アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外から帰ってきた時にいつも思うのが日本のフルーツの価格が法外に高いことです。

農業者一人あたりの耕作面積が小さく更に物価が高い。それでいて家族を養う必要がるため、高価格な商品になるのは理解できます。今の時期ですとぶどうなど贈答ではなくスーパーの一番安い価格帯ですらかなりのお値段がします。

しかし、食という健康に最も大きく関わるものが高価だと、国民全体にとってマイナスに思うのです。海外では健康のためにフルーツは最適でよく食べていましたが、日本のフルーツは工芸品レベルの品質は良いのですが、お値段も工芸品レベルでなかなか手が届きません。

多くの人はどのようにフルールの代替を利用しているのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

#4です。

お礼ありがとうございます。

>日本のフルール消費量が少ないとのことですが、これは単に諸外国と比べて価格が高く需要があってもその需要を取りこぼしているだけのちょっと偏った統計データにも見えるのですがいかがですかね?

そもそも日本には「果物を積極的に食べる」という文化がありません。

なので、私個人は「日本が食事として果物を積極的に取るようにはならない」と思っているので、価格が下がったから家庭で積極的に食べるようになる、という認識には懐疑的で「日本人がそもそもフルーツを食べないから、生産者は高級路線に行かないと利益がでない」のだと考えています。

>日本が諸外国のように多売薄利によるフルーツ市場というのは成り立たないでしょうかね?

ヨーロッパはローマ時代にぶどうなどの果物を食卓にならべ、アフリカ大陸との貿易でめずらしいフルーツも並んでいた、という記録があります。
 古代ローマは今の欧米の食生活に影響を与えていますので、2000年以上の「フルーツが食事になる」という文化を有しています。

東南アジアは元々フルーツの種類が豊富で、場所によっては穀物よりも安価に手に入り食生活に取り入れられてきた歴史があるので、フルーツだけの市場が成り立つといえます。

でも日本には上記に書いたように「食事として食べる」文化がなく、果物=お菓子ですから、間食として和菓子やケーキなどと競合していると言えます。

>野菜もそうですが、形により価格が異なるなど、私の感性からすると全く無意味なところで無理やり需給、価格が調整されているような気がしてならないのです。

野菜の規格化は農協が流通を握っているからだと思います。たくさんいる農協の会員=各農家から買い上げる金額を決めるために等級が必要でそれが流通そのものの規格になっているわけです。

昔にくらべれば地産地消が増えましたが、大量に買ってもらうには大消費地である都会まで輸送し、販売手段を確保する必要があり、どれほど大規模でも農家1軒では無理でしょう。

質問者様の「近所の青空市場で売りますが毎年飛ぶように売れてなくなります。」というのも近所の市場の消費量を超えると途端に売れなくなるはずで、それを生活が成り立つレベルまで利益を得ようとするとビジネスモデルとしては成り立たないと思います。

>上流階級は別にして、一般庶民までもがそこまで見た目(価格)という評価に付き合う必要があるのか疑問があるのです。

お菓子ならどうしてもこだわりがでるでしょう。
野菜なら使い方次第ですが、欧米料理やアジア料理に比べて和食は「果物を取り入れたレシピ」が極端に少ない、という現実もあります。

あまり甘くなく、でも酸味がほどよく「豚肉のソースにしたらすごく消費される」というようなフルーツの需要は日本にはほとんど存在しないです。

これが日本の果物を高止まりさせている消費の現実だと思います。
    • good
    • 0

日本の農家の数は極めて多いですよ。

是非調べてみて下さい!あと、私自身園芸をしていますが肥料は高いものではありません。
  ↑

日本の農業は、人手不足や高齢化が進行しており、これらの問題は深刻です。農業の機械化や生産技術の向上により、小さな農家では人手を多く必要としなくなりましたが、一方で日本の農地面積の41%は傾斜地の多い中山間地域で、大区画化や大型機械の導入が難しく、効率化ができないため、地域農業の担い手が育たない状況です。また、中山間地域の集落の人口減少により、若い世代は都市部へ出てしまい、地域の高齢化が進み農業は深刻です。

肥料問題も、ウクライナ戦争による影響も深刻で、ロシアなどから輸入していた化学肥料の原料が入手しにくくなっています。これは日本だけでなく、世界的な問題となっており、食料危機の最大の脅威とも言われています。政府は調達先の多角化を進める方針ですが、原料は中国に偏在しているため、実現は簡単ではありません。これらの問題は日本の農業全体に影響を及ぼし、解決策を見つけることが急務となっていて、その辺の中学生でも理解が出来るものですが、あなたはこんなことも知らないのですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A