プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男子大学院1年生。
工学系。

家の近くに新興宗教の建物があります。
同世代の人達も時毒目にします。

技術で食べて行けるか、という悩みもあり、よく哲学書をめくります。

・宗教と哲学の違いを定義できるでしょうか?
・哲学もひとつの宗教でしょうか?

A 回答 (7件)

広く言うと、宗教も哲学も同じです


さらに広げると宗教も科学も同じです
・・・・霊を乱発するエセ宗教は論外ですよ
更に、すべての底辺に宗教がある、と言えます
内村鑑三は 経済の背後に政治がある 
政治の背後に社会がある 社会の背後に道徳がある 
道徳の背後に宗教がある と述べています

歴史を見ると、すべての学問も宗教が出発であり
人類史は宗教と共にありました。

宗教にも千差万別多種多様です
エセ宗教に騙されないために、宗教のイロハぐらい
知っておきたいですね

哲学とは縁もゆかりもない宗教が多いが
哲学者ニーチェは
「仏教はキリスト教に比べれば、100倍くらい現実的です。 仏教は
歴史的に見て、ただ一つのきちんと論理的にものを考える宗教と言っていいでしょう。」と言っています
 二十世紀最大の哲学者 ハイデガーは
「もし、十年前に、こんな素晴しい聖者が東洋にあったことを 知ったなら、
私はギリシャ語や、ラテン語の勉強もしなかった。 だが、遅かった
……。 (晩年の日記)」にあります。

面白いのは
化学者の多くが仏教を学んでいる事です
仏教は哲学と共に科学なのです
日本初のノーベル賞 湯川秀樹は
「素粒子の研究に、ギリシャ思想は全く役に立たないが、
仏教には多くを教えられた」
更に詳しくは省きますが、私の知る所
アインシュタイン。ハイゼンベルグ。シュレーディンガー。ニールス・ボーア。その他
量子論と仏教が矛盾しないのがおもしろいです。

実践哲学の、誰だっけ??
「仏教には、哲学的な所が・・がある」とかね。
    • good
    • 0

技術があれば人生を優位に過ごせます。



最初に哲学(思想)有きで、哲学に賛同して人が集まると宗教に
なると思っています。
最初に集まるのは食うや食わずの庶民が現状打破を夢見て(救いを求めて)
集団となり膨張を続けます。
人が集まれば権力や利権が集まり、集団同士の争いの種になります。

キリスト教(ヤハウエー)とイスラム教(アラー)は呼び名が違えど
同じ神様です、なのに争っている。
宗派が違う事も争いの種です。
仏教も同様で宗派別の争いが有ります。
権力や利権の欲のまえには宗教は無力なのです、従って人を救う
何て事は出来ないのです。
新興宗教なる物は異口同音に心の安らぎが訪れますと疲れた心の隙間
に入り込んで来ます、要注意です。

心の安らぎを求めるなら、神社にお参りしましょう、御先祖様に感謝です。自然発生の八百万の神々の神道は経典無し、利権無しで自由なので宜しい
と思ってます。

人間の行動の規範を示した論語を読めば、檻の中に入る事は少ないかと。
孫氏の兵法は戦いの書と捉えず、生きる知恵が満載の書として読めば
生きて上で役立ちます。
    • good
    • 0

人間は前頭葉が発達しているので


色々な疑問を持ちます。

この世界は誰が作ったんだ。
人間とは何か。

かつては、これを神話で説明
していました。

この世界は神が作ったのだ。

しかし、時代を経て、人間がこざかしく
なると神では満足しなくなります。

そこで、もっともらしい理屈で
世界を説明するようになります。

これが哲学です。



・宗教と哲学の違いを定義できるでしょうか?
 ↑
神を持ち出して説明するのが宗教。
理詰めで説明するのが哲学。



・哲学もひとつの宗教でしょうか?
  ↑
理が、総て、ということであれば
それは宗教の一種でしょう。

幸いにも、理を追求した哲学は
科学に昇華しました。
    • good
    • 0

宗教は、神を愛する。

哲学は、知を愛する。

哲学の語源は、フィロソフィー(知愛)です。
    • good
    • 0

哲学とは何でしょうか。

哲学は思想を研究する学問であると位置づけるならば、宗教も思想の一部であり、その文脈で哲学の一分野と位置づける事が多いです。孔子などの儒教思想も哲学の一分野になり得ます。

それとは別の話題として、哲学の一分野に論理学が存在します。この論理と宗教の相性が非常に悪いので、宗教は哲学の一部ではない、と考えたくなる気持ちも分かるのですが、あくまで宗教は思想の一部であり、それゆえに哲学の一部であると考える方が良いでしょう。

キリスト教の宣教師などは、論理を使って信者を説き伏せるような事を重要視していますが、その根底が非論理的なものを起点にして論理を構築しているので、完全な論理には徹しきれていません。

つまり哲学もひとつの宗教と考えるのではなく、宗教は哲学の一部と考える方が良いと思います。


なお質問とは離れますが、技術で食べていけるか悩んでいるとの事ですが、むしろ技術があると強いですよ。大学院1年生という事は、そろそろ就活解禁でしょうか。

世界を見てみましょう。GAFAM と呼ばれている巨大企業すべて技術の塊です。世間で話題の生成 AI も技術です。技術を修得する過程で身につける論理的思考は応用が効くので、処理水騒ぎや、ワクチン騒ぎなど色々とありましたが、きちんと技術を修得した人で、頭のおかしな主張をしている人を見た事がありません。

哲学書を読むよりは、技術書を読んで技術レベルを高めておくと、潰しが効きますし、日本の企業が嫌になっても米国や中国やインドで転職できますよ。
    • good
    • 1

国内法において宗教の要件は、


・教義があること
・信者がいること
・本拠地があること
です。
哲学はどれも関係ないですね。哲学は明確に宗教ではありません。
    • good
    • 0

宗教には哲学的な部分がありますが、非哲学的な部分も多くあります。


宗教は最終的には信じるものであり、信じるとは論理を超えて、その人の主観です。

哲学は宗教ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A