの色を黄緑にせよ)
に変更したにもかかわらず、
アクティブウインドウの色
非アクティブウインドウの色
共に、青色のままであった
ということですね。
もしそうならば
>なんでなんでしょう・・・・・
Win10が、
ウインドウのバーの色設定はレジストリのAccentColorの値を参照しない
ように改造されているということですね。
この状態を受け入れて、これ以上深入りしないというのも手ですが、もし更なる解決を期待するのであれば、以下の操作後の3つの情報を報告ください。何か手掛かりが見つかるかもしれません
・操作
デスクトップの何もないところで右クリック - 個人用設定 - 色 - アクセントカラーを選ぶ
で別の色、例えばオレンジ色を選択してみてください。
この時、
1)アクティブウインドウの色
2)非アクティブウインドウの色
3)レジストリエディタを起動して
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\DWM
の値
こんばんは。
アクティブウィンドウも非アクティブウィンドウも
オレンジになりました。
お時間の空きました時にでもよろしくお願いします。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\DWM]
"Composition"=dword:00000001
"ColorPrevalence"=dword:00000001
"ColorizationGlassAttribute"=dword:00000001
"AccentColor"=dword:ff0c63f7
"EnableAeroPeek"=dword:00000001
"ColorizationColor"=dword:c4f7630c
"ColorizationColorBalance"=dword:00000059
"ColorizationAfterglow"=dword:c4f7630c
"ColorizationAfterglowBalance"=dword:0000000a
"ColorizationBlurBalance"=dword:00000001
"EnableWindowColorization"=dword:00000001
"AccentColorInactive"=dword:00c6c6c6
No.4
- 回答日時:
>を上から順番に(1つづつじゃなく)やってみましたが
>「青色」のままでした(@_@(@_@(@_@
どれが「青色」のままなのですか?
>根本的に私がなにか間違ってるんでしょうか・・・
焦っているだけですよ。落ち着いて作業すればよいだけのこと
端折らないで、
上から順番に1つつづ、値を変更して、PCを再起動して
アクティブウインドウの色
非アクティブウインドウの色
がどうなったかを報告しましょう!
報告が遅れてすみません。
AccentColor=dword:ff00d778
EnableWindowColorization=dword:00000001 が 0000031 の違い
AlwaysHibernateThumbnails=dword:00000000 の有無
それぞれ1つずつ変更してみましたが、青色バーはあいかわらず変わりませんでした。
なんでなんでしょう・・・・・
No.3
- 回答日時:
>なんか補足だと文字数オーバーになってしまうのでお礼で書きますね。
これからは、
お礼は個々の回答への応答、
補足は、個々の回答とは独立した全体的な修正など、
と使い分けていただくと嬉しいですね。
>やってみました。
??
2)"AccentColor"=dword:ffd77800
の値を変えた場合の、
アクティブウインドウの色の変化
非アクティブウインドウの色の変化
の結果報告は?
>どこか変更すればいいですか?
??
なら、とりあえず、
"AccentColor"=dword:ff00d778
にして
アクティブウインドウの色
非アクティブウインドウの色
を報告ください。
私の回答にある、私のPCの値との違いの部分として
EnableWindowColorization=dword:00000001 が 0000031 の違い
AlwaysHibernateThumbnails=dword:00000000 の有無
がありますので、そのあたりをいじってみて反応を見る
というのが問題点発見のための探索とおもいますよ。
ごめんなさい。
"AccentColor"=dword:ffd77800
は、どういう値に変えたらいいのかわかりませんでした。
それで他を試したのですが、
"AccentColor"=dword:ff00d778
と
EnableWindowColorization=dword:00000001 が 0000031
と
AlwaysHibernateThumbnails=dword:00000000 の有無
を上から順番に(1つづつじゃなく)やってみましたが
「青色」のままでした(@_@(@_@(@_@
根本的に私がなにか間違ってるんでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
補足、見ました、確かに非アクティブウインドウも水色ですね。
思い違い、勘違いがあるとややこしいので、まずは、現状を確認したいと思います。
1)画像だと文字を読むのが辛いので、
レジストリエディタを起動して
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\DWM
を開いて、ファイル - エクスポート
して出力した*.reg ファイルの中身を本文に記載してください。
ちなみに、私のPCの場合は以下の内容となっています。
この状態で、アクティブウインドウは水色、非アクティブウインドウは灰色になっています。
2)"AccentColor"=dword:ffd77800
の値を変えると水色から別の色になるので、試してみて、アクティブウインドウの色が変わること、非アクティブウインドウの色の変化を報告ください
ーーーーーーーーーーーー
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\DWM]
"AccentColor"=dword:ffd77800
"AccentColorInactive"=dword:00c6c6c6
"AlwaysHibernateThumbnails"=dword:00000000
"ColorizationGlassAttribute"=dword:00000001
"ColorPrevalence"=dword:00000001
"ColorizationColor"=dword:c40078d7
"ColorizationColorBalance"=dword:00000059
"ColorizationAfterglow"=dword:c40078d7
"ColorizationAfterglowBalance"=dword:0000000a
"ColorizationBlurBalance"=dword:00000001
"Composition"=dword:00000001
"EnableAeroPeek"=dword:00000001
"EnableWindowColorization"=dword:00000001
なんか補足だと文字数オーバーになってしまうのでお礼で書きますね。
やってみました。
reg
だと警告みたいなメッセージが表示されるので
テキストにして開いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\DWM]
"Composition"=dword:00000001
"ColorPrevalence"=dword:00000001
"ColorizationGlassAttribute"=dword:00000001
"AccentColor"=dword:ffd77800
"EnableAeroPeek"=dword:00000001
"ColorizationColor"=dword:c40078d7
"ColorizationColorBalance"=dword:00000059
"ColorizationAfterglow"=dword:c40078d7
"ColorizationAfterglowBalance"=dword:0000000a
"ColorizationBlurBalance"=dword:00000001
"EnableWindowColorization"=dword:00000031
"AccentColorInactive"=dword:00c6c6c6
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上になりますが、どこか変更すればいいですか?
どうぞよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>1号機のウィンドウ表示のタイトルバーの色は変わりませんでした。
添付されているのはアクティブのウインドウですよね
「AccentColorInactive」で00C6C6C6 (灰色)に設定しているのは非アクティブのウインドウの色ですので、そちらの画像を添付されないと症状の確認できませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- Windows 10 Windows 10 「個人用設定」の「色」設定がおかしいです 3 2023/07/22 13:06
- Windows 10 BIOS というののVer を同じにする方法を教えてください 11 2023/07/25 07:49
- Windows 10 (続き) 電源OFF でもWifi ランプが消えない原因を Linux Mint で調べてます 11 2023/07/27 13:57
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows 10 なぜか「メモ帳」の上のバーが白いのですが・・・ 4 2023/07/21 01:52
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後継機の反対語
-
スマホのホーム画面にあったア...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
スピンキャストリールについて...
-
麗流隷書を使いたいのですが?
-
着信は鳴ってないのに留守電が...
-
航空自衛隊戦闘機 名称について
-
FMV-BIBLO MG50L HDDの換装に...
-
@半角のアットマークが打てません
-
ブラウザがネット接続不可なの...
-
iPhone13使用してますがiPhone...
-
みなさんは、何のiPhone機種を...
-
ディスプレイアダプター VAIO ...
-
galaxya21の機種を使っている方...
-
スマホのWi-Fiが繋いでる、けど...
-
【ACCESS】入力規則(L...
-
iPhoneの最新機種ってxrなので...
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
カメラ付インターホンの調子が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後継機の反対語
-
望遠3000㎜相当
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
スマホのWi-Fiが繋いでる、けど...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
今ってiPhoneって買うのに前は1...
-
着信は鳴ってないのに留守電が...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
iPhone13使用してますがiPhone...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
【ACCESS】入力規則(L...
-
スピンキャストリールについて...
-
music beeでiphoneの同期ができ...
-
みなさんは、何のiPhone機種を...
-
ブラウザがネット接続不可なの...
-
iPhoneとiPadでWi-Fiの受信速度...
-
DELL Optiplex の番号の意味は?
-
なぜか「メモ帳」の上のバーが...
-
モンスト自演招待が出来ない
-
取説のダウンロード
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
レジストリ追加後の1号機の画像を添付します。
よろしくお願いします。
でも、この後、アクセントカラーを
「背景からアクセントカラーを自動的に選ぶ」
に戻すと、タイトルバーの色が
青ではなく
群青色になってしまいました。