
❶x²-6x+1=0
❷3x²-x-2=0
という問題を
平方完成を利用して答える二次方程式の問題です。
❶の問題は、
x²-6x+1=0
x²-6x=-1
(Xの係数-6を2で割り-3)
(X-3)²-(-3)²=-1
(x-3)²-9=-1
(x-3)²=-1+9
(x-3)²=8
(()²を外す時に右辺を平方根の形にするため)
x-3=±√8
x-3=3±2√2というやり方で答えが出せました。
一方の❷の問題ですが、
3x²-x-2=0
3x²-x=2
(3でくくり、係数1を2で割り)
3(x²-1/2x)=2
⬆ここの、くくり出し方が曖昧です。普通に考えれば3でくくり出しているのだから、-1/2xと3をかけて…となりますが、答えを見ると違ってしまっています。
❶の問題は、xの係数-6を2で割り-3となりますが、❷では、xの係数-1を2で割り-1/2としないのは、なんでですか?
ご回答宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」について。>3でくくり出して3(x²-x)という式を立て
それがそもそも間違い。
3でくくりだしたら
3x^2 - x = 3[x^2 - (1/3)x]
です。
3[x^2 - (1/3)x] を分配(数学では「展開」)すれば
3[x^2 - (1/3)x] = 3x^2 - x
です。
「くくる、くくりだす(括る、括り出す)」と「分配、展開する」とは「逆方向」の操作ですが、どちらに操作しても「等価」であることを維持する必要があります。
あなたのやり方だと、「等価」を考えずに無理やり変形しているように見えます。
一方向に変形したら、いったん逆方向に戻してみて、元と同じものに戻るかどうかを確認した方がよいですね。
No.1
- 回答日時:
❷3x²-x-2=0
3x^2 - x - 2
= 3[x^2 - (1/3)x] - 2
= 3[x^2 - (1/3)x + 1/36] - 1/12 - 2
= 3(x - 1/6)^2 - 25/12
です。
従って
(x - 1/6)^2 = 25/36
→ x - 1/6 = ±5/6
→ x = 1/6 ± 5/6 = 1, -2/3
算数ができていないみたいだね。
>3x²-x-2=0
>3x²-x=2
>(3でくくり、係数1を2で割り)
>3(x²-1/2x)=2
3 でくくったら
3(x² - x/3) =2
だよ。
むやみに係数を2で割ってはいけない。
2で割ったら、2をかけておかないと等価にならない。
3(x² - x/3) =2
→ 3(x² - 2・x/6) =2
従って、平方完成のための定数項は
(1/6)^2 = 1/36
→ 3(x² - 2・x/6 + 1/36 - 1/36) =2
このうち、平方完成には必要ない「-1/36」を外に出して
→ 3(x² - 2・x/6 + 1/36) - 1/12 =2
→ 3(x - 1/6)^2 =2 + 1/12
→ 3(x - 1/6)^2 = 25/12
→ (x - 1/6)^2 = 25/36
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 対象移動した放物線 5 2021/11/15 12:00
- 数学 数学 2次関数と1次関数 平行四辺形と同じ面積の三角形 4 2021/12/09 01:54
- 数学 中二数学に関しての質問です 〜一次式〜 (1) 一次関数y=ax+3で、xの変域が 0 ショウナリイ 1 2021/11/19 00:01
- 数学 線形代数 空間ベクトルと平面方程式 2 2021/12/07 20:50
- 数学 数学の問題について 4 2021/11/06 10:30
- 数学 (複素数) この問題で解法が思いつかなく、とりあえず二次方程式にそれぞれ解を代入して、それをαについ 6 2022/02/03 11:33
- 数学 高校数学の問題です。ネットで見つけた問題で答えが見つからなかったので質問します。(模試の過去問らしい 1 2021/12/12 15:37
- 数学 高校数学の問題です。 log(a)[b]は底がa、真数がbの対数。(log(a)[b])^2は更にそ 1 2021/12/12 03:10
- 高校 一次不定方程式 ミスの原因を教えてください。 5 2021/11/16 20:53
- 数学 線形代数学の問題です。 次のベクトルの列について,一次独立であるか否かを判定し,一次従属である場合は 1 2021/12/12 16:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学I Aの問題
-
このカードのお店の名前を教え...
-
静的プログラムについて
-
【格子点】旧課程チャート練習1...
-
COBOL
-
授業で学んだブラックボックス...
-
「座布団3枚差し上げます。」の...
-
人は何故生まれて来るのでしょ...
-
エクセル数式教えてください!
-
質問の為の質問はマナー違反?
-
無知なのに回答する人って何が...
-
これに当てはまる字を考えてい...
-
この問題分かる方
-
化学の質問
-
Do what you loveってどういう...
-
”Top me up!"はどういう意味ですか
-
Usually it's them waiting for...
-
英訳お願いします。
-
源氏物語の翻訳について
-
この場合は、どちらを使うので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【格子点】旧課程チャート練習1...
-
「座布団3枚差し上げます。」の...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
will have come と will be com...
-
20万行あるデータを動かしたい
-
HSCoAについて教えて下さい。
-
永く生きる処世術ー長寿の秘訣
-
「ご無事」についての質問です
-
文型「きる」と「ぬく」
-
ある人から突如 『ごほんと言っ...
-
死後の世界はどのようなもので...
-
楽典について
-
おっさんのクシャミでびっくり...
-
以下のスペックの彼女と別れた...
-
派手目かギャルのJK1の彼女が欲...
-
超難しい日本史の問題
-
固定遊具の名称
-
初めまして(^^) 1つ質問があり...
-
風はどうしておこるのでしょうか?
-
モデル並みに可愛いくて全て理...
おすすめ情報
ご回答を書いて頂きありがとうございます。はい…算数の問題全般的に苦手です。
ご説明頂いた内容を見ながら、もう1度やってみようと思っているのですが、その前にひとつだけ、気になったのですが、
3でくくり出して3(x²-x)という式を立て、これを()の外の3を中のx²と、-xに分配すると、3x²と、-3xでは無いのでしょうか?
分配するという考え方が間違えていますか?
ご返信ありがとうございます。
くくりだしとは、共通の文字や数字を()の外に出す事なので、まずくくり出したら、3x²の3を()の外に出すと、x²が()の中に残り、もう一つ()の中に入れる-xを、3でくくり出すと、もしかして割ることになりますか!?くくり出しを分かっていなかったかもしれません。
確かに、元々のやり方だと、等価を考えずに無理やりになりますね(^^;)
-xを3でくくり出すと、()内に-xを残すと考えれば、割るしかなく分数の形になりますね。なので、-1/3なんですか?!理解出来た気がしてきました。