アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。
前回から続いての質問ですが
私の質問やお礼がうまくできなくて質問が長ーくなってしまうので
BA ももらっていただきたいし、1ずつ解決していかないといけないので
今回は1項目の質問にしますね。

私が使っているノートパソコンは古い機種ですが
NEC VersaPro VK27MD-G Windows 10Pro 64bit
(この前の質問では間違っててVersaPro VK37MD-Gと書いてしまいました。ごめんなさいです)

になります。

1号機:以前から利用している機種
2号機:今回、追加購入した機種

それで、なかなか2台が同じ操作をしても違う状態になってしまうので
1週間ほど前からいろいろ質問しみなさんに回答いただき試していってます。

今回はBIOS というのの質問ですが
1号機と2号機のBIOS のVer が違うことがわかったので、どうやれば
(2号機は電源OFF してもWifi ランプが消灯しないという現象)
の現象の解決に1歩すすめれるのかの質問です。

BIOS Ver
1号機
NEC NOTE BIOS Version /732A1300,2013/03/07
2号機
NEC NOTE BIOS Version /732A1302,2018/07/04

になります。

電源OFF してもWifi ランプが消灯しないという現象は2号機なんですが、
2号機の方がBIOS が新しいので困ったものです。

詳しい方の回答、よろしくお願いします!!!

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    BIOS にWifi の設定はありませんでした。
    システム復元したらエラーになってしまったので、
    今日はこれ以上やると、もっと悪くなると思うので、寝ます。
    また明日、よろしくお願いします。
    おやすみなさい。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/27 01:51

A 回答 (11件中1~10件)

通常、BIOSや、ファームウェアのVersionアップのほとんどのケースでは、不具合を修正しているため、元に戻すことは出来ません。



ほとんどのケースで、バージョンの比較を行い、適応するバージョンと同じか、または、より新しいバージョンの場合には、アップデートツールで除外します。

そのため、1号機のVersionを上げることになります。

1号機のBIOSをアップデートしても、確約はできませんが、WiFiがオンのままになるとは思えませんが、何かしらの、修正が追加されるので、適応するのがいいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼が遅れてしまってすみません。
BIOS というのは元に戻せないんですね。
1号機も教えていただいたようにアップデートしたほうがいいん
でしょうか?
でもアップデートしてもWifi ランプ問題は解決するとは思えない
ですねえ(;_;)

お礼日時:2023/07/26 23:50

ANo.10 です。



ローマ字になっていますね。Linux Mint の構造は判りませんが、多分表示する言語で 「Japanese」 を選択すれば、日本語になるでしょう。

※Ubuntu 22.04LTS 日本語 Remix では最初から日本語になっていますね。

または、日本語化するファイルがあればそれをダウンロードし、言語のフォルダなどにコピーすれば、日本語になるような方法もあると思います。そこいら辺は、ANo.9 さんに訊かれた方が良いでしょう。

取り敢えずは BIOS で Wi-Fi を有効にできたようですから良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。
どうもインストールしないと日本語は使えないみたいです。
Windows 10 のVirtualBox でインストールするとできる
のかもしれないんですが、普通にインストールするとHDD
が初期化されるみたいなんで保留中です。

昨晩のネットワークアダプターの件はBIOS でWifi をON で
復活しました!3時間ぐらいやってたので、教えていただか
ないとダメダメでした(><)

本当に感謝です!!!!!

お礼日時:2023/07/27 13:47

ANo.8 です。



BIOS での表現は Wi-Fi とは限りませんので、有線 LAN や無線 LAN 等でも探してみて下さい。無線 LAN モジュールが搭載されているなら、必ず有効・無効の選択があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

Linux Mint de kaitemasu BIOS Wifi no settei de net OK to narimasita!

arigatougozaimasu! Linux Mint de nihonngo ha dousureba iidesuka?

お礼日時:2023/07/27 13:05

No6です。


曲がりくねったトンネルの入り口に1,2歩入り込んで、「出口が見つからない」といって、直ぐ引き返してしまっている感じがしますね。
再び船が方向転換して山に向かってしまっている感じもしてきましたね(苦笑)。

No7さん>良く判らないのですが、何をやっていらっしゃるのしょうか?
目標:Win10で「通常モード」(「機内モードスイッチ」をOFF)で電源を切った場合でもWiFiランプが消灯するように設定する
試みている事:Win10で「通常モード」で電源を切ってWiFiランプが点灯している現状から、Linuxの操作で、電源切断時にWiFiランプを消灯した状態に移行できないか試行錯誤しているところ
ですよ

>右下の無線マークからWifi を外す
>と無線マークが消えWifi ランプは点灯したままです。
そうですか・・・
「WiFiを外す」が、「WiFiを無効にして、WiFiへの電源を遮断する」ならばWifi ランプも消灯しないとおかしいですよね。

No6>Linux でネット接続を無効にする
とは、「WiFiへの電源を遮断する」という意味ですよ。
 WiFiへの電源供給はしたまま、WiFiの接続先を無効にする
でも
 PCからWiFiの存在を消してしまうこと
でもありませんよ。
部屋にある「照明機器のスイッチの調子」を調べるのに、照明機器のスイッチをいじらずに、部屋の壁のスイッチ操作で照明のオンオフをしても意味無いですよね。

どうやってWiFiを外したのでしょうか?
詳しく教えてください。

私のPCのLinuxの場合、
「無線マークが消え」でなく「無線マークに☓印が付く」ですよ。
操作は
 無線マークを右クリック ー 「WiFiを有効にする」のチェックを外す
です。

私のPCのLinuxの場合、
キーボードのFn+F2の同時押し(PCの機種独自仕様)でも、WiFiの有効・無効の切り替えができます。

なお、私のPCにはWiFiランプが無いので、これらの操作によってWiFiへの電源を遮断されたかは不明ですが。

<おまけ>
各切り替え操作は奇数回行って、確実に切り替えが行っていることを確認しながら実行すると、思い込み・勘違いのトラブルが軽減されますよ
また、操作を確実にするために操作直後に、深呼吸する、立ち上がって伸びをする等時間を開けるのも効果的ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

konnnitiha Linux Mint de kaite masu .
douyareba nihonngo de kakemasuka??
Wifi ha Enable WiFi check off sitemasu.
Wifi mark X ni narimasu.
Wifi ranpu tenntou sitemasu.
kono ato dousureba iika osiete itadakemasenka???
yorosiku onegaisimasu

お礼日時:2023/07/27 13:14

ANo.7 です。



前に同じような経験をしたことがあります。Windows 上で初期化したら突然 Wi-Fi が接続できないくなって、色々なところからドライバを探して当てた見たのですが、残念ながら復活しませんでした。

仕方がないので、USB のドングルで Wi-Fi 接続していたのですが、ある時 BIOS の設定を操作する必要があり、BIOS Setup に入ったところ Wi-Fi が 「Disable」 になっていました。

えっ、と思いましたが、それまで BIOS は一切弄っていなかったので、疑ってもみませんでした。それで BIOS で Wi-Fi を 「Enable」 にしたら簡単に復活しました。こんなことがあるので、BIOS での設定も確認して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。やってみます。
結果を補足で報告しますね。
夜分ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/27 01:02

ANo.2 です。



良く判らないのですが、何をやっていらっしゃるのしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

すみませーん!
2号機でネットワークアダプターを削除したら、つながらなくなってしまいました(;_;)
いろいろやってるんですがまだなおらないです。

お礼日時:2023/07/26 23:48

>10番


>は普通のWindows 10 のネットワーク?が、いろいろ
>表示されるんで、自分の使ってるプロバイダーのを選んで
>パスワードを入力するとネット接続できました。
っで、Linux でネット接続を無効にすると、WiFiランプは消灯するのですか?点灯したままですか? ← ここが一番大事なとこですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お待たせしました!

10番
でネット未接続で起動しますが、使ってるプロバイダー?を選択し
ネット接続ができます。その後、右下の無線マークからWifi を外す
と無線マークが消えWifi ランプは点灯したままです。

これで大丈夫でしょうか???

お礼日時:2023/07/26 22:39

No4です



>ネット接続しようと思っても、「ネットワークを認識しない」
とはどういうことでしょう?
画面右下にネットワークのアイコンが出てこないということでしょうか?
もしそれが本当ならば、
 BIOSレベル(OS起動前のレベル)で Linux にとって「ネットワーク接続のハードウエアが存在しないPC」として認識されていることになりますね。
探し方が悪いだけの気がしますが・・

1号機でも、Win10で「機内モードスイッチ」 を ON で電源を切った状態で、Linux を起動した場合も、同様に「ネットワークを認識しない」のでですか?

>10.「機内モードスイッチ」OFF
>で起動するとWifi 接続はネット接続できました。
>以上になります。
えー・・・・、それは無いでしょ!
話はこれからですよ!

状態「10」の続きで、
Linux の設定でWiFiオフにしたとき、WiFiランプはどうなのですか?
もし、WiFiランプオフになれば、そのままPCの電源を切れば、
 Win10で「機内モードスイッチ」OFF、電源切断時にWiFiランプオフ
という質問者さんの希望する状態に(一応見た目では)なりますよね。
その状態でWin10を起動して、WiFiランプが点灯してネットにつながれば、問題解決、めでたしめでたし。
残念ながら、
 「Linux の設定でWiFiオフにでもWiFiランプ点灯のまま」や、
 「Win10を起動してもWiFiがつながらない」
ならば、また別の方法を考えるまでですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんはー。
回答ありがとうございます。

右下のマークを押すと
10番
は普通のWindows 10 のネットワーク?が、いろいろ
表示されるんで、自分の使ってるプロバイダーのを選んで
パスワードを入力するとネット接続できました。

9 番
の方はボタンを押しても候補がまったく表示されなかったので
ネット接続できませんでした。

ということは回答いただいてるようにLinux で接続できる
ハードがない・・・認識ということなのなら、機内モード
スイッチはハード的にWinfi を接続するか切断するかの
スイッチになり、2号機の動きとしては納得できるもの
になるんですよね?
(なんで1号機が消灯するのかはわかんないですが・・・)

ハード的なスィッチと思いますから機内モードOFF でLinux
Mint を起動してもWifi ランプは点灯のままです。その状態
で右下マークで自分が使ってるネットワークを選択すれば
ネット接続できます。

今までのをまとめると

1号機のWifi ランプ
Windows 10 での設定によるON OFF に従う

2号機のランプ
ハード的なスイッチ

これを書いてて思いついたのは、
じゃあ1号機でLinux Mint を起動すると、どうなるかを確認
しないといけないということですね(><)

何回も回答くださったので、そろそろ結論が見えてきたきも
しますが、私の勘違いでしょうか(・_・?

今回も親切に回答をありがとうございました!

お礼日時:2023/07/26 20:28

新しい質問になったので、混乱する前に一言



>9.「機内モードスイッチ」 を ON で起動後はWifi 接続はできず
>Wifi ランプは消灯 のままでした。

これって本当ですか?
個人的には、Linux Mint 起動直後はWifi 接続できなくても、
設定をいじればWiFi接続できると思いますよ
WiFi接続できればWiFi ランプが点灯して正常に戻る気がしています。
甘いかな・・

っで、本件の質問への回答
皆さんの回答の通り、

古いバージョンには戻すのは、当該ボードが古いバージョンで可動していた保証が無い限り、PCが文鎮化する可能性が大きいので危険

と思います。BIOSのバージョンを揃えたいなら、
 古い方を新しい方に合わせる
しか駄目でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは。
お礼が遅れてすみません。

9.「機内モードスイッチ」 を ON で起動後はWifi 接続はできず
Wifi ランプは消灯 のままでした。

↑↑↑↑↑
ネット接続しようと思っても、ネットワークを認識しないので
Wifi 接続できませんでした。

10.「機内モードスイッチ」OFF
で起動するとWifi 接続(ネットワーク接続)はできませんでした

↑↑↑↑↑
こっちは、間違ってました。すみません。
ネットワークを認識しているので設定すればネット接続できました。

以上になります。

BIOS の件は教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2023/07/26 00:15

VK27M/D-G がベースモデルで、構成によって複数の型番がある製品のようです。



vPro 対応なので、遠隔操作する機能に対応しています。その為、電源OFFしても Wi-Fi ランプが消灯しないのかも知れません。

http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …

https://www.bizpc.nec.co.jp/pcseek/catalog/versa …
>*1:VK30H/D-G、VK27M/D-Gで無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)選択時にインテル vPro テクノロジー対応です。

・【Intel vPro レビュー:第2回】PCの電源をリモートでオン!……はあっさり成功
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

カタログとか仕様とかいっぱい調べてくれてありがとうご
ざいます。
なーんか、1号と2号は違うみたいですねー。
そろそろあきらめどきかなーーー
前の人、どうやって使ってたのかしら・・・

お礼日時:2023/07/26 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!