
(1)一度登録したマクロの名前を変更することってできるんでしょうか?
内容はそのままで名前だけ変更したいんですが。
(2)毎週末に提出するレポート作成でマクロを使ってます。といってもマクロ初心者で、デバック?を使ってプログラムを書くみたいな事はできません。マクロの記録で手順を登録させ実行してます。
で、そのレポートのレイアウトなどを変更する場合には
最初からマクロの手順を登録しなおしてます。
一度登録したマクロの内容を一部修正したい場合、デバック画面でプログラム書き換えみたいな作業じゃなければできないのでしょうか?マクロの記録で途中から変更させたりすることはできないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[ツール]→[マクロ]→「Visual Basic Editer」
はご存じでしょうか?
[表示]→[プロジェクトエクスプローラ]
これでフォルダ構成のような窓が出ます。
この中のマクロの記録されたBook名以下に[モジュール]というものがあり、そこに記録されたマクロがあります。
ここで名前を変更することが出来ます。
> Sub Macro1()
このようにあれば、「Macro1」という名前のマクロですが、単純にここを変えれば名前は変わります。
一部変更もここにあるマクロを書き換えることで可能です。
途中から変更したい場合ですが…、
変更したいその一部の作業をマクロ記録します。例えば「Macro2」という名前だったとします。
「Macro2」の中からその作業部分をコピーし、「Macro1」の置き換えたい作業と差し替えます。
「Macro1」の後に「Macro2」を実行して修正可能であれば、No.1のような形で単に2つのマクロを連続実行させるのも良いでしょう。
部分的に変更することが多いのであれば、マクロの分割がいいですね。
例えば「Macro1」は新規シートの作成とデータの転記、「Macro2」で計算処理、「Macro3」で体裁を整えるなどとし、連続実行するマクロを用意する。
記録されたマクロの一部を書き換えたりしていると、初心者でも何となく内容が理解できてきます。色々試してみて下さいね。
どうもありがとうございます。大変助かりました。本当にありがとうございます。名前の変更の件といいマクロの分割の件といい、とても勉強になりました。マクロマスターを目指してがんばります。
No.1
- 回答日時:
VBEの画面で任意に編集できます。
>マクロの記録で途中から変更させたりすることはできないのでしょうか?
マクロの記録ではできません。
記録されたマクロが理解できるなら、お望みのように途中から記録されたマクロコードを、元のコードに差替える事が出来ます。
それができないなら、複数のパートに分割して記録しておいて、複数のマクロを連続して実行させる事も出来ます。
Sub 実行()
Call Macro1
Call Macro2
Call Macro3
end sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Excel(エクセル) ②Excel 簡単にシートコピーしたら前日の残高と日付を変更させたい→マクロの記録でエラーが出ます 8 2022/07/16 20:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/15 16:33
- Excel(エクセル) 記録マクロのみでできますか? 7 2022/08/07 20:38
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/11 11:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
エクセル マクロ 指定日の指定...
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
VBからACCESSのマクロを起動で...
-
エクセルでキーリストからデー...
-
VBAにて別ワークブック上の実行...
-
マクロの連続印刷が突然不可能...
-
特定文字のある行の前に空白行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルマクロでワードの一ペ...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
おすすめ情報