
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
法律上の決まりはありませんが、実際に歩道を自転車で通行すると、狭い歩道上で「人は右、自転車は左」と凝り固まっている人や、何も確認せずに右に左に気ままに歩く人に遭遇することがあり、非常にイラっとします。
なお、電車の乗換などで通る通路は左側通行が多いようですが、そうなった経緯は知りません。
No.10
- 回答日時:
失礼、自転車は関係無かったかな?
歩道で人同士の行き交いに特別な決りは有りません。
ただ、「人は右」と教わった人は多いかもしれません。
…これは歩道と車道の区別が無かった時代の名残りで、今も法律に有ります。
法律の基本的な考え方は、
車道の車と対面できる側を歩くのが正しく、
歩道上で車と対面できるのは交通安全の理由から歩道の左側となるので、
人同士の場合も左側通行が行き交いやすくなります。

No.8
- 回答日時:
自分が歩いている進行方向から見て右側通行です
自転車は原則左側通行なので向こうからやってくる自転車を早くから認識できます。これはお互いのマナーとしてとらえてください。

No.6
- 回答日時:
歩道については、そのような規則はありません。
強いていうならば、
自転車通行可の歩道では、自転車は車道より側通行が基本なので、
人はその反対側を通行することになりますが、
方向次第で、右側にも左側にもなります。
混雑ある施設内では施設側が定めていますが、一律ではないです。
例えば駅構内などでは、右側と左側と、場所によって違います。
人間と特性としては、左側の心臓を守るべくすれ違いを右側にするので、
左側通行を選ぶ人が多い、と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手押しの台車って軽車両?
-
歩道を歩くとき、人はどちら側...
-
赤信号で自転車が渡ってきた場...
-
佐川、クロネコ台車や自転車で...
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
駐車禁止、 道路の曲がり角から...
-
アスファルト舗装の計算
-
なぜ自転車は歩道を通行すると...
-
駐車違反?
-
駅の階段どちら側を歩く?
-
歩行者の通行の用に供しない路側帯
-
車道へ出る際に起きる事につい...
-
自転車のルール
-
側道をふさぐ車は違法?
-
大学生女です 先程自転車で乗っ...
-
最近左側通行の人が多いようで...
-
猫の死体を踏んでしまいました...
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手押しの台車って軽車両?
-
建築基準法上の道路幅員に歩道...
-
一般道路の建築限界について教...
-
側道をふさぐ車は違法?
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
赤信号で自転車が渡ってきた場...
-
猫の死体を踏んでしまいました...
-
駅の階段どちら側を歩く?
-
アスファルト舗装の計算
-
歩道に置いた自転車を傷つけら...
-
歩行者は右側/左側通行のどちら
-
歩行者用信号が青で点滅してい...
-
路側帯への侵入
-
佐川、クロネコ台車や自転車で...
-
歩道に置かれているバイクにぶ...
-
路側帯の白線が消えてる場合と...
-
駐車禁止、 道路の曲がり角から...
-
歩行者の通行の用に供しない路側帯
-
左から来る自転車に気付きませ...
-
自転車は左側通行ですが、右側...
おすすめ情報