
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
広く見せることにこだわる理由は? というのもレイアウトやインテリアは総合的に判断するもので、広く見えることだけを優先させると居心地の悪い部屋になる可能性高いです。
ただこれだけは言えるのは、最重要なのは、あなたがその部屋にいる時に最も居座ることが多い場所で、いかに居心地の良さを感じるかです。このワンルームであれば、まずソファ。それから起きた状態でベッドの上に居る時間も長めかもしれません。
ソファに座った状態をイメージしてみてください。なんとなく心地良いと感じたらかなりの正解です。あまり見たくない物が見え続けていたり、圧迫感があったり、どこか安らげない気持ちになったりする配置は避けてください。逆に、お気に入りの物や綺麗な物は見易い所に。私の場合は窓の側が好きなのでそこにソファを置きたいですが、例えば外の道や建物から覗かれる立地だとかソファが日焼けするとか日差しが暑いとかそういった問題があれば見直す必要もあります。大きな家具は基本的に圧迫感が強いので、ソファに座った時に見えにくい位置をお奨めします。
あと画像だと窓の位置と形状が具体的にわからないのですが、窓はなるべく家具などで塞がない配置の方が開放感はあるでしょう。ベッドは大きいので、ワンルームでは窓を塞ぐ配置になり易いですが、本来窓の側は眩しかったり冬寒かったりと睡眠に不向きな面もあります。
それから、トイレ等に立つ度に居心地悪い思いをしないよう、動線も重要。
…そういったことを総合的に判断してください。些細な快適性も、毎日続くと精神面に影響してくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
3人がけソファーの処分
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
部屋のレイアウトに困っていま...
-
LEDの照明を減光したいのですが。
-
クローゼットのサイドの棚の活...
-
メタルラックの支柱太くするア...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
これはどのように使えばいいで...
-
こんなソファ探してます。
-
寝具の配置
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
添付画像のグラスはどこのもの...
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
-
開けられないように出来てる網...
-
閉店セールの家具屋さんのチラ...
-
アマゾンで座椅子を買ったので...
-
カーテンの横幅で迷っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツインベットの場合のチップの...
-
一人暮らし ベットか敷布団か ...
-
イケメンを見た時の反応教えて!
-
掛け布団のクリーニング、どう...
-
マスクを外すとびっくりした顔...
-
ただの人
-
利便化?便利化?
-
職場でマスクをはずすたびに見...
-
キッチンペーパーは胃で溶けま...
-
一つ教えてください。 スーパー...
-
女性のトイレットペーパー使用...
-
高校生男子です あそこの大きさ...
-
マスク外した方が皆対応が優し...
-
マスクしてない方が顔が良く見...
-
透明ビニールのクッションカバ...
-
ロープロファイルからフルサイ...
-
新しく布団乾燥機を買ったので...
-
最近は見かけなくなりましたが...
-
みなさん、社会人何年目で一人...
-
一人暮らしを始めたばかりです...
おすすめ情報