
商業施設の立体駐車場の出庫のときのルールってあるの?
この前神戸のハーバーランド(モザイク)で食事をし、遊覧船に乗り、買い物を済ませ帰るときに休日だったからか事前清算機のところに出庫1時間待ちと書いてありその覚悟で車を発進させました。
駐車場は12階まであり、私は11階に停めていました。
停車したところの枠からは抜け出せたものの前になかなか進まず停車していた所から10メートルくらいしか動かず、待ち時間40分程は経っていました。(1台動くのに5分位は掛かりました)
その間にショッピングを済ませ帰ってきて車に乗り込む人がチラホラ。
優しさで一台入れようと思ったらその隣の車も入って来るような状況でした。
私は心を鬼にして車間距離を開けないようにしました。
すると、先ほど車に乗り込んだばかりの若者の車が横から車を近づけて入ろうとしてきました。
車のブザーが鳴り続けました。
隣に乗ってた主人が危ないと思ったらしく
「危ないから少しバックして」と言ってしまいました。
若者
「入れろ」
主人
「後から来たんだから入れられない」
私
「車のブザーがなってるから危ない」
若者2
「(私たちを)入れたらブザーは鳴らない」
かなり車間距離つめてたので入れることが出来ない距離
私
「むりむりむりむり」
若者2
「交通規則では交互に入れるのがルールだから」
私
「こっちはかなり待ってるから」
若者2
「は?」「私らも待ってる」(明らかに私たちよりは待ってない)
若者
「入るから」
…え?無理だろうΣ( ̄□ ̄)!
結果入れ無かったんですが(入れない)、
事前清算して出るのに2時間半かかりました。
譲っていた場合5,6台入れる事になってたと思います。恐らく出るのは3時間超える事になってました。
このような場合皆さま譲るのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交通規則では交互に入れるなんて決まりはありません。
あくまでもマナー、譲り合いの話です。道路の合流、例えば信号のない交差点、T字で横からクルマが入ってくるのに並んでいるなどでよく見かけますね。
立体駐車場も降りて行く間に下の階の所からも出庫のクルマが合流してくるので、入れない訳にはいかなくなりますから
マナー、譲り合いの気持ちで入れるのが普通ですが、強引に入ろうとするクルマ、入れないようにするクルマがあるのも事実です。
回答ありがとうございます。
相手さんが入れるのが当たり前だろという感じな態度だったので優しくなれなかったのが本音。
心の余裕を持ちたいです。
No.7
- 回答日時:
>停車したところの枠からは抜け出せたものの
この文章から、あなたもこの時点で譲ってもらった可能性を読み取れるのですが、いかがでしょうか。
もしそうであれば、譲ってもらっておきながら自分は譲らないというのはただの自己チューですよ。迷惑でしかありません。
合流する側の立場になって譲ってもらえなかったら「皆さんは譲ろうとしないのでしょうか」って質問立てそうですね。
文章が解りずらくて申し訳ないです。
私は枠からはすぐ出られて譲って貰ってはないです。
本当皆さん寛大な心の持ち主が多いのが分かります。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
クラクション鳴らされたの??
車のブザーってセンサーによる車両接近警報?
自分ならですが、
入らせない目的でギリギリまで車間を詰めることはしないし、
ルールなんかではないけど交互に、を意識するので譲ります。
実際の路上に置き換えれば入れさせない運転はとても迷惑なことですし、
駐車場だから関係ないとは思えないので。
車のセンサーのブザーです。
路上では交互を意識して運転しているのですが、
この日はどうかしてたのでしょうね。
譲らなかった自分にモヤモヤします。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
その時の実際の状況がわからないので、何とも言えないというのが本音ですが、クルマに限らず「絶対譲らない」とムキになるのは間違いではないでしょうか。
イライラしているのはみな同じですし、少なくとも「交互で・・」という若者の言い分自体は間違っていない気がします。こっちの方が待っているから、というのは(気持ちはわかりますが)感情的な問題です。
それにしても地上12階、出庫に2時間半、5,6台譲ったら30分も増えるなんて、駐車場対策を全く考えていないとしか言えず、とんでもない商業施設です。
帰り(出庫時間)を早くし前にずらすか、駐車場が落ち着くまでの3時間買い物しているかした方が良いと思います。
そういう施設ならシャトルバスなどもあるはずで、そもそも車で行かない方法を考えた方が良い気がします。(不快になるくらいなら、いっそ利用しないという手もあります。)
回答ありがとうございます。
今回初めて利用したのでこんなライブ終わりの駐車場みたいになるなんて知らなかったです。
次回は施設の駐車場は停めず遠くの駐車場に停めようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
譲ります。
譲らないことが正しいのだとしたら、じゃあその車はいつになったら出庫できるのでしょうか。
自分より上階にいるすべての車が出庫するまで待たなければならないのですか?
駐車場は私有地ですから道路交通法は関係ありませんが、ルールというよりマナーとして譲るものです。
あるいは、渋滞した高速道路の合流でも、「私たちはいままでこんなに渋滞を我慢してきたんだから譲りたくない!」とか思って入れてあげないんですか?
合流路にいる車は渋滞が解消されるまでずっとそこにいろ!と思うのですか。
それを言い出したらキリがないですよ。
合流したい車がいたら合流させてあげる、これがマナーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 マンション脇の道路にしてる駐車について 4 2021/11/25 01:33
- 駐車場・駐輪場 駐車場の営業時間について質問があります。 24時間(出入場は7:30~24:00) と記載されている 3 2021/12/16 23:18
- その他(交通機関・地図) 公道から入る車と駐車場から出る車、どちらが優先でしょうか?? 商業施設の駐車場から右折で出ようと思っ 5 2021/10/24 17:04
- 倫理・人権 そもそもマイカーを増やそうとしている時点で人命より経済優先って事なんだよね? ヨーロッパとか、多くの 5 2021/11/19 15:13
- 駐車場・駐輪場 彼氏とアパート暮らしで同棲してます。 彼氏が最近になって自分用の車を購入!アパートに置くのですが元々 4 2021/11/08 18:43
- 中古車 中古の軽自動車を購入しようとしているのですが、車屋で確認したところ車庫証明が必要と言われました。 今 3 2021/12/09 16:22
- 駐車場・駐輪場 駐車による隣人トラブル 私はマンションに住んでますが、マンション駐車場の隣にアパートが建っており、そ 4 2021/12/20 21:16
- その他(車) 車買い替え、駐車場の契約 何か良い方策が有れば、是非教えて下さい。 現在、青空平置き駐車場を妻が契約 11 2021/12/06 16:40
- 新幹線 指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が 6 2021/11/28 21:52
- 事故 私は都内で路線バスの運転をしています。 先日 接触事故を起こしてしまったのですが その件で納得が出来 5 2021/12/01 09:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンカーも出せない又は煽り...
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
卒業検定で落ちた
-
運転慣れていない時(初心者)...
-
ルームミラーで後ろの車がどの...
-
後ろの車が煽ってると感じる距離
-
近すぎる後続車に車間距離をと...
-
大型トラックの運転手さんって...
-
車間距離をまったくとらない車
-
運転している際、目の前のトラ...
-
後続車のハイビームが眩しい。...
-
高速道路でのバイク二人乗りの...
-
車の運転で少しくねった制限速...
-
東京から山形県の村山まで
-
遅い車両って
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
教習所で30時間オーバーするの...
-
運転が下手すぎて免許取れない...
-
駐車でバックする時窓から顔出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後続車のハイビームが眩しい。...
-
車間距離(信号待ち
-
卒業検定で落ちた
-
運転慣れていない時(初心者)...
-
車の運転で後ろの車の車間距離...
-
後ろに車間が近い車がいた時の...
-
路上教習中なのですが、後ろの...
-
エンジンブレーキは煽り運転に...
-
ルームミラーで後ろの車がどの...
-
車の運転中、前の車のスモーク...
-
遅い車両って
-
リアフォグランプを点けて運転...
-
今朝、通勤時に前の車を少々車...
-
近すぎる後続車に車間距離をと...
-
煽られたら報復で煽り返しても...
-
後ろの車が煽ってると感じる距離
-
煽られて急ブレーキをかけて追...
-
煽り運転にあった方。道譲りま...
-
渋滞吸収車に関する質問
-
車間距離を異様に詰める車の気持ち
おすすめ情報