
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
誰にでも解る質問文を書いてくださいね。
状況が全く解りませんが、マクロを書いているブック名ならどのように変更しても実行可能に出来ます。
マクロのブックが abc.xls なら、下記のように書くと、ブック名に依存しません。
Workbook("abc.xls").Activate
↓
ThisWorkbook.Activate
とか、Workbook(ThisWorkbook.Name).Activate
No.2
- 回答日時:
なんのファイル名をどういう手順で変更するとエラーになるのでしょうか?
1.自分のファイル名を手動でかえるとエラーになる?
2.自分のファイル名をマクロで変えるとエラーになる?
3.他のファイルの名前を手動変えるとエラーになる?
4.他のファイルの名前をマクロ変えるとエラーになる?
ファイル名を変更してもデバッグエラーになったことはないので
まったくイメージできないのですが。
この回答への補足
fujiponxxさん、
回答ありがとうございます。
1.の自分のファイル名を手動でかえるとエラーになってしまいます。
ファイル名+日付をつけ、毎日Updateしています。
今は、マクロを実行する時は「ファイル名のみ」にし、実行後に「ファイル名+日付」で保存しています。そして、またマクロを実行する時に、ファイル名から日付をとって保存し、マクロを実行しています。
すみません、マクロ初心者でどこがおかしいのかも分からず。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
回答者は魔法使いではありません
そのエラーが出るコードを書かない限り答えようがありません!
これは基本中の基本です!
エラーが出ないようにするには
参照対象のブックとシートがアクティブになっていればいいのです
しかし どういう処理をしているかわかりませんので
単にそのような回避策が有効だとも言い切れません
どうすればいいでしょうではなく
どういう事をしたいに対応したコードを
変動するファイル名(ブック名)に対応できるようなコード形態
にする必要があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 13:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excelマクロ ファイル名が変わるとエラーになる
Excel(エクセル)
-
ファイル名変更後も、マクロを動作させたいのですが?
Access(アクセス)
-
エクセルマクロで不特定なファイル名を使用するには
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセル マクロ名にブック名が付いた場合の修正方法
Excel(エクセル)
-
5
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
「マクロの記録」で作成したマクロがファイル名を変更するとエラーが起こる。
XML
-
7
【Excel VBA】ファイル名が一定でないファイルの指定方法
Excel(エクセル)
-
8
エクセルマクロ 異なるファイル名でも実行してくれるマクロ
Excel(エクセル)
-
9
エクセルマクロ ファイル名を変更したとき
Excel(エクセル)
-
10
リンク先のファイルを開かなくても、値が読み込めるようにできますか?(SUMIFSを使ってます)
Excel(エクセル)
-
11
名前の変わるブックをアクティブにしたい。
Excel(エクセル)
-
12
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
13
ファイルの保存場所を変えたらマクロが使えない
Access(アクセス)
-
14
ExcelVBAでBookを開く時にファイル名の一部だけを指定で
Access(アクセス)
-
15
エクセルVBA:毎月名前が変わるエクセルファイルを毎月異なるフォルダから開く
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
EXCELのボタンによるマクロの登録名にファイル名が入ってしまう
PowerPoint(パワーポイント)
-
17
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
-
18
名前をつけて保存した後、元のファイルに戻るには
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
複数のマクロボタンをまとめて一つのマクロボタンにするということ。
Excel(エクセル)
-
20
ExcelでVBAを使用した際に、『パス名が無効です』とエラーになります。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
クラシックASPでのエラー処理に...
-
VBAでのエラー
-
Access2000での未定義関数repla...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
マクロでのActiveSheet.Pasteで...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報