dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
このたび、Notesのシステム管理を担当することになり、右も左もわからない中でバージョンアップ計画を立てることになりました。
現在、DominoR6.5.2を利用しています。もうすぐ、R6.5.4がリリースされることから、それへのバージョンアップを考えています。 メジャーバージョンアップなら事前検証を行って、本番環境をバージョンアップとなると思いますが、マイナーバージョンは、だいたいがバグフィックスレベルです。
このようなバージョンアップの場合で、事前テストを最小限にしたいと考えています。
どのようにするのがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



サーバのバージョンアップという前提で、

すごくまじめにやるのでしたら、参考URLにFIX LISTといって、修正された内容が記載されていますので、その中で関係ありそうな項目を確認してテストするとかでしょうか。ただ652から654だと1,000個以上の修正項目があるようですのでちょっと面倒ですね。
もうちょっと減らすとしたら、リリースノート(readme.nsf)の中にWhat's new?があるのでその中で関係ありそうなところをチェックするとか。

楽な方法としては、とりあえず影響の少なそうなサーバからバージョンアップして、2週間くらい様子見て、次のサーバをバージョンアップするという方法もありますよね。それで何か挙動が違うといった問い合わせがあった時だけ調査してみると。

現状の652で問題が出ていなければ、アップしないという選択もありかなと思います。

参考URL:http://www-10.lotus.com/ldd/r5fixlist.nsf/Public …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
Fixlistすべてを確認するのは大変のなので、関係のありそうなものをチェックすることにします。
あとはバージョンアップした後、何かあったときに対処します。 ちなみに、6.5.2から6.5.4へとダイレクトにバージョンアップしても問題はありませんか?
6.5.3を経由しないとダメとか・・・。

お礼日時:2005/05/02 11:35

#1です。



> 6.5.2から6.5.4へとダイレクトにバージョンアップしても問題はありませんか?

アップの方法として、
1)フルインストール
2)差分インストール
の2つがあるのですが、1)なら直接652->654で問題ありません。
差分インストーラを使う場合は、バージョンごとにかわるので、該当のreadmeとかを確認されたほうがいいと思いますが、たぶん653を経由しないとだめな気がします。
面倒ですからフルインストールでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

アドバイスありがとうございました。

差分インストールよりフルインストールのほうが簡単そうなので、そのやり方でバージョンアップします。

また、わからないことがありましたら質問させていただきます。

お礼日時:2005/05/09 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!