
No.7
- 回答日時:
情報処理技術者試験の過去問で、これしか選択肢がないので悩んでいるのでしょうか?
複数選択ならまだしも、どれか一つだけというなら、問題自体が間違いです。
イーサネットはツイストペアだけでなく、同軸ケーブルや光ファイバーケーブルを使う規格もあるし、全二重か半二重かでも違いがあります。
ありがとうございます。
>情報処理技術者試験の過去問で、これしか選択肢がないので悩んでいるのでしょうか?
いえ、ただ自分の覚えとして「正しくて分かりやすい言い方」を知りたいと思っただけです。
>イーサネットはツイストペアだけでなく、同軸ケーブルや光ファイバーケーブルを使う規格もあるし、全二重か半二重かでも違いがあります。
よく分かりました。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
> 今は「正しくて分かりやすい言い方」を知りたいと思っています。
そこまでこだわるならば、以下になると思います。
「
IEEE802.3委員会で定められた、
イーサネットの規格で、
その規格名称は、通信速度と通信媒体を表している
」
No.5
- 回答日時:
No.3です。
> これ以上に正しい言い方(…)はないのでしょうか。
ご参照、
https://www.n-study.com/ethernet/ethernet-regula …
なんの規格なのか、どこの機関が定めているのか、呼び名の意味は、
等々、最適な言い方はいろいろです。
ありがとうございます。
いちばん正しくて、分かりやすい言い方は「イーサネットの通信規格の名前」でしょうか。
だんだんそう思えてきました。
最初の質問をしたときには「正しい言い方」を知りたかったのですが、正しいだけではだめだと気づきました。
今は「正しくて分かりやすい言い方」を知りたいと思っています。
「正しくて分かりやすい言い方」は「イーサネットの通信規格の名前」でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) Tカード Tファンカード(キャラクターのTカード)を通販で買って 友達にあげてもいいですか? 買った 1 2021/12/08 17:44
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) インタネット接続ニ付いてお聞きします 1 2022/04/25 14:51
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- 数学 線形代数 同次形の連立方程式 1 2021/12/13 00:39
- モニター・ディスプレイ 8K HDMI ケーブル2M ハイスピード 48Gbps HDMI 2.1規格HDMI Cable 1 2022/10/16 19:23
- 数学 数学の問題について 4 2021/11/06 10:30
- ルーター・ネットワーク機器 有線LANボードの規格について 2 2021/12/09 01:34
- Visual Basic(VBA) エクセルで複数のCSVを取得したい 2 2021/11/11 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型クラウンのバッテリー
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
クロスとストレートケーブルの...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
アース線の色について
-
スマホの充電器は「タイプC」 ...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
配管について 上水とJISについて
-
ICについて詳しい方お願いします
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
ゴミ袋 サイズ
-
Androidでは、「Apple AirTag」...
-
デルのケースを使用して自作し...
-
100円均一店で、SDカードリ...
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
配管について 上水とJISについて
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
ISOの規格について 例えば、ISO...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
PENTAXのK100D SDカードの最大...
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
規格化と標準化の違い
-
ASAからISOに変わった理由と時代
-
CD規格/DVD規格/ブルーレイデ...
-
TWAIN?
-
余ったHDDをUSB接続で
-
ISO24000シリーズについて
-
microHDMIの抜き差し回数・耐久性
おすすめ情報