
複数の画像データを一定の大きさに加工して保存しており、これらをWindowsの「背景」の「スライドショー」で表示させるようにしています。
一部の画像データにおいて、加工時に所定の大きさにすることを忘れたデータがあり、それが画面に現れた際に画面一杯に表示され、それを見て初めて加工時に大きさを変更することに気づきます。
そこで、画像データが保存されたフォルダを開き、大きさが所定のものでない画像データを探し出したいのですが、データ数が多いため、ひとつひとつデータを開いてチェックしていく訳にもいきませんので、それらの画像データを実際に画面で表示される大きさで閲覧できるソフトがあれば、と思いお尋ねする次第です。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
リンク先の設定をすると、エクスプローラでフォルダを開いたときに中の画像ファイルの大きさが表示されます。
https://arimaayato.com/windows-set-image-size-pr …
ご教示ありがとうございました。
ファイルサイズの大小が、画面に実際に表示されるサイズの大小と関係がないようなので、ファイルの大きさだけで画像の大きさが判断できないようなのですが。

No.2
- 回答日時:
画像を保存しているフォルダの表示で、詳細にすれば一つ一つの画像のサイズが普通に明記されてますがそれじゃダメなんですかね?
そもそも開かなくても、一つの画像ファイルが選択された状態にするだけで、選択された画像の大きさは普通に出ますけど、何をどうやって開かないとわからないのかが謎です。
色々と手間をかけて作っている割にはほとんど知識がないんでしょうか?
ご教示ありがとうございました。
例えば、270KBの画像ファイルと、115KBの画像ファイルとをそれぞれ開くと、画面上に表示される画像サイズがほぼ同じであるため、画面一杯に表示されるほどの大きさである画像ファイルかどうかが、ファイルサイズから判断できないのですが。
後からわかったのですが、画像サイズはピクセル値で決まるので、ファイルサイズではなく、ピクセル値で調べて、その値が規定の大きさを超えているものを探せばよいということですね。
No.1
- 回答日時:
1枚ずつ順に確認する。
大きい画像は中心部のみ表示でスクロールバーが出る。
とかでしょうか?
一度に画面に表示するのは、やれば出来るでしょうが1枚ずつ確認と変わらないですし。
例えば、IrfanViewだと表示のオプションで拡大/縮小の調整しないように指定すれば、そういう風に表示できます。
ただ、スクロールバー表示時は、自分が普段使用してる次の画像/前の画像のショートカットキーの←→が、左右スクロールに割り当てられるので、キー操作の調整が必要かも。
IrfanView
https://www.irfanview.com/
ご教示ありがとうございました。
IrfanViewでやってみましたが、うまくいきませんでした。
ピクセル値でチェックしないといけないということが解りましたので、別の手立てを探します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLの画像表示時のキャッシュについて 2 2021/12/21 16:09
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Win10背景について 1 2021/12/15 18:29
- その他(Microsoft Office) スプレッドシート複数行と列に分割方法について 1 2021/12/04 21:32
- Safari(サファリ) iPhoneで適当にサイトを見ていたら変なボタンを押してしまいました。 そうしたら自分のファイルアプ 1 2021/11/16 23:20
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Word(ワード) Wordの効率化 2 2021/11/30 00:19
- ガラケー・PHS スマートフォンの画像をパソコンにデータとして移したい。 6 2021/11/02 08:02
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- HTML・CSS HP作成 作成した画像を動画の上に配置したです。付属画像のような感じにしたいのですが、スマホのフチの 2 2022/02/02 12:22
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでフォルダ内の全テキストファイルの任意データを取得について 7 2021/12/18 16:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
画像貼り付け、URLに飛べる軽い...
-
画像がでない
-
.gif面が表示されない
-
AfterEffectsの使い方(画像か...
-
Flashで画像データ(gifやping...
-
スライドショーの表示タイミン...
-
Fireworksの書き出しテーブル1...
-
「vix 2.21」の画像表示について
-
IrfanView で画像のスクロール...
-
ガイアックス&楽天さん&Ya...
-
ロゴや画像が×に・・・
-
Mozilla Thunderbirdの画像読み...
-
ネットで×印がでて画像が表示さ...
-
PowerDirectorでバックで曲が流...
-
たくさんのjpgファイルをスクロ...
-
htmlの練習をしているのですが...
-
「縮小専用」で縮小した画像が...
-
ネットスケープで見ると画像が...
-
レインメーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
蔵衛門のアルバムの表紙の画像...
-
画像貼り付け、URLに飛べる軽い...
-
たくさんのjpgファイルをスクロ...
-
「縮小専用」で縮小した画像が...
-
IrfanView で画像のスクロール...
-
Illustratorの書類に埋め込まれ...
-
CGIが実行可能なHP領域又はレン...
-
グーグルアースの雲って消せな...
-
手動スライドショーができる画...
-
PowerDirectorでバックで曲が流...
-
ものさし・・・みたいなフリー...
-
こんな画像ビューア知りませんか。
-
dreamweaver使用して、画像のプ...
-
Dreamweaverでスワップイメージ...
-
LaTex での文章と画像の並置
-
ロゴや画像が×に・・・
-
GIMPで、「土台画像」の上に「...
-
「Irvine」の設定について
-
RSSリーダーでオフラインでも画...
おすすめ情報