
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結果的に行けたか行けなかったかという問題ではなく、正しく安全確認をし、安全な状態になってから行ったかという問題です。
結果オーライな考え方は改めた方がいいと思います。習った通りなら、次の手順ですよね。
・周囲の安全を確認する
・進路変更3秒以上前に合図する(ウインカーの点滅5回で約3秒です)
・安全を確認する
・安全が確認出来たら進路変更を開始する
・進路変更が完了したら合図を止める
これのどれが欠けてもNGです。検定に落ちるという意味ではなく、実際に免許を取得して路上を走行しているといつかは衝突するという意味です。
恐らく、合図から進路変更開始までの時間が短すぎたか、進路変更を開始した時点で後続車の方が速度が高くその後続車の走行を妨げる状況だったのだと思います。進路変更できなければ、出来るような状況になるまで待つしかありません。ベテランドライバーの大半はそうしています。
ちなみに、私も自動車学校では一度卒検で落ちましたが、次回検定を受けるために2回の補習が必要になると思います。めんどくさいと思うのではなく、他の人よりも多くの時間を練習する機会がもらえたと前向きに考えましょう。真面目な話、たった2回の補習ですが、私にとってはとても貴重な経験だったと思います。
今日卒検受かることが出来ました!皆さんのアドバイスのおかけです!!今回1番参考になった方にベストアンサーをしました!本当にありがとうございました
No.7
- 回答日時:
>車間距離の簡単な開け方
それは 今回の車線変更トラブル とは関係ないでしょ。
あなたの車線変更がうまくできなかったのは おそらく
変更するほうの車線があいていたので ウィンカーを出した
減速した(これが間違い) ので 空いていた車線の後続車が接近してきた
そこにあなたが 入ろうとした ので 進路妨害 になる のです。
「減速した(これが間違い)」は初心者によくある間違いです。
この場合は 後続車より同じか速く走っていないといけません。

No.5
- 回答日時:
かなり狭かったのでしょうね。
ウインカーを出して、一呼吸おいて譲ってくれるために減速してくれたら進むようにしましょう。
一応、車線変更をしようとする車の進路を妨げてはならないとなっていますが…。
一つ気になったのは、あなたは女性でしょうか。
近頃の若者は、危険予知ができていないのかも。
ウインカーさえ出せば、すべて許してくれると思ってるのではないでしょうか。
運転に余裕のあるドライバーなら、周りの車の動きを予測しているし、ウインカーを出せば気付くでしょう。
余裕のないドライバーは、前しか見てないので隣でウインカーを出しても気が付かないのです。
>車間距離の簡単な開け方はありますか?
ちょっと考え方が違うかな。車線変更の時に譲ってもらえる方法ですね。
多分、検定中と書いているのでそんな嫌がらせをする人は少ないです。
ウインカーを出したら、大きく開けてくれますよ。もし詰めてきたら、次の車が開けてくれますから。
万が一、その人も詰めてきてもやさしいドライバーが必ずいますからね。
No.4
- 回答日時:
車間距離と言うより進路変更の際の指示器が出すのが遅いのではないですか?もし早めに出していれば、後車が気付いて譲ってくれたかもしれませんね。
それから、あなたは進路変更しようとする時だけドアミラーを見ているのではありませんか。何時進路変更しないといけないかもしれないので、常に右のドアミラーの確認を怠ってはいけません。次は頑張って下さい。No.3
- 回答日時:
無理な割り込みはいけません。
普通なら行けるぐらいでも、検定なんですから、安全を最優先の上にも最優先しなければ・・・入れなければ減速か停止して待つのです。間違っても加速して前へ割り込もうなどと考えてはいけません。「徹底的に」安全第一です。

No.2
- 回答日時:
車間距離とかの問題ではないと思う。
渋滞などのときは数珠つなぎになっている状況で車線を変更する場合もある。
質問から詳しい状況がわからないから憶測になるが、安全確認がおろそかだった可能性がある。
・ウィンカーを出す前に、必ず周囲の状況を確認しないといけない。
・車線を変える前に、ウィンカーを3回以上点滅させないといけない。
・3回以上点滅させたうえで、改めて周囲を確認しつつ車線を変更しなければならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教習所に通っています。卒検の時の車線変更って早すぎると減点されますか?車線変更した場所から右折地点ま
運転免許・教習所
-
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
卒検に落ちました。前車に進路妨害され、進路変更できずに終了でした。 最後検定員の人に今回あなたは悪く
運転免許・教習所
-
-
4
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
5
今日自動車学校の卒検なんですが、不安すぎます……。 車線変更をするタイミングが分からんず、友達には3
運転免許・教習所
-
6
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
7
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
8
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
9
私は運転免許の卒検に4回も落ちてしまいした。 1回目 不停止 2回目 脱輪 3回目 脱輪 4回目 人
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
11
卒業検定ってよく落ちるものなんですか? いつも通り普通に運転すれば合格できますか? 不安です。
運転免許・教習所
-
12
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
13
修了検定では、「脱輪したら、止まってすぐ戻したらセーフ」って言う教官と、「脱輪したらもうダメ(減点)
運転免許・教習所
-
14
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
-
15
先程、右折がしたかったのですが車線を間違えてしまいこの車線に入ってしまいました。そこから右折の合図を
運転免許・教習所
-
16
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
17
自動車学校の卒検について質問です。 今日卒検を受けました。脱輪してすぐに戻ってやり直し、無事に通過し
運転免許・教習所
-
18
相談です。 雨の日に卒検があるのですがどのようなことに気をつけて運転したほうがいいですか? 一度も雨
運転免許・教習所
-
19
卒検に落ちました。一緒に受けた人たちの中で受けたのは私だけでした。私の教習所は100人受けても落ちる
運転免許・教習所
-
20
教習所の自主経路について。 次の教習で、自主経路の複数教習があります。 3人の教習生で交代しながら運
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
信号待ちで停車するとき
-
後ろの車が煽ってると感じる距離
-
卒業検定で落ちた
-
路上教習中なのですが、後ろの...
-
運転慣れていない時(初心者)...
-
煽られたら報復で煽り返しても...
-
後ろに車間が近い車がいた時の...
-
遅い車両って
-
車間距離をまったくとらない車
-
煽り運転にあった方。道譲りま...
-
車を運転中、後ろからピッタリ...
-
渋滞吸収車に関する質問
-
教習所や車校とかで今と昔で教...
-
優先道路が混雑している時
-
リアフォグランプを点けて運転...
-
車間距離不保持
-
車の運転中、前の車のスモーク...
-
復旧後の笹子トンネル内の事故...
-
車間距離を詰めてくるドライバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後続車のハイビームが眩しい。...
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
ウィンカーも出せない又は煽り...
-
ルームミラーで後ろの車がどの...
-
卒業検定で落ちた
-
後ろに車間が近い車がいた時の...
-
車の運転で後ろの車の車間距離...
-
車の運転中、前の車のスモーク...
-
後ろの車が煽ってると感じる距離
-
エンジンブレーキは煽り運転に...
-
運転慣れていない時(初心者)...
-
運転している際、目の前のトラ...
-
今朝、通勤時に前の車を少々車...
-
S660に乗りたいですが、煽られ...
-
ハンドルのところにある このマ...
-
リアフォグランプを点けて運転...
-
車間距離をまったくとらない車
-
近すぎる後続車に車間距離をと...
-
渋滞吸収車に関する質問
-
車の運転を時速40で走る車は後...
おすすめ情報