
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
結婚して親とは別世帯でしたら共花の他にもお香典を包んだ方がいいと思います。
(親と同世代の孫は必要ありません)
一万円くらいいでいいと思いますが、同じ立場の従兄弟さんと相談して同額包むのが宜しいと思います。
葬儀で終わりではなく、四十九日、百箇日、一周忌とありますから、その都度供養してあげることと、お盆にご挨拶に行くなどなさると御祖父さまも喜ばれると思いますよ。
お辛いと思いますが、ご両親をしっかりと支えてあげてくださいね。
皆さんで故人のお話をすることが供養にもなり、近親者にとっても気持ちを前向きにする助けとなります。
No.8
- 回答日時:
とっても大好きなおじいちゃんだったんですね。
悲しみが大きい分、多く香典を包んであげたいんですよね。気持ちですから。
あなたの自由だと思います。
ただ、ご兄弟がいらっしゃるなら相談してみることをオススメします。
だいたい、一万円だと思います。
もし、何か思うなら月命日の法事に毎回出席するなどしてみてはいかがでしょうか。
亡くなられた方への感謝や供養は、亡くなられた後もずっと続いていくんです。
どうか、1日の始まりに少しの時間手を合わせてみて下さい。
No.6
- 回答日時:
>28歳で結婚して子供…
それは分かりましたけど、あなたは直系の孫なのですか、傍系の孫ですか。
故人-長男-長男
が、あなたでいずれは跡取りとなる身なら、香典は出すのでなくもらう側です。
傍系の孫なら、既に親とは別の所帯を構えているからには、相応の香典が必要です。
>5万かな?と思うんですか…
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
ということで実質の香典 1 万円に、精進あげの席に座らされそうならお料理代実費相当と、粗供養 (引き出物) の実費相当を加算した額を目安とします。
精進あげに夫婦で呼ばれるのならお料理代は 2 人分、子供がまだ幼小児なら子供の文は無視すれば良いです。
粗供養は 1 家族に 1 組しかありません。
御供物の“割り勘分”を含めても 5 万は多すぎます。
2 万か、多くても 3 万ほどでしょう。
冠婚葬祭は、多ければ多いほど良いってものではないのです。
多すぎるのは、もらった側も今後同じようなことがあったとき、同じだけ出さなければいけなくなるのです。
No.5
- 回答日時:
>供花は孫一同で出してお金はいいと言われました。
なので香典でその分包んで
5万かな?と思うんですか
どうですかね?
お金はいいと、言われているのですよね?
あなたは、親御さんとか、ご兄弟はいないのでしょうか?
孫一同で、お花をお供えして、お香典は良いと言われたのに、
5万円包むんですか?
お話を聞いていて、お香典はいらないという意味に私は受け取りましたが・・・。
お香典を包まなくて本当に良いのか?
親御さんや、他のご兄弟、いとこさんに相談すると良いと思います。
お香典も、お世話になったからと、たくさん包むのも、
あとあと、変な感じになります。
他の皆さんとのバランスが大事です。
No.3
- 回答日時:
香典は気が済む金額を包めば良いですが、他のお孫さんと足並みを揃える方が良いとは思います。
地域や家によって香典の金額は差がありますが、孫で5万円は供花もしますし多いとは思いますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
不倫関係の場合の香典は?
-
住職の葬儀の香典
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
高校1年生です。バイト先の先輩...
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
-
「お香典」?「ご香典」?
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
職場の誰にも香典を渡さないの...
-
死亡後のお見舞い
-
会社で冠婚葬祭の祝儀代、香典...
-
遅れて渡すお香典について
-
恋人の親族の葬儀で香典はいく...
-
御香典のタイミングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
「お香典」?「ご香典」?
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
住職の葬儀の香典
-
不倫関係の場合の香典は?
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
御香典はどうすれば?
-
死亡後のお見舞い
-
お寺の住職さんへのお香典
-
友人の子供さんが亡くなりまし...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
お香典を預かってもっていくこ...
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
学校のPTA便りで訃報を書きます
-
香典出したくない 断り方教え...
おすすめ情報