dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月位前から久しぶりに質問しようかなぁ
って欲求が強くなってるのですが質問内容が思い付かない。
知りたい事はあるが質問サイトで他人に聞くテーマが無い
(大抵自問自答と調べてなんとかなるから)

やりたいことは質問~回答~お礼~回答の循環で、
対話形式と自分の語りたい事書きたいだけなのが本音で、
その個人的ドス黒い欲望の為に他人の手を煩わし、心を乱す事が
自明なのに質問する事は道義的に許されないとは思いながら
まぁなんか質問したい訳なんです

なのでそれを率直に書き質問してみます
個人の欲望やエゴを満たす為に質問する事は
なんと定義される行為何でしょうかね?
マナー違反?利用規約違反?
悪質ユーザー?精神病患者?

広義の意味で聞くと話がとっ散らかり
五里霧中になるので教えて!gooに限った話でお願いします

A 回答 (7件)

「自分の語りたい事書きたいだけ」というのは,ここの投稿ガイドラインで忌避行為とされている「意見表明目的の質問」に当たると解釈されるかもしれません。



そこは書き方次第だとは思うんですが,「自分の主義主張や意見、見解を表明し喧伝することのみが目的と判断せざるを得ないような内容を、質問として投稿しないでください。」とされているので,そういうものだと解釈されてしまうと,運営に削除されてしまうかもしれません。

ただそのルールは,「フリートーク」配下の「恋愛・人間関係トーク」「学校・仕事トーク」「エンタメ・趣味トーク」「健康・生活トーク」「ニュース・時事トーク」「ノンジャンルトーク」の6カテゴリでは適用除外だとされているので,どうしてもそういうことをしたいのであれば,そこで投稿してみるとよいのかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます
おっしゃる通りだと思います
ただフリートークは新着とかに載らない
隔離カテゴリで利用者層がまたちょっと変わるので
今回は一般的に教えて!goo利用してる人たちに見て貰いたかった
のでこのカテゴリで質問しました

削除されない様気を付けて質問文考えたつもりですが
意見表明目的の質問として削除された場合
せっかく回答して頂いたのに申し訳ないと思ってます

削除された時はすみません
ご迷惑をおかけしました

お礼日時:2023/10/01 12:34

丁寧かつ、こんな馬鹿な私にも解りやすい説明とお礼、大変ありがとうございます。



>まさに「狙ってる」人物像です
中々の分析力だと感心します
とは言え、文章で改めてそう指摘されると
改めて私の本質は「嫌な奴」なんだなと自覚する次第です

いや、その…あの……まあ……(・・;)σ(^_^;)
根が正直なもので生意気かつ失礼な事を申しました……。
少しだけ反省しております。

しかしこの後のアナタの文章を読み進めるにつれ、アナタ様の意図や策略(笑)がよく解り、とても納得致しましたし、勉強にもなりました。
ありがとうございます。

かなり以前、私のよく知るgooの名見知りのいく人かの人々とのやり取りを、大変興味深く傍観させて頂いてました。
皆個性豊かな人ばかりでした。( ◠‿◠ )

そんな中、この方はとても理路整然としていて頭が良くて聡明で面白い人だなぁと感心する面も多く……。
ただ、時々偉そうだし、ニベも無いし、クールさを越して冷ややかだし、なんてイケスカナイ奴なんだろうか……と言う感想も。^^;


でも今回、axiozさんの真意を知れ、少し……いいえ、かなり見方が変わりました。

失礼な事を書いてしまいごめんなさいね。
この位の難しさなら、私の様な低脳にもほぼ理解でき、なんだか長年のモヤモヤがスッキリした気分です。

そんな意図がおありだったとは……。
やはり知能犯ですね。

勉強になりました。
お礼ありがとうございました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

こういう応対を含め、望んでいる私の本心を
個人的ドス黒い欲望と呼んでます
これ(質問とは関係ない回答に対するお礼)は許されるのか?
お礼から反論する事も含めて

ネット利用用法云々をそこかしこで書いてますので
特に傷ついた~とか無い、、、と言うか
ネットの誹謗中傷、、、貴方がした。と云うのではなく
一般的な意味での誹謗中傷全般に対して自分で何とか出来てるので
その辺は大丈夫です
そも、そういう回答不要ならこの様な質問してません

お礼日時:2023/10/02 06:58

あなた様がおいくつ位の方で、どんな暮らしをしている方かは知りません。


しかし、かなり以前から(前アカの頃から)質問者さんの他ユーザーとのやりとりやディベート等、拝読させていただいてきましたし、二度ほど私の愚問への回答も頂いた事があり、其れ等への私の感想ですが……。
質問者さんはかなり聡明なお方で、言ってる事は確かでしょうし頷ける面も多いのですが、他者を鼻であしらったり、小馬鹿にしたり、冷めたようなタメ口回答が多く、私は正直好きじゃありませんでした。

冷ややかと言うか容赦がないと言うか、クールさを超えてイヤミったらしいというか……。
イヤなひとだ。と言う印象です。

でも、時々そんなクールさの中にも一寸した優しさや人間味なんかも垣間見え、色んな方々とのやりとりを興味深く覗き見はさせて頂きました。

ただ、あなたの余りにも難しい言葉づかいや専門用語づかい、横文字づかいの回答は、やはり時に場違いな違和感しかなく、好きになれません。

本当に頭の良い人は子供からお年寄りにまで、誰もが理解できる様な言語を使って回答してこその説得力だと思います。

なのでアナタがなにを思って急に質問してみたくなったのかは解りませんが、多分質問して罠にかかった昆虫を手玉に取り、言い負かし、優越感に浸りたいだけの欲望なのか、もしくは、退屈凌ぎのディベート相手が欲しいだけなのかは分かりませんが、お手柔らかな温かいお礼をしてさしあげたらいいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

まさに「狙ってる」人物像です
中々の分析力だと感心します
とは言え、文章で改めてそう指摘されると
改めて私の本質は「嫌な奴」なんだなと自覚する次第です

何故狙って書いてるかを長々説明しても良いのですが
誰も興味が無いでしょうから難しい言葉づかいにのみ
説明(言い訳)しておきます


日本語は同じ意味を持つ言葉が多く普段使わない言葉が多いです
「就中(なかんづく」なんて日常生活で使う事は絶対ない
なので日常会話用語で書いても良いのでしょうが
それだと微妙な意味合いの違いが削ぎ落される

子供が学ぶとは本来大人が使ってる解らない事を
自分で調べて身に着ける事だと思ってます
親祖父母の口癖、メディアの表現等々
気になったら調べる、解らなければ調べる
私はその行いを重視してます

はっきり書けば私の蘊蓄語りなんてクソでどうでもいいんですよ
「蘊蓄(うんちく)語り」の単語を調べるという行為をして欲しい訳です
その行為と記憶はそれ行った人に必ず単語の意味として残ります

難しいなら調べんかい、コピペしてネットで調べれば数分もかからんでしょ
「難しいからコイツ嫌い」と「難しいから調べよう」
を繰り返した場合、人生の様々な面で差が出るのは解ると思います
私はそのきっかけを「狙って」やってる訳です
んで、そんなの説明せずいきなり書かれても無理なのも知ってます

自分で調べる事を強制したりはしないがやり続けたら何かが変わるよね
そこはこのサイトの本義に叶ってると思うので私は上記理由を
難しい単語に「隠しメッセージ」として託して入れて書き込んでます

と、同時に全ては受け取り手の解釈次第なんで
私の行いは馬鹿の知識自慢でしかないとも思っているので
隠しメッセージに対してもなんか投げやりな感じになってます

全て、読んだ人の好きにすればええがな

お礼日時:2023/10/01 13:38

>個人の欲望やエゴを満たす為に質問する


その評価は、回答者や運営が判断するでしょう。
定義?
自己顕示欲に支配されている人間では?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

その評価を見た側がするならば
見る側にある程度の読解力とネット防衛方法を
身につけておかないといけないですね
(問題はこの「ある程度」の基準が曖昧な事ですが)

定義の件
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

お礼日時:2023/10/01 12:54

本当が隠されるフェイクは淘汰されるべき


お答えが在ったので思ったのが
住み分けと言うか
知恵袋さんは延々相談と言うか
質問者さんと回答者さんで議論されてたり
しますね

だけど
質問と言うのは あなたはどう思いますか?
回答は 私はこう思います
そうですか?他の人はどう思ってるんだろう?
自分の納得した回答へBESTつける

と言う感じじゃないかと
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
同意見です

とは言えそういう議論は本来禁止されてるし
「どう思うか?」は結局は個人の感想となり
根拠や客観的事実云々はおざなりになる

そういうのを嫌うユーザーも居るのも又事実です
まぁ個人の好き嫌い言い出したらキリが無くなるんですけどね

お礼日時:2023/10/01 12:45

物理的答えのある、聞いて瞬時に解決する質問。

慰めは答えではない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かにそれは「質問」ですね
そしてそれは「相談」ではないですね

その定義で云うなら私は
この質問で「質問」と書く部分を「相談」と書くべきでしたね

まぁその辺は「相談も含めた質問」という解釈で
ご了承願います

お礼日時:2023/09/30 11:51

本来の質問が隠されてしまうから迷惑だね。

ホント淘汰したいと思うな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

本来の質問とはどんなのですか?
私は本音書いても迷惑かけてますが
本音隠して質問する事も可能です
ならばそれは迷惑な質問なのか?
って疑問が沸きますね

隠されるって言っても新着から隠れるだけで
カテゴリからは当分隠れないと思います

とは言えこの質問見た第三者視点で抱く
率直な感想は私も同意見です

お礼日時:2023/09/30 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!