
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
加法について閉じていることと
乗法について閉じていることと
(乗法)単位元を含む
ことまで示せば、部分環であることまで示すことができる。
部分体であることを示すためには、更に
逆元について閉じていることも示す必要がある。
No.2
- 回答日時:
⇒の右側が「必要条件」と呼ばれるということと、日本語の「何を示す必要がありますか?」の「必要」とは意味が違う。
「何を示す必要がありますか?」という質問は、一般には「何が示せたら十分ですか?」と同じ意味で言われることが多いけれども、数学の話としては「何が必要十分条件ですか?」という意味だと解釈するのが宜しいでしょう。ま、いずれにせよ
> このならばの先
すなわち必要条件を尋ねたのでは、「何を示す必要がありますか?」の答は得られません。
いや、「パリ・オリンピックの選手になるのに何が必要ですか? 」という問いに対して「パリ・オリンピック開会式の5週間前に生存していること」という答が(必要条件を答えているから)適切な答だ、と思うのなら、ここまでの話は無視してもらっていいけど。
さて、ある代数系Xが体であれば、XはX自身の部分体である。そして、Xが部分体なら、Xは体である。だから、系Xが部分体であることを示すのと、系Xが体であることを示すのとは、同じこと。
で、系Xが体であることを示すには、体の公理を全部満たしていることを、それぞれ証明するんです。それが必要十分であり、単にそれだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
といとは??
-
Pが群Gのシローp-部分群である...
-
部分体である事を示すには何を...
-
2次方程式の利用
-
(先程と似たような質問になりま...
-
94番の問題についてです。 場合...
-
今日の課題で分からない所があ...
-
35の問題 この問題の最後につい...
-
四角で囲んでいる部分が分かり...
-
円の展開図
-
川砂1トンは、1立米で何トンで...
-
二進数で、0捨1入する方法教え...
-
【スライム作り】ホウ砂とホウ...
-
猫に生のマタタビをやってみた...
-
(a+b+c)(d+e+f) これを展開...
-
納得 と 不納得
-
[円を360等分に区切った理由]を...
-
またたびの木を復活させる??
-
中国語のxuéxiàoのueは複母音と...
-
濃度の計算
おすすめ情報