dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「便利になる」という言葉を一言で表したい時、
「利便化」「便利化」、どちらの使用が好ましいでしょうか。
ちなみに小論文で使いたいと考えています。

この2つの他にも
「便利になる」の”便利な”言い回しありますか?

お願いいたします!

A 回答 (5件)

「便利になる」という言葉を一言で言うならば、


別名は
『早く』です。
便利とは、あらゆる事象が『早くなる。』ということです。
移動が早くなる。→自動車、電車、飛行機、自転車。。。
買い物が早くなる→スーパーで一括で早い。
コミュニケーション→電話、スマートフォンでは早い。
学習→インターネットで検索で早い。
ドア→自動ドアで、手を使わないでそのままで早い。
商店→コンビニで手軽に早い。だからレジも早いでしょ。

あらゆることが『早く』なることです。

”便利な”言い回しありますか?
『早く』です。

「利便化」「便利化」ではないです。
それじゃ『なる』の部分の漢字化です。
『生活の高速度化。』というのが本質です。
    • good
    • 1

(#2)



●生活の便利化

> 近年における都市化、【生活の便利化】等による身体的活動の機会の減少、さらに、社会の高度化、高齢化、情報化、国際化等の進展は、国民の間にスポーツが健康・体力の維持増進や、心豊かで明るく活力に満ちた生活を営む上で欠くことのできないものである

> 過剰な肉食は細胞単位で影響を受けやすく、【生活の便利化】は子供達から「考える」事を奪いました。

> 近年の都市化や【生活の便利化】によって、日常生活の中で「体を動かす」機会が少なくなる一方で、少子高齢化の急速な進展、社会の複雑化・高度化に伴なう生活水準の向上や自由時間の増大等、社会環境の変化、仕事中心から生活重視への意識の変化など

> 医療の進歩、公衆衛生、【生活の便利化】など、日本は日々進化している。パソコンで物が買えたり、温かい食事を家まで配達するサービスがあったり、家から出なくても生活ができてしまう。便利な反面、高齢者の孤独死などの人と人との繋がりが減ってしまった

> 【生活の便利化】と共に、人間のライフスタイルも多様化し、街は夜も明るい世界。不要なものまで作るだけ作ってあとはごみ箱へ向かう。電源プラグがないと生きられない生活。

>  生活が便利になることは生活の豊かさにも繋がるし、すばらしいことであることは認めるべきだと思います。ただ、そういった今の暮らしをしながらも、電気の明るすぎる日常から少しだけ、自然の光だけで過ごしてみませんか。
>
> わが国は社会環境の変化や【生活の便利化】により、少子・高齢化の進展、人間関係の希薄化、生活習慣病、子供の体力低下など、さまざまな大きな問題と直面しています。


> インターネットの功罪について論じていたのですが、

もしよかったらこちらも参考にしてください。

インターネットの功罪 検索結果
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

論文執筆頑張ってください^^
では失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に本当にありがとうございました!!
論文がんばります^^

お礼日時:2009/11/03 00:31

こんばんは。



> 「生活が便利になる」など同じ言い回しの文が多くなってしまったので

「生活の‘便利化’」で検索してみましたが、そこそこ使われているようですね。
ただ、内容を見ていないので単純には比較できませんが、件数は約10:1で「利便化」の方が多かったです。

質問者さまの論を構築する上で何かのヒントになるかもしれませんので、以下をご覧になってください(【  】は私が入れました)。とはいいましても、「運動不足」につなげた記述ばかりですが^^;

●生活の利便化

> 都市化や科学技術の進展に伴う生活の利便化である。都市化の進展に伴い,身近に運動できる場所が減少するとともに,交通機関の発達や家庭への電気製品の普及など,【生活の利便化】に伴い,日常的な運動の機会も減少しており,運動不足を感じる人が多く

> 体力の低下の原因としては,保護者をはじめとした国民の意識の中で,子どもの外遊. びやスポーツの重要性を軽視する風潮や,科学技術の進展や【生活の利便化】など子どもた. ちを取り巻く社会環境の変化,偏った食事や睡眠不足など生活習慣の乱れなどの問題

> 社会生活の面では【生活の利便化】に比例してエネルギー問題、産業廃棄物処理問題、地球温暖化・公害・酸性雨問題等の地球規模での環境保護問題が大きくクローズアップされてまいりました。

> 【生活の利便化】や生活様式の変化は、日常生活における身体を動かす機会の減少を

> ダム建設は、経済成長と【生活の利便化】を名目としたが、環境・生態系及び流域の生活文化が失われ、なおかつ下流における洪水災害が増加したのみであった。

> 新たな世紀を迎えようとしている今日,高齢化の進展,自由時間の増大,【生活の利便化】等社会・生活環境の変化に対応し,我が国が引き続き活力ある社会を維持していくためには,スポーツを文化として国民一人一人の生活に一層定着させる必要がある。

(#1)
    • good
    • 0

#2



ネットからの用例

●【至便(化)】

・東京 買物至便 マンション物件情報一覧

・銀座から至便のアクセス

・ビジネスに観光に交通至便なホテル

・-至便な交通アクセス-

・交通は非常に至便

・交通(の)至便化

・コンピュータ処理することにより、配達先の区分けをスピード化することと配達システムの至便化を目的としたしたものです。

・宅配便に象徴される運送業の至便化

・JR埼京線や地下鉄路線の至便化

・保守点検などの作業の至便化を図るように構成している。

・上海鉄道部門は続々と多くのチケット販売サービスの至便化措置を進めている。

・国際道路輸送至便化に関する政府間協定

・地下駐車場は、当時の土地高騰の中で交通を至便化することができ、 景観的にもロスが少ない効果的な構造物

●【利便化】

・貿易の利便化と中小企業発展シンポジウム

・市場主体の外貨建て決済の利便化

・バス利便化策の施策項目の提案内容について

・検査の利便化 目視検査の簡易化・利便化を求めている

・福武線、終電遅らせ利便化 法定協が総合計画骨子

・公衆移動体(新幹線)の駅の利便化構想

・QRコード対応でケータイからの利便化高める

・常磐線の利便化につながる「東京駅乗り入れ運行」についてJR東日本は環境アセスメント計画を東京都に提出

・高度成長等による人々の生活の利便化

・交通の利便化

・通話料金の支払方法を利便化するものとしては,クレジット通話サービスの実用化が行われた。

●【便利化】

・キーボード便利化計画

・家庭便利化計画の詳細情報です。

・SP1 パソコン便利化計画

・便利化第一弾

・ビジネス環境の必要によりよく応えられる貿易便利化措置の制定に向けて

・PC便利化計画

・Excelのショートカットキーを使って便利化

・ウィンドウズXP高速化の特効薬 便利化編 検索とランチャー

・厳選firefox便利化アドオン

・マニュアル検索便利化運動

・DCカードタイアップ企画 もっと便利化プロジェクト

・音読マラソン:英辞郎便利化ツール

・LANZAのテール周り便利化計画

・ブラウザ便利化

・日産 セレナ / トランクルーム便利化計画『簡易テーブル棚製作』

・お客様より頂いたお問い合わせ内容に基づき、Office便利化の内容をより具体的にするため

・<PC格安激安無料便利化作戦!>

・私的ニコニコ動画の便利化

・IEのショートカットキーを使ってIE便利化

・身辺便利化計画. 一人暮らしを始めて9年

・ホーム画面便利化アプリ

・内蔵された連絡先(アドレス帳)のビジネスユースを便利化するアドレス帳です。
    • good
    • 0

こんばんは。

ニ分割になります。

> 「利便化」「便利化」、どちらの使用が好ましいでしょうか。
> ちなみに小論文で使いたいと考えています。

「利便」(名詞)と「便利」(名詞・形容動詞)は、辞書ではほとんど同じ意味になっていますね。

「化」をつけないでいう場合には、品詞の違いから「‘便利’な社会」「社会の‘利便’」というように名詞としての使い方は「利便」の方が多くなる傾向があるように思います。

「利便化」と「便利化」を検索してみました。
#2にネット上で見られた用例を引用しますが、「便利化」の場合には「~便利化計画」などが多かったです。主にパソコンなどの物の機能的なことについて使われていました。

質問者様がどういった事例について論文中に使われるのかは存じませんが、たとえば「通勤に便利なマンション」が増えたり「便利な社会」になったりしたことも、下の用例にあるように「利便が図られた」結果「便利になった」のだと思いますので、ネット検索の結果も勘案いたしますと、「利便化が図られた」や「生活の利便化」「利便化社会」などと「利便化」の方をお使いになればいいのではないかと私は思います。

ただ、これは個人的な印象だけになりますが、社会一般についてではなく、「物」について論じる場合には「便利化」としてもいいような気がいたします。

明確な使い分けの根拠を示せなくて申し訳ありません^^;

> この2つの他にも
> 「便利になる」の”便利な”言い回し

これについては、類語辞典には「簡便(化)」「軽便(化)」といった「簡単で役に立つ」という意味の言葉しか出ていませんでした。この特徴があれば「簡便化」なども使えると思います。

「至便」という言葉は、程度がはなはだしい場合には使えるのかもしれませんが、あまり聞かない言葉なので「利便化」でいかれた方がいいような気がいたします。お役に立てなくて申し訳ありません。

ご参考になるかどうか分かりませんが、以下に引用いたします。

国語辞典/類語例解辞典より

○便利化
『便利』
あることをするのに都合のよいこと。うまく役立つこと。
「交通が便利な土地」
「通勤に便利なマンション」
「便利屋」
「便利な道具」
「便利になる」

○利便化
 『利便』
都合の良いこと。また、便利なこと。
「関係者の利便を図る」
「利用者の利便を図る」
「利便性を重視する」
「水運の利便を図る」

○簡便化
『簡便』
物事が複雑でなく手間が少ないわりには都合よく、役に立つさま。
「簡便なテント」
「簡便なしかけ」
「簡便な方法を選ぶ」
「簡便に操作できるパソコン」

○軽便化
『軽便』
物事が大掛かりではないものの、それなりの役には立つさま。
「この機械は軽便なところが取り柄だ」
「軽便な大工道具」
「軽便な手続き」
「軽便かみそり」

○至便化
『至便』
非常に都合がよく、役に立つさま。
「交通至便の場所」
「通勤に至便の住宅地」

#1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんなにご丁寧に回答していただけて感激です。

インターネットの功罪について論じていたのですが、
「生活が便利になる」など同じ言い回しの文が多くなってしまったので
質問させて頂きましたm(__)m

お礼日時:2009/11/01 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!