アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の修了検定について。

私は修了検定に2度落ちてしまいました。
1週間ほど前に一回目を受けた際に、S字で脱輪。そのまま切り返しもミスしてしまい減点超過で不合格。

そして一度補修を受け、先ほど2度目を受けてきたのですが、またS字で脱輪してしまったのですが速度をかなり遅くしていたためか自分自身で脱輪に気づかずそのまま進んでしまったため、不合格となってしまいました。

もう辛すぎて、3度目も落ちてしまう気がして、退学したいとさえ思ってしまい帰りは号泣でした。
ですがやめるわけにも行きません。
父親には、見極めや補習でうまくいってたのに、本番で脱輪してしまうということは、トラウマ的なものではないかと言われました。

そこで相談なのですが、次の補習と再検定は期間を空けずに入れた方が良いですか?それとも逆に少し期間を空けた方が良いのでしょうか。
また補習は2時間以上受けるべきでしょうか。。

もう今は心が病んでしまっています。とても辛いです。

A 回答 (8件)

練習したうえで再挑戦しましょう


間隔を開けたらできなくなります

開いている駐車場(スーパーなど) でお父様に見てもらいながら練習します
どうしても感覚がつかめないなら 窓を開けて タイヤを見ながら 右がいっぱいよっていれば左は開いてますから 右のいっぱいの感覚をつかみましょう
検定の時も 停車して窓を開けてタイヤを確認しても減点にはなりません。
    • good
    • 0

他の方も言っていますが、


教習時代に失敗し、苦手な点が分かったのは、
よかったと思いますよ(^^;)

極端な話、教習所は、
「失敗をしてなんぼ」
です。

そう考えれば、少しは気が楽になりませんか?

路上に出てからの失敗=事故
です。
下手すれば、人を傷つけることに繋がりますからね(^^;)

ファイト!!
    • good
    • 0

良いお父さんであることがにじみ出ていますねw



自動車の運転というのは、自転車やピアノなどの楽器の演奏ようなもので、一度できるようになれば1年とか数年やってなくても、またすぐにできたりするものなのです。なので1週間とか空けてもほとんど変わらずに運転することができます。
今ではネットで簡単に調べることもできますし動画もあるようですから、そういうので学んでみるのも良いように思います。

少し気になるのが、S字で脱輪するのが、運が良ければ脱輪せずに通過できて、運が悪くて試験で脱輪したんだ、みたいに考えているような感じがするところです。100回やれば100回通れて当たり前ですので。
    • good
    • 0

苦手な部分が分かってよかったじゃないですか


もし
脱輪せず、そのまま合格して免許が来て、普通の道路のS字やクランクの部分で脱輪したら
どうなるか
恐ろしくありませんか?
車は傷む、レッカー呼ぶ、お金は掛かる、時間は過ぎていく、警察は来る
そうなるのです
未熟な運転で公道を走ればそうなる
ちゃんと補習を受け、完璧にしてから再チャレンジした方がいいと思います
    • good
    • 1

どうすればよかったのかを頭の中で整理しましょう。

それから補習を申し込みましょう。
補習と次回の再検定の間は開けない方が良いと思います。

自動車学校のコースは、車が通過できるように作られています。
信じられないでしょうが、S字・クランクの道幅は3.5mあります。普通車の幅は1.7m程度です。つまり、2倍の幅があるのですから、必ず通過できる動かし方があります。

路上での失敗≒事故に直結します。自分の考えている通りに車を誘導することができているのか、路上に出しても大丈夫な程度の技量があるかを見るのが修了検定です。
失敗したくはないと思いますが、失敗できるのは今のうちです。

あと、No.3さんの動画はいいね!クランク編も見よう!
    • good
    • 1

分かりやすい! 5分で分かる! S字解説


    • good
    • 0

なぜ脱輪したか 理由を追及して下さい、


頭の中でわかれば それをしなければ脱輪しないですよ。
ただ走って 感覚的に覚えてるなら 少しのプレッシャーで感覚は狂うので落ちます。

>次の補習と再検定は期間を空けずに入れた方が良いですか?
はい

S字を走ってる車の内輪差 前輪をどの位置通せばいいか どの位置なら落ちるのか 走らなくてもシミュレーション出来ます。
修了検定の時 いかに平常心でいられるかです。
    • good
    • 0

あれは慣れなので、しっかり広場で車体感覚を身に付けたら大丈夫だと思います。

すぐに受けても体で覚えてない内は同じ結果かも。私は外面切り替えのサポートでよく外国人に実技で受かるコツを伝授していますが、試験前はとにかくリラックスですよ。10回落ちた人も諦めた人もいるからまだまだ序の口です。頑張りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A