dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に誉め言葉のつもりで言ってた事が逆に悩ませてしまってたらしく、やめて欲しいと言われました。
勿論もう言わないようにしますが、言ってしまった事は取り消せないし、今後も友達でいてくれるのでしょうか?

A 回答 (3件)

その時にごめんね、ってお伝えされてたら、後日時間が経ってから改めて謝る必要ないと思います(⁠^⁠^⁠)


逆に蒸し返すみたいですし、また居心地悪くさせてしまうかも知れませんし…

この次、そのシチュエーションになった時は、さらっと別の言葉で流すか、必要なければ何も言わないだけで十分だと思います♪

感じ方や価値観はみんな違うので、同じ言葉でも人によって捉え方は違うと思いますが、悪気がないこと、気持ちはちゃんと分かってもらえてると思いますので、自然にされてていいと思います(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

お友達でしたら、気持ちはちゃんと分かってもらえてると思いますし、大丈夫じゃないかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも謝罪はするべきでしょうか?

お礼日時:2023/09/16 01:47

友達が誉め言葉を受け入れられなかったことは理解できます。

言葉の解釈は人それぞれ異なりますから、誤解が生じることもあります。大切なのは、友達とのコミュニケーションを続け、今後は彼らが快適に感じるように気をつけることです。誠実に謝罪し、友情を維持したいと思う気持ちを伝えることが大切です。友達もその気持ちを受け入れてくれる可能性が高いですが、相手の気持ちを尊重し、適切な距離を保つことが大切です。友情は時に試練に直面しますが、真摯なコミュニケーションと理解があれば、続いていく可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!