dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転中、前の車のスモークフィルムが真っ黒
(本当にフィルムの向こう側が見えない)だと、
多少、車間距離とりますか?

また、逆にスモークフィルムを真っ暗にすると、
怪しそうな雰囲気がプンプンするから煽り運転防止になりますか?

A 回答 (4件)

何も気にする必要はないし自分は気にしない



見られたくない人なんだな
バックがしにくい
くらいに思うだけ

距離を開けるって、普段から近すぎるだけじゃない?
前が急ブレーキでも止まれる距離開けることになってるから、それ以上開ける必要もないし
    • good
    • 0

リアガラスのスモークフィルムや後部座席の窓ガラスには、透過率に制限はないため、たとえ透過率0%のスモークガラスを使用して外部から車内が全く見えなくなっても車検には問題ありません。


したがって、そういうことが分かっているドライバーは、フルスモークにすることはあり得ます。
通常の車間距離です。
    • good
    • 0

私はしません 子供の車にも張っていますから。


君子危うきに近寄らず 予防措置的にいいかもしれません
私は高齢者が運転されていると距離を置いています
    • good
    • 0

<車の運転中、前の車のスモークフィルムが真っ黒


(本当にフィルムの向こう側が見えない)だと、
多少、車間距離とりますか?

それだけでは怪しい?怖いイメージはないかな。
他に車種や改造などしていると怖いイメージがでますので、
車間を長く取るかと思います。


<また、逆にスモークフィルムを真っ暗にすると、
怪しそうな雰囲気がプンプンするから煽り運転防止になりますか?

これはならないんじゃないでしょうかね。
煽り運転をしてくる人はこんなんじゃひるまないと思いますよ。
煽り運転をしかけてくるような人ですから普通じゃありませんから。
一般的な良心的な人であれば怖がって距離を取りますが、
煽り運転をするひとはこんなんじゃひるまないでしょうね。
なにせ普通じゃない人ですから。
なので、スモークフィルムをしても煽り運転防止にはならない。
もしくはあまり効果はない。
っと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!