dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問したときなるべくお礼はしてます。
補足にてする時もあります。

回答では気を使い回答してます


規約にあるネットエチケット以前の問題のある方もいます。


質問しないで回答ばかり
憂さ晴らしにしては
よくみてます。

特定のユーザー名だしたり、
質問者の生活サイクルまでみてます

ストーカー気質ある人やら
リアル社会で相手されないから、複数アカウントで
悪口、悪態ついてブロックしますからね、タチ悪いです。


話し戻して

回答者の質

三年前と比較してどうですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます

      補足日時:2023/09/02 17:29

A 回答 (7件)

この3年間は特に悪質な利用者が増えています。


この質問の回答にも、下衆な回答が付いているので理解できるでしょう。
    • good
    • 5

質は落ちていると思います.私が残念に思ってるのは,質問に有効有益な回答が付いたように見えるのにベストアンサーを選ばず閉じたり,せっかく得た回答の情報をまるで考慮せずに前とほぼ同文で再質問を出す質問者さんが増えてることです.



私見では,教えてgoo!サービスを「このアプリでは」と呼ぶユーザが増えたころと同時期に低下したと感じてます.参加利用者のすそ野が広がったことの副作用だと思ってます.
    • good
    • 3

この手のサイトはどこまでいっても自己満足です。



質?を気にするのは間違っています。

公園の雑草の具合を心配するようなものです

自分の家の庭じゃありません

一応気にしてみますが傾向としては、攻撃的な文面は減少したと思います

しかし、質問なのに意見を求めない人が増えていますね。

Z世代で怖いのが、さっきもいたのですけど50台の熟女好きなのは普通だと思っている子とか。

隠さないんですよね笑

そういう違和感はあるなと思います

時代の流れなんでしょうね

ポリコレもアホばかり

もはや黒人優遇主義です


褐色アニメキャラは黒人俳優が担当すべきとか。もうヤバいです言ってること

逆に差別しちゃってる

ポリコレがこのクソ加減だと考えますと、教えてgooの民度は非常に高いと言えます
    • good
    • 2

3年前と比べても傾向などないし分かりません


その時その時で違うに決まっています

質問のお礼や補足は見ていません

回答に特別気を使うと言った事はありません
自分が楽しむために回答しているのですから、利用規約に抵触し通知が来る事も稀にあります

問題のある人は何処にでもいて当たり前

回答ばかりですね、何か文句でもあるのでしょうか

ハンネを出す回答には問題を感じる時もあります
何か感じれば通報で運営の方針を確認すればいい
運営が水戸黄門様ですから、文句があるなら来なければいい

たちが悪いのがいて当たり前
実社会にだってヤクザチンピラだけで20万人いる
いるのが当たり前であり普通です
それはここが匿名の世界だと思い込んでいるから
質問者さんも、私も、みんな実名契約しており利用料も支払っているのですから、全部バレバレに決まっています
ネットは匿名でも何でもない
試しに国会の爆破予告でも書き込めば警察がすぐに飛んで来ますよ
匿名ではないのです
そこが分からない輩は確かに多いのでしょうね
ラインを使えば朝鮮にバレバレ
ティックトック使えば中国共産党にバレバレ
それが、ネットです
    • good
    • 1

真面目な質問や回答に心がけ、真面目に対応していれば、


気を使う必要はありません。

数年前から、
意味の無い質問の繰り返しが増えてきています。
それも、なぜか質問者名を換えながら。
自己主張の投稿も増えてきています。
回答者が反意を示しても、難癖をつけて自己主張を繰り返すだけ。
スマホの普及でいつでもどこでも手軽に利用できるようになったので、
暇つぶし(遊び)の利用が増えてきたのでしょうね。
    • good
    • 6

3年前どころか、10年以上利用していますが、質問、回答、両方とも確実に質は落ちていますね。



・自作自演
・常識で考えれば子供でもわかる様な質問
・同じ質問の繰り返し
・自分の中で答えがあるのに質問
・意にそぐわない回答にはあからさまに反論する質問者
・他人の写真をアップ
・罵詈雑言
・相手を見下した質問、回答
・質問ではなく自分の主義主張

パッと考えただけでいくらでも出てきます。

昔から似た様な事は一定数ありましたが、こんなに酷くはなかったのになぁ…と思います。
    • good
    • 9

強烈に悪化してますね。


相手のプロフィールをいちいち確認しながら
ブロックしたり回答したりするのは面倒です
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!